※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

耳がこもり、耳鳴りがしている症状で、耳管開放症の可能性があります。妊娠中は赤ちゃんにも影響がある可能性があるので、早めに医師に相談してください。

昨日から耳がこもって違和感を覚えるように
なりました。
今朝起きると耳の中はこもったまま
聞こえも悪く左耳から耳鳴りもします。

最近寝不足で三食しっかり食べても
体重は増えず身体に影響が出たのか
調べたら耳管開放症という症状がヒットしました。
こんな時どうすれば良いですか?
自然に治るものですか?
いま35週目です。赤ちゃんに問題はありませんか?

コメント

ちーた

妊娠中や産後1~2ヶ月たまにありました💦

私はしばらくするといつも自然に治りましたが、心配なら耳鼻科に行ってみるといいかと思います。耳なので赤ちゃんには問題ないと思います。

  • なな

    なな


    原因はやっぱり寝不足や
    ストレスですか?😔

    • 6月16日
あめ

2人子どもがいますが、2回とも妊娠中は耳がこもってました!
私の場合ですがこもっている耳の方の頭を下げると一時的ですが治ってました!出産すると治りました!赤ちゃんには問題なかったです😊

  • なな

    なな


    耳がこもっていて
    気持ち悪いですよね
    赤ちゃんに問題がないと聞いて
    安心しました😩😩

    • 6月16日
たゆと

私はその症状が非妊娠時でも出やすく、妊娠中はさらに多いです。っていうか、中期以降ほぼずっとな気がします😑

赤ちゃんには問題ないです。
耳抜きしたりしてやり過ごしてます。

  • なな

    なな


    赤ちゃんに問題がなければ
    良かったです。
    原因は何かわかりますか?

    • 6月16日
  • たゆと

    たゆと

    どうなんでしょうね?
    原因はよくわかりません!
    楽器吹くとなりやすいとも聞いたことがあるから、それかな?
    下向くと一瞬耳抜けますよ。
    病気っていうより体質かな、と思いあんまり気にせず放置してます。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も最近出たり治ったりしてます😣
気持ち悪い感覚ですよね💦
赤ちゃんの影響は多分ないですが、症状が治らなければ耳鼻科かなあ、と思います😣
私は耳抜きとか頭の位置変えたりとかしてやり過ごしてます🤧

  • なな

    なな


    何が原因だったか
    わかりましたか?
    やっぱりストレスとかですか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところはわかりません💦
    耳って結構精神的なことで症状もでるし、ストレスかな〜と思ってます😅

    • 6月16日
  • なな

    なな


    起きてる間、ずっと
    気持ち悪いんですけど
    対処法ありませんか?

    • 6月16日
mamari

私も妊娠後期からよくなっていて、産むまで治りませんでした!

寝不足やストレスが原因と言われていますが、睡眠もばっちりとっていたしストレスフリーでした。
医師には、妊娠によるホルモンバランスの乱れが原因と言われましたよ!

  • なな

    なな


    睡眠を取っていても
    真夜中目が覚めたりするので
    浅い睡眠しか
    取れていないからかな?と
    思ってます。
    少しでも楽になる方法
    ありませんか?

    • 6月16日