上の子がコップで飲むことができず、唇ではなく歯を使ってしまう悩みです。飲めないことでうがいもできず、汁物も飲まない状況。他の子はできるのに自分だけできないことに不安を感じ、発達障害ではないか心配しています。夏休み中に改善したいと思っています。
上の子がいまだにコップで飲む事が出来ません。
何度も練習したんですが嫌がってコップに唇ではなく歯を立ててしまいます。
幼稚園の先生からもコップで飲めるように頑張ってとよく言われます。
私だって分かってるし飲んで欲しいと一番思ってるのは私です。
うがいもできないし、ご飯の時は汁物飲まないしどうすれば良いんでしょうか?
お友達はみんなできるよ?
できないのは〜ちゃんだけなんだよ?と言ってやってみるとは言うんですが実際やるとできません。
遊んでる時は何も入ってないコップで飲む真似するのに飲み物が入ってるとダメです…
ちなみにうちの子は麦茶以外飲みません。
私もどうしたら良いのかわかりません…
これって発達障害なんですか?
あまり仲良くない人に言われました…
とりあえず今は仕方ないとしても夏休みの間には出来るようにしたいです。
- ちぃまさ(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
退会ユーザー
大人でもそうだと思うのですが、出来ないのはあなただけよ!なんて言われたらヤル気無くす気がします💦
自分ってダメなんだ、、って自信無くすというか😅
一緒にコップ握って練習しましたが、きっとそういうの嫌がっちゃうんですもんね?😭
でも根気よくやるしかないと思います!
出来たらカッコいいよね〜✨とか前向きな感じはどうですかね?
うがいはどの段階ですか?
うちもガラガラ〜はできません。
ぐちゅぐちゅぺ〜は2歳半で出来るようになったのですが、娘は口にいっぱい入れてニコニコ飲み込んでたので、飲み込む前に「水鉄砲〜✨」ってほっぺ押して水出して、楽しいね!口あけたら水出るね!と練習しました😊
ゆめまま
うちの子供は長男は口唇口蓋裂の関係でストロー飲みが出来ず、10ヶ月くらいのころにコップ練習させました。
うちの場合、子供にコップもたせて、支えてあげてって感じでした。今はどうやって飲んでるんでしょうか?マグのコップのやつで練習させてのめたらコップででもいいかもです。
次男は保育園行き出してから教えてないですが勝手にできてました。。
幼稚園でもみんなを見て刺激されたらいいのですが、家でも、ママがコップでのんで、「これでのめたらかっこいいよー」「これでのめたら、すきなおやつあげるよー」とかでご褒美があるとやる気だすかもです。。
-
ちぃまさ
うちも、コップ持たせてタオルあててって感じですがダメでした。
ご褒美作戦やってみます‼︎- 6月16日
はじめてのママリ
できない理由を考えてみました。
飲み物が入ってなければコップに口をつけれるという事だったので、お茶が口に当たる感覚が怖いか量の調整が分からず怖いとかかなと思いました。
いつも、練習の際はコップの中のお茶の量はどれくらいですか?
一度に口に入れれる量かそれ以下くらいに極端に少なくしてみても出来ないですかね?それが出来たら量を増やしていくとか。
また、いつもの水分補給はストローとかでしてるのでしょうか?
ちょっと汚いですが、ストローで含んだお茶を口からコップに出させて本人にこれくらい一度に入れても大丈夫だと自覚させるとか…
あげてみた練習をされていたらすみません💦
うーん、このことだけで発達障害とは感じません。他の物事にも極端なマイルールやこだわりがあったらちょっと怪しいかな?とは思います。
-
ちぃまさ
そっか‼︎
たしかに怖がってる感じなので量をすごーく少なくしてみます‼︎
いつもはストローの水筒です。
うちの子は口に入れた物を出したりもできないんです…
そして食わず嫌いが本当に酷いです。
食べられる物が全く増えません。
本当にたまーに食べてみると言う事をしてくれますが基本しないです。
お菓子なら食べてみるって事をする時もあります。
これもこだわりとかになるんですかね?!
それともただの食わず嫌いなのか…
麺もちゅるって吸えないし…
そしていまだにおしっこもしてくれません。
でもこれは私がトイトレ全然前向きにしてなくて本人のやる気が出るまでなんて呑気な事考えてたからだと思います…
怪しいですか?!- 6月16日
-
はじめてのママリ
不安を煽るつもりは無いのですが、うちの子が自閉症スペクトラムで発達障害と診断されており、療育に通っていたり、仕事柄、発達障害があるお子さんに触れる機会が多いのですが、食わず嫌いは例えば、クラッカーにジャムを乗せたものや海苔を巻いたおにぎり、間にクリームが挟まったビスケットなどは食べれますか?
