
一歳の娘が寝つきが悪く、寝ている途中に目を開けて喋り始めたり、動き回ったりして困っています。同じ経験をされた方いらっしゃいますか?原因が気になります。
一歳の娘なのですが先日から本当寝付きが悪いのです。
前までは30分もあれば寝ていたのですが、いまは1時間〜1時間半。。
30分たてば一旦もう寝そうというモードに入るのですがその度にパッと目を開けて突然喋り始めて覚醒。。
半分寝てるような状態のままくねくねくねくね動き回って体の上によじ登ったりずっと繰り返してます。
こちらがイライラすると余計寝ないのはわかってはいますが妊娠中ということもありつい 大きな声を出してしまったり、、寝た後に後悔と反省の毎日です😭😭
同じような方いらっしゃいますか?
また何か原因があるのでしょうか、、?
- saku(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

めくま
日中遊び疲れてないと、
体力あまりすぎてなかなか寝ないです。
遊びすぎてもお昼寝で爆睡しすぎて超回復起こして寝ないです。
匙加減が本当に難しい……………。

あおい
うちも寝かしつけには平均1時間かかります!ほんとは眠いくせにわざわざ動き回ったりしゃべったりして本人は眠気と戦ってます。笑
眠いなら寝ればいーのに…と思いつつも、私の妊娠を感じ取って気持ちが不安定な部分も多いのかな💦と思い、気長に待つしかなく😂寝たふりをすると、私の服の首元や裾をしゃぶってくるので、やっぱり甘えたいのかな?好きなだけしゃぶらすので、寝かしつけが終わる頃には私が全身びしょ濡れで一度着替えます😭笑
早く寝て欲しいですよね😅お互い頑張りましょう💦💦
-
saku
そうなんですねー😭子どもは眠気が怖いとか気持ち悪いって聞いたことがありますがそういうことなんですかね?
甘えてくるのも聞いてるぶんにはほんと可愛いです😂💕
朝は普通におきるのでどんな体力って思います笑
はい、ご返信ありがとうございました!- 6月16日

あちゃん
私もほぼ同じような状態です😂
最近寝つき悪くなって、寝かすのに1時半ほどかかる毎日です💦
寝そうになってるのに急に激しく動き出したり、目がぱっちり開き始めたりしてこっちからしたら、あー😔って感じにはなりますが、もうそうなり始めたら疲れてまた眠気がくるまで好きなようにさしてあげたり、旦那と交代したりで気長に寝てくれるのを待つようにしています😂
私も妊娠中でイライラして「もう早く寝てよ」とか強く言っちゃって寝た後の可愛い寝顔をみて罪悪感にとらわれる時ありますよ💦
妊娠中の子育てってほんとにしんどいですよね。
疲れやすくてイライラするのもすごくわかります😔
私は「こんな時期もいっときだし、永遠に続くわけじゃないから頑張ろ」って無理矢理ポジティブ思考にしています(笑)
お互いしんどいですが可愛い我が子のために頑張りましょう!
-
saku
ほんとおんなじです😭なんかせっかくこの寝そうなとこまできたのに勿体無いって思っちゃいますよね😂
そうですね、いつか一人で寝てこっちが寂しくなる時が来るんですよね、、
頑張ります👍🌼
ご返信ありがとうございました‼️- 6月16日
saku
難しいですよね😭やはり体力の問題なんでしょうかね?
うちの子かなり動くし歩き回るので疲れてると思うんですけど無限に体力あるようです。。
幼稚園とか行かせて刺激もらった方がいいのかなーと思ったりしますね、
お互い頑張りましょう!