
1歳0ヶ月の娘がおっぱい大好きで、卒乳を考えています。おしゃぶりは遅いかな?先輩ママさんの卒乳経験や代替品についてアドバイスをいただきたいです。
1歳0ヶ月の娘がおっぱい大好きすぎて、卒乳or断乳をどう進めればいいか想像がつきません😭
離乳食は少なめ&偏食ですが3食食べてくれ、おっぱいは基本的に昼寝前や就寝前の安眠グッズって感じです。
未だに夜中も2〜3回起きて授乳してます。
だんだん私も起きるのが辛くなってきたので、卒乳を考えたいと思うのですが、おっぱい以外の安眠グッズをどうやって見つければいいのでしょうか😥
おしゃぶりあったら楽なんだろうな〜と思いますが、今更おしゃぶり始めるのはあんまり良くないんですよね?
同じようにおっぱい大好きだったお子さんをお持ちの先輩ママさん、いつ、どうやって卒乳させましたか?
代わりの安眠グッズはどうやって見つけましたか?
- ママ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ちーず
個人差はあると思いますが、
私はまず
①授乳を昼間は無くす
しばらくしたら
②寝る前の授乳だけにして、夜中はトントンで寝かす
③寝る前の授乳をマグでフォローアップを飲ます
→卒乳しました。

kaemama
こんにちは⭐️
うちも
1.昼間授乳なしでミルクのみ(11ヶ月から保育園だったため)
2.寝る前のミルクだけにして、夜中の授乳なし
で昼間から始めました‼︎
3日間くらい
夜中泣きながら
私の首まわりや腕を吸っていましたが
(内出血できまくり笑)
1週間くらいで朝まで寝るようになりました‼︎
-
ママ
コメントありがとうございます!
昼間から始められた方の体験談を今まで聞いたことがなかったので、とても参考になります!!✨
ミルクに変えられてから卒業だったんですね🍼
うちはミルク飲んでくれないので、やるとしたらお茶で置き換えるとかかなーと思います💡
やはりいくら授乳を減らしていっても、はじめは夜中泣かれるの覚悟ですよね…😱
内出血、若いカップルのキスマークみたいですね…🙈💋💕笑- 6月16日
-
kaemama
1人目があまり寝ない子で
ミルクの方が腹もちがいいと聞いてやっていたので
下の子も流れで寝る前だけミルクあげてました🌙
ミルク無理ならお茶ですね‼︎
覚悟しておいた方がいいですよ笑
寝室が同じの主人も
「よっしゃー、今日から断乳やるか!」と気合いいれていました笑
若くもないのにキスマークは
ホント恥ずかしいですよ🤪笑
隠すのも恥ずかしいから
そのままで仕事してましたけど笑- 6月16日
-
ママ
なるほどです☺️
現在グズりをすべておっぱいで解決しているので、本当に離れてくれる日がくるのか…想像がつきません😳💦
私もおっぱいに頼ってるので、私にも離れる覚悟が必要なんですけどね😂💦
やはりパパの協力は不可欠ですよね💪
普段の泣きじゃ全く起きずにいびきかいてますが…🙄笑
お子さんの仕業ならめちゃくちゃ可愛いキスマークです💋💋- 6月16日

おしゅし
うちはまだ断乳途中ですが徐々に減らして現在1日1回になりました!
1.夜間断乳(夜中私が寝たいので)
2.昼間断乳(ある時欲しがらなくなったので)
3.現在お風呂上がりの寝る前の授乳のみ(精神安定剤みたいな感じになってます😂)
夜間がかなり手こずりましたが心を鬼にしてトントン添い寝で頑張りました💦
現在は天井に映すプロジェクターの絵本を流していると勝手に寝ます😁
おしゃぶり離れが大変そうなのでおしゃぶりはしませんでした!
-
ママ
コメントありがとうございます!
夜間から始められたんですね✨
やはり苦戦しますよね…😭
数ヶ月前から夜間断乳にチャレンジしようと何度か思ったのですが、心を鬼にできる自信がなく踏み出せずにいます😭
1日1回でも大事な精神安定剤になってるんですね🥺
プロジェクターの絵本…リッチですね🥺✨笑
おしゃぶり離れ、私も大変そうだと思って今までおしゃぶり避けてきたので、このまま使わない方法での卒乳を目指します!!- 6月16日
-
おしゅし
夜間断乳は私が睡眠取れないとイライラしてしまうタイプでこのままだと家庭の雰囲気も悪くなってしまうと思って先に始めました😂
断乳するママにとって誰もが通る道だと思ってやりましたが1週間程?で意外とあっさりでした!
この月齢だと夜間お腹空いて泣くことはないと思うので夜間断乳したことでご飯の食いつきもよくなりました👏
最初は大変ですが応援しています☺️- 6月16日
-
ママ
そうだったんですね😵
それはお疲れさまでした😣✨
大抵1週間程度って言いますよね!!
作戦練って頑張ります💪- 6月16日