息子が通っている療育ではおやつの時間を通して食についての療育をしてくれるのですが、息子を含め、他のお子さんも今、あげたものを食べるのを嫌がる事が多いようです。
なんていうか、2つの食感が混在するものが苦手だったり、おにぎりと海苔とか単品としてなら好きなものも合わせると食べれなくなる事が多いみたいです。
また、見通しのつかないものやだいたいこれくらいとの感覚を掴むのが苦手でコップのみで言ったら、みんな自分の口の中に一度に入れるのはだいたいこれくらいと自然に考えて飲んでいると思うのですが、それがわからなかったり唇に液体が触れる感覚が苦手で出来なかったりかなとも思いました。
ただこれらは3歳くらいのお子さんなら程度の差はあってもみんなあることかなとも思います。
ちぃまささんが気にされている事プラス曖昧な指示や全体指示が通りにくいなどあれば一度相談されてもいいと思います。- 6月16日
-
ちぃまさ
海苔巻きは食べます。
何かが挟まったクッキーとかは食べませんね…
私があげてないからだと思います。
意思疎通はできていると思います。
とにかく練習させてみます‼︎- 6月16日
なっちゃん
保育士していました!
他には特に気になることはありませんか?
喋りがまだうまくないとか意志疎通がまだうまくとれないとか。
あとはご飯は自分でちゃんと食べれるか、最後まで座ってごちそうさまできるかなど。
幼稚園に行かれているということですがオムツをはかれていて練習などもされてない感じですか?
他にも気になることあれば教えてください❗
-
ちぃまさ
おしゃべりはうるさいくらいします。
意思疎通も完璧ではないけどできてると思います。
ご飯は自分でできると言ってやったり時には甘えて食べさせてといってきたりです。
幼稚園では2時間おきくらいにトイレに行って座るんですがおしっこはでません。
後は幼稚園に行ってから変わってきましたが人が苦手です。
特に子供です。
後は何かあるかな。
今のところこれくらいです。- 6月16日
-
なっちゃん
意志疎通ができているということですがトイレは『おしっこでる?』『でる、出ない』と返事はありますか?
色の識別がわかっていたり😃
検診では問題なかったですか?
幼稚園行きだして集団生活で先生から気になることを言われたりとか…💦
私は、自閉症や多動などの子どもの担当にもつきましたがお友達となかなか上手く関われない子は多かったですね!自閉症の子どもたちでもトイレに連れていきパンツの子も沢山いました。
環境見知りなどもありますがそろそろ3ヶ月になりますよね?
やはりこだわりがあるのも特徴にはあります。
あと、一番は親の勘はよく当たります。そして保育園なら小さいときから成長をみてるから早い段階でおや?っと思ったら指摘されると思うんですが幼稚園だとやはり一年目様子見で学期ごとの面談で先生から気になることを話されるかもしれません。そしてもし療育が必要と判断されれば転園ありだと思います。
娘が通う幼稚園では年中になるときに二人療育へ転園されました。
一番わかりやすいのは参観日や行事のときです。
お子さんの様子が周りの子どもたちとあれ?何か違うな…と感じれば大体ですが合ってます…💦
私達は職業柄沢山の子ども達をみてきているのでしばらく接したら大体わかります。しかし親御さんは他とは比べようがないしましてや1人目ならそれが当たり前に思ってしまうことがあるので参観日や行事を通して気になることがあれば先生に聞いてみても良いと思います🍀
幼稚園側もいきなりあなたのお子さんは発達障害ですなんて口がさけても言えません。ただやんわりと○○ができない、家ではどうですか?的なのはちょいちょい小出しに言われるかもしれません。ある意味親御さんに気づいてもらって親御さんから相談を待つという手もありますからね…💦
直接私がお子さんと関わっていないので何とも言えないですが個人差はもちろんあります!
ただその個人差は3歳を過ぎればだんだんとなくなってきます。- 6月16日
-
ちぃまさ
「トイレでおしっこしてみる?」
「うん」
とか色もちゃんとわかります。
うちの子は入園してからずっと風邪ひいていて今もまだ咳と鼻水があります。
なのでまともに登園できてない状況です。
今週はなんとか全部行けました。
幼稚園でもうがいしようと頑張ってますよ、お家でも頑張って練習させてくださいねと言われます。
人見知りはありますがこの前は
「お友達とブランコしてどうぞって貸してあげたよ!」と言ってました。
特に凄くこだわっていることはないとは思います。
昨日参観日でした。
すごく楽しそうに踊ったり歌ったり体操したりしてました。
幼稚園の連絡ノートにも楽しそうに体を動かしてますと良く書いてあります。
うちの子はお互いの両親や親戚から幼稚園行けるの?大丈夫かね?と心配される程人が苦手でした。
私も絶対朝は泣いて格闘するんだろうなって思ってたんですが入園の日から全く泣かず、むしろ明日も行くって張り切ってました。
こっちがえっ?って、思うくらいでした。
先生からも特に何か探られたりはしてないです。
入園前は自分が遊んでる所に誰かがきたりすると逃げてましたが入園してからはそれもなくなりました。
まだお友達とワイワイ遊ぶ感じではないですがみんなそんな感じです。- 6月16日
-
ちぃまさ
途中で送ってしまいました!
