
娘の保育園で配布された英語教材が娘の通園カバンに入っておらず、先生に確認したが解決せず。他の先生に相談するべきか悩んでいる。
年少の娘の保育園のことで相談です!
娘の保育園で使う英語教材を、娘だけ持ち帰ってきてないことが今日他のお母さんと話してて発覚しました。
先生に尋ねると、4月に子供たちの通園カバンに入れて持ち帰らせたとのことでした。配られたということさえ知らないくらいでした。
先生も入れたつもりだから『お渡ししてると思います…』としか言われないんですけど、うちとしては絶対貰ってない。お金は払ってるのに。って感じです。
まだ若い先生なので他の先生に相談してみた方がいいでしょうか?
他の先生に相談したらおおごとになりそうで、若い先生がちょっと可哀想なことになるかなとか思ったんですけど、いや、入ってないのは間違いないし。て感じでモヤついてます💦
- ★ 3 kids mama ★(9歳)
コメント

ゆ
わたしならもう一度家にもないし持って帰ったという記憶もありませんと伝えます。
そうすると先生から上の先生に相談が行くとおもいますよ!!

あい
伝えるのはいいと思います。
でもどちらがなくしたかは証明しようがないので、新しいのは買わないといけない気がしますね。
-
★ 3 kids mama ★
たしかにですね、向こうは入れたつもりだし…。こっちは無くされたと思ってるし。でもこのまま泣き寝入りしちゃったら、大事な子供預けてるのに預かってる物に対してそんななあなあでいいの?て感じです。。
子供のかばんに入