いろり
うちもおっぱいマンで、当分先だろうと思ってました💦
でも、卒乳しそうです😣
うちもぐずりは全ておっぱいで、安心材料でした。
でも歯が生えてきて私の乳首が限界に😣夜も加える時間が長かったりして、添い乳の体制もきつくて💦
元々昼間はお出かけして寝かせてましたが、家にいる日はおっぱいだったりしました。
ある夜乳首がもう無理!ってなってやめたら、めちゃめちゃ泣いて、でももう痛くてそのまま2時間くらい泣かせてしまいました。
旦那に代わってもらって、→私は泣けてしまうので(⸝⸝›_‹⸝⸝)
そしたらその日は朝まで寝ました……
そして次の日からこれをきっかけに夜授乳して、夜間起きたら、ひたすら泣かす。にしました。
うちはトントンとか、なでたり、抱っこは嫌がりすぎて、とにかく泣き叫ぶってかんじでした。
そのままうつ伏せになって顔を布団に擦りながらたまにマグマグでお茶飲ませて、寝ていきました。
三日目から寝室で授乳しないで、リビングで授乳してから、寝室へ行って、少し泣くけど、寝ていきました。
今日最後の授乳のつもりです😣
まだ明日はどうなるか分かりませんが……💦
親が思っているより、子どもは適応してくれました💦
-
ママ
コメントありがとうございます!
タイムリーな様子を聞いて、こっちが切なく寂しくなってきました…😢😢😢
うちも下の歯だけだった時は大丈夫だったのですが、2週間前くらいから上の歯が生えてきて痛くなってきました…
昼間の様子、まったく一緒です。
お出かけしてれば抱っこ紐やチャイルドシートで寝てくれますが、家ではおっぱいです。
いつか今!ってときが来るんでしょうね😣
あーーやっぱり考えただけで寂しいです😭😭😭笑
最後の授乳、しあわせなひと時になりますように…💓💓- 6月16日
-
いろり
やっぱり泣きわめきました😭😭
でも授乳して、すぐドライヤーしたり、寝室行くまでに壁にタッチしたり気持ち切り替えて(笑)
寝かす時はとにかく体操座りして見守ってます(笑)
やっぱ母親はダメですね😂
泣けてきます😢(笑)
これからたくさんママーッ!って泣いてくると思うんで……
1人で寝れたら朝まで起きずに寝るし、娘にとってもいいと思って、頑張ります!
ぴよママさんも、その時がいい感じにくると思うので、今のおっぱいタイムお大事に……🥰
その時がきたら、体操座りしてください😆- 6月16日
-
ママ
お疲れ様です😭😭
体操座りで見守り、なんだかほっこりしました☺️笑
隣で寝転んでるとおっぱい欲しがりますもんね…😭
母の気持ちをよそに、子どもはあっさりとおっぱいのこと忘れちゃうんだろうなぁ…😢
本当、泣けてきますね😭
新生児の頃からの色んな苦労が蘇ってきます😭
やはりそのときが来るのを待ち、来たらここのみなさんのコメントを読み返して踏み切りたいと思います✊
ありがとうございます☺️- 6月16日
ママ
コメントありがとうございます!
昼間から無くす作戦ですね✨
昼間は眠くなる時間帯に抱っこ紐や車に乗せてしまえばだいたい寝てくれるので、私さえ頑張ればできそうです!笑
夜間断乳から始める方が多いイメージだったので、昼間からのやめ方参考になります!
ちなみに、フォローアップは何で飲ませていましたか?コップやストローでしょうか?
ちーず
たしかに夜間断乳からされる方が多いですよね😂あまり神経質にならず育児しようというモットーでやってるので笑、このやり方が合ってるかは分かりませんが、、昼間を無くすというよりか、お出かけなどしてたらいつのまにかあんまり昼間飲まなくなってた…🤔という感じでした。
選択肢の1つとして見ていただけたらと思います!
フォローアップはマグのストローで飲んでました。お風呂入る前に作っておいて、その間に冷まして、風呂上がりに飲んで、歯磨きして寝る!という流れでした!
ママ
私も比較的そんな感じです☺️色々気にするのは自分が疲れてしまうので😂
夜間断乳から始める方が多いイメージでしたが、お出かけしてれば飲まないし昼間の方がやめやすそうだと私は思ってました🤔昼間に比べて夜間の方が、無理矢理やめる感が強いなと思ってまして😥
マグで飲んでくれてたんですね😊
フォローアップあげたことないですが、上手く授乳回数減らしていけたらフォローアップも考えてみます!
まだ歯もやっと3,4本目(上の2本)が生えてきたところで歯磨きの習慣もついてないですし、本当いつまでも赤ちゃんみたいな感じです😂💦
ちーず
同じ考えでよかったです😂笑
私は1歳3ヶ月から子どもが保育園に通うのでそれを機にやめようと思いました。ただ、もう一歳の時には昼間は飲んでない状況だったので、別に保育園には支障ないなぁ…でも胸が張りながら仕事は自分もきついなと思い、踏み切りました。
保育園に入れてなかったら、もしかするとまだ夜は飲んでるかもしれません笑
もはや今はフォローアップもほとんど飲んでないですが、、色々試してみてください!
ママ
そうだったんですね☺️
うちはまだ来年3月まで保育園の予定はないですが、二人目を考えていることもあり、なんとなく夏頃までに卒乳できたらいいな…と思っています🥺
うちの子も先日、私が結婚式参列のため8時間ほど実家に預けましたが授乳なしで大丈夫でしたし、私の胸も母乳が溜まっている重さはありましたが以前ほど張らなかったので、昼間の方がやめやすいかなと思いました🤔
でも夜間起きるのをそろそろやめたいしな…と色々悩みます😅
色々考えてみます!!
ご丁寧にありがとうございます!