私からみて発達障害なのかなと思った事はなくて今回他から言われてそうなの?ってびっくりしました。
確かに先生もいきなりは言えませんよね…
検診は決められた日に熱出たりでまだ行けてません。
来月に行く予定です。- 6月16日
-
なっちゃん
そうなんですね!
お話を聞いてる感じ、それなら特に何も問題はないと思いますよ🍀
コップ飲みもトイトレも練習あるのみだと思います🍀
意志疎通ができるのであれば休みの日だけでも朝からパンツにして練習が良いと思います❗
実際漏れて気持ち悪いことがわかればトイレに行ってくれるようになりますよ☺
下の子が今トイトレしてますが始めはお風呂でおしっこでる?とさせて出来るようになったらトイレに連れていくようにしました☺
コップ飲みやうがいもお風呂や家でプール遊びするときに水で濡れても大丈夫な環境でやりはじめましたよ🍀
少しずつできるようになればしっかり誉めてあげることで自信にもつなげられるのでお子さんの成長に変化も現れるかもしれませんね🍀- 6月16日
-
ちぃまさ
甘やかしていた部分もあってまだ良いやって気楽にしてたので私にも責任があります…
親にも幼稚園で恥ずかしい思いするのは子供なんだよ、ちゃんとママが出来るようにしてあげないとと言われてます。
今学期はとりあえず園に慣れてもらって夏休みに特訓してできるようになってくれれば良いなって思います。
下の子が産まれてから私もなかなか余裕がなくて、入園してからもずっと、風邪も完治しないし自分もうつったりして看病もしてと結構疲れてしまっていて…
でもそんなんじゃダメですよね‼︎
もう2ヶ月以上咳と鼻水が完治しなくて…
小児科の先生も入園してからは半年くらいは慣れるまで、免疫つくまでは仕方ないから今が踏ん張り時だねって言われてます。
こんなに風邪が長引くのももちろん初めてだし私も今までとの変化についていけてないのかもしれません。
それでも頑張ってあげないといけませんよね😊- 6月16日
-
なっちゃん
そうですね、甘やかすと全部お子さんに返ってきて何も出来ないお子さんになってしまうのでそろそろ心を鬼にして見守ってあげるのも大切だと思います🍀うちも3歳差で下の子がいますが逆に産まれたら大変だと生まれる前にトイトレして身の回りのことは自分でさせました☺
幼稚園側からも入園の時に体操の時は制服から体操服に着替えるしプール始まれば水着に着替えるしトイレも自分で行くようになるから出来ないからとすぐに手を出さず見守って出来るようにしてくださいと言われました😅困るのは出来ないお子さんだからと…💦確かにそうだなと思います🍀
うちはおかあさんといっしょのパジャマでおじゃまなどを見せて着替えに興味を持たせてボタン、チャックなどはやりました🍀ボタンとかまだできないならオススメです☺
ごはんもおかあさんといっしょのごはんを食べるのを見せてました😃箸もその影響で覚えましたよ☺
あと保育士として保育園でやってたのは盛り付けを少なくして食べれたという自信をつけさせることはしてました🍀
ちょっとでも食べれてもう一度入れてあげて『すごいねおかわりもできたね❗』なんて話してあげると喜んでくれます🍀
きっと下のお子さんが産まれて赤ちゃん返りもあるかと思いますが逆に下ができたことで自分がしっかりしなきゃっ!って部分も出てくると思いますのでその変化を大切にしてあげるといいかもしれませんね🍀
私もまだまだ未熟なので手探りで育児してるのでちぃままさんと一緒ですよ~💦
上のお子さんで経験したことを下のお子さんのときに役立てたらそれで良いんですよ☺
誰も経験せずにはわかりませんから☺
頑張りましょう✨- 6月16日
ちぃまさ
そうですよね…
その言い方は良くないですよね…
出来たら凄いんだよ〜とかも言ってはいるんですけど…
でも本当根気よくですね!
うがいは水を口に含んでくれないのでできないです。
風邪の予防とかもあるし本当にして欲しいんですけど…
退会ユーザー
あーそうですよね💦
まずコップできないとうがいにいけないですね。
あとはご褒美方式ですかね😅
最初は歯出さないで唇つけたらおやつ!とか段々ハードルあげてみるとかどうですか?
ちぃまさ
おだててご褒美作戦してみます‼︎
何も入ってないコップだとちゃんと口つけるんですけどね…
頑張ってみます!