
コメント

ハナ
私もです。
産後半年以上経つのに
毎日鬱みたいな感じで
.落ち込んでいます…😢💦
睡眠もとれているのに何でなんですかね…

あかり
はじめまして!私もなりました。
私は産後すぐから特に授乳中に暗い気持ちになる事が多くてすごくしんどかったです。
もちろん日中もそうでした。
とても楽しみにしていた我が子を出産し、産後そんな風な気持ちになるとは思いもしなかったので、こんな風に思ってしまう自分もすごく嫌でした。
私の場合は徐々に普通にもどりました!今はたまーに授乳中に思うくらいでほとんど感じません。
私はとにかくこのままひどくなるのが怖かったので出来るだけ人と会い話をしました。家にいるときもskypeを家族としたりして気を紛らせました!
今は振り返ると産後のホルモンがそうさせたのかなぁと思っています!
だんだん薄れていくと思いますよ!
頑張ってください☆
-
ママリ
暗い気持ちの時はどんなこと考えてましたか?💦
何ヶ月ぐらいで薄くなりました?- 6月15日
-
あかり
暗い気持ちの時は、色々ありましたがよく思っていたのはこの先なんの為に生きていくのか?でした。子供を産んでこれからの成長が楽しみ!とか正直思えませんでした。楽しみなんて何にもない、じゃあなんで生きていくの?とずっと考えていました。3、4ヶ月くらいの時位から授乳中以外は元気に明るくなった気がします。授乳中は6ヶ月位まで気分が悪かったです。
- 6月15日

めくま
鬱といっても軽度から重度まで程度の差がありますし、
2週間以上の気分の沈みは鬱状態と判断されます。(病まで常態化はしていないが同等の状態)
軽度でまだ鬱ではない病院に行くほどではないと思うならば、
誰かを頼って週二回くらい少し1人の時間を作るなどしてみてください。
-
ママリ
軽度なのか重度なのかわからなくて🙇♀️
1人の時間をつくってもらってますが、外出の間も暗いことを考えます💦おかしいですよね。- 6月15日

めろちゃん
産後、すぐに不安に襲われてました😭退院後も里帰りしてるのにも関わらず心細かったり、涙が出てきたり、周りの祝福ムードになぜか取り残された気分になってました💦
私は1ヶ月半くらいでだいぶ良くなりました!自分は楽観的だったのでこんな気持ちになって戸惑いました。
時間と休息と、周りの協力が解決になると思います。
頼れる人はいますか?
-
ママリ
頼れる人に頼りまくってもこの結果なんです💦理由もわからず自分が自分でない気持ちです。- 6月15日
ママリ
どんなことを考えたりします?😭