※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃまま(19)
妊娠・出産

入院時の持ち物について教えてほしいです。

入院の時の持ち物をまとめたいんですけど、病院からくれた紙には簡単にざっくりした物しか書いてなくて…💧
入院するときこれがあれば便利だよとか、これは絶対必要!とゆうものを教えてほしいです 😣

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳クッション
産褥ナプキン(生理の夜用でも🙆🏻)
産褥ショーツ
授乳しやすいパジャマ
授乳ブラ
洗浄綿
赤ちゃんの退院する時の服
小銭(飲み物買ったり)

あとは、病院によると思いますが
ティッシュ スリッパ お風呂セット
あと自然分娩でしたら、円座クッション(病院で用意されてるかも?)

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    なるほど!!ありがとうございます🌷
    前開きのパジャマって、病院での貸出もできるって書いてるんですけど、退院してからもしばらくは使いましたか??それなら買ってたほうがいいかなと思ってるんですけど😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今も前あきパジャマです!!
    絶対その方が楽なので🎶

    • 6月15日
  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    そうなんですね💭
    分かりました!!私もそうします🎈

    • 6月15日
さだはる

陣痛が長引くことを想定して、ストロー付きのペットボトルキャップはあった方が良いですよ!あとはウィダーインゼリーとかも。陣痛は体力勝負です!まぁ、実際は痛くて何も口にしたくないですけどね…
あと、人によりますが、前開きパジャマは退院後もあった方が便利ですよ!添い乳には必須です。

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    なるほど!!💭
    わかりました☺️ありがとうございます🌷

    • 6月15日
M

産褥ショーツ
授乳ブラ
赤ちゃんの退院する時の服
ママの退院するときの服
ペットボトル用のストローつけて飲める物(百均に売ってて私は出産の時とかめっちゃ喉乾いて横になったままでもペットボトルの飲み物飲めたのであってよかったです!)
パジャマ
くらいですかね、、、

私のところは
授乳クッション
円座クッション
産褥ナプキン
お風呂セット
スリッパ
赤ちゃんの服、おむつなど
は、全部用意してくれていたので持っていくものは少なかったです!

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    なるほど🤔💭
    わかりました!!ありがとうございます💗

    • 6月15日
deleted user

前開きのパジャマを準備するように言われてましたが、慣れると煩わしいです(私は)。
うちの病院は授乳ブラNGだったので、クロスオープンの授乳キャミを買いました。
あとはペットボトル用のストローとS字フックがあれば便利です。
悪露がどれほど出るかはわからないので、産褥パッドとナプキンは両方用意することをおすすめします。

授乳クッション
円座クッション
産褥パッド
産褥ショーツ
清浄綿
アメニティ
スリッパ
タオル
お箸
はうちは病院で用意してくれてました。

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    そうなんですね 😳💭
    わかりました!!ありがとうございます💛

    • 6月15日
mama

他の方があげられてるもの以外だと、
私は小さめタオル数枚持っていってよかったです!産後、胸が激痛で冷やすのに保冷剤包んだり、母乳パッドつけててもパジャマべたべたになったりで😭あとずっと抱っこしたりお世話してると汗かきまくったりで💦
あと、出産準備で用意されてると思いますがガーゼも入院中多目にあるとよかったです!上手く飲めなかったり吐き戻したり、何かと沢山使いました!

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    そうなんですね!🤔
    私もタオル数枚持って行っときます💧ありがとうございます💓

    • 6月15日
♡yktm♡

私は充電器必須でした!🥺

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    あー!充電器😳いりますよね 😂

    • 6月15日
🩷8y🩷5y👶🏻6月予定🤍

メイク落としとか、お若そうなので💓コンタクト入れるケースとかも案外、忘れがちですが大事です😌👌🏼

  • りぃまま(19)

    りぃまま(19)

    あっ!いりますね😳😂
    ありがとうございます🌷

    • 6月15日