※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

離婚の際に話し合った事決めた事教えてください。養育費の支払いだけは…

離婚の際に話し合った事決めた事教えてください。

養育費の支払いだけはしてほしいため、公正証書作りたいと思っています。
作った方いらっしゃいましたら、作り方や話し合った事など教えてください。

あと旦那は、養育費が払うのが嫌なのか無駄金だと思っているのかわかりませんが、
早く相手見つけて結婚して早く子供つくろ
家庭を持つと新しい家庭を支えないといけないから養育費は少なくなるからね。と言っていました。
自分の子供のためのお金なのにそこをケチるのかと呆れました。
そんな奴から金貰いたくないですが、将来のために貰えるものはもらっとかないとシングルマザーは厳しくなるため、少なくなるのは困るなと焦りました。
本当に旦那に新しい家庭ができたら養育費減るのでしょうか?

コメント

まい

私は離婚してシングルマザーです!
離婚調停をして調停書でしっかり養育費も裁判所で決めてもらってますが……正直男は払いません。
ここまでしっかり決めてても払いが毎月必ずある訳ではありません。
ただ決めてちゃんとう作っておくと3年以内なら差し押さえなど出来るのでいいと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます

    男は信用ならないですね、こっちがそんなことしたらすごい言って来そうなのに。

    ちゃんと作った方がいいんですね!
    離婚届だして決める事は電話でいいじゃんと言ってきたやつなので
    めんどくさい嫌だとなりそうですが、養育費だけは払ってほしいので作ります。

    • 6月15日
はち

うちも公正証書作成してから離婚しましたが、もう半年くらい払ってもらえてません。住所も職場も変わってしまってると思いますが音沙汰なしです😑
2人で公証役場に行って作成しないといけません。きちんと払う人はいますが、今の時点でそんな感じなら正直期待しない方が身の為です…😵

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます、返信遅くてすみません!

    公正証書作ってもそれですか!?
    公正証書があれば大丈夫みたいに聞いていたので、びっくりです。
    やっぱり当てにしないで頑張って働いて生きていくしかないですね。

    • 6月22日
あん

今、離婚協議中です。つい最近やっと公正証書作成しました!

面会について、養育費、婚姻費用、財産分与について話し合いで決めました!
ちなみに養育費の他に、任意ではありますが子供が進学した時に上乗せでお金を貰うなど決めました💡

うちの旦那もかなり養育費ケチってきて話が進まなかったので
無料の弁護士相談に通いなんとか公正証書作りました!

ちなみに、旦那さんが再婚して子供ができても
現在いらっしゃる子供の父親と言うことに変わりはないので
養育費の減額はあり得ないと弁護士に言われました💡旦那さんが病気等で仕事ができなくなったり、収入が減れば減額の可能性ありますが、再婚等の出費が増えるという理由では減額対象にならないようです!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます、返信遅くてすみません。

    旦那は簡単にさっさと離婚届だして離婚したい、とにかく出て行って欲しいという方で、話し合いできるのか不安ですが、
    無料の弁護士相談でもそこまでしてくださるんですね、それはいい事聞きました。
    話し合いで無理なら弁護士に相談してみます。

    • 6月22日
deleted user

公正証書は、ご夫婦もしくは代理の方が必ず公証役場に行って作成します!
どのような項目を記載するかは、2人で話し合って決める事も出来ますが、養育費を払わなくなる可能性があるご主人との事なので、弁護士などにお願いした方が良いと思います☆

あと、養育費の減額ですが、ご主人が再婚後に子供が新しく生まれた場合、扶養者が増えるので、減額請求は出来ます。元々の養育費がかなり少ない場合は減額しようがないと思いますが、再婚し子供が出来てしまったら減額請求される覚悟はした方が良いと思います💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。

    やはり減額請求できるんですね。
    養育費あてにしたらいけませんね。

    • 6月22日