
コメント

退会ユーザー
うちの子も同じ頃抱っこかおんぶじゃないと1日中泣いてました😅
今でも離乳食は食べてません…💧
夜も同じ感じでしたが、今は3時間おきに戻りました
周りの子見ると羨ましくなっちゃいますよね😓

ゆか
生後7ヶ月の娘が居ます。
私の娘も6ヶ月頃からまさしく同じような状況でコメントさせて頂きました。
辛いですよねー!😭
私の娘も離乳食を全く食べないですし、夜も30分~2時間おきに起きて泣きます。
ミルク拒否の抱っこマンで家事をするのも一苦労です。
旦那も週一休みで、帰りも毎日遅いです。
そしたら昨日7ヶ月検診で、離乳食を食べなかったり夜眠りが浅いのは昼寝させすぎだからかも、と保健師さんに言われました。(私の娘は大体午前2時間午後2時間途切れ途切れに寝ます)
昼寝は午前1時間、午後1時間でも多いくらいだそうです。
それ以上寝させると日中動かないせいでお腹が空かず離乳食を食べなかったり、夜眠りが浅くなったりするそうで…
あとはパンしか食べない子もいるそうで、パン粥を勧められました。
もしご存知だったらすみません💦💦
私も頼れる人がいたり、手がかからない子のママが羨ましいです。
本当に肩がこるし毎日寝た気がしません😅
早く大きくなって手がかからないようにならないかなぁと思ったり、でもどんどん大きくなるのが寂しかったり。
お互い頑張りましょう…!😭
カフカ
コメントありがとうございます!!
同じような方がいて良かったです(´;ω;`)
ほんとしんどいですよね😭😭😭
離乳食も食べてくれないの心配になりますよね😭😭
どれか1つでも楽になるといいんですけど、、、
とりあえず夜寝てくれるようなるのを祈ります😭✨✨
退会ユーザー
大変かもしれないんですけど、昼間に支援センターとか連れて行ってあげてそこで抱っこしてあげてるだけでも周りを見るから刺激になってよく寝てくれることもあるそうですよ!
ウチも試してみて確かに支援センター行った後は寝るな!とは思いました!
うちの場合それを昼寝に当ててしまって夜はダメでしたが昼寝の時間を短くすれば少しは長く寝てくれるかもです!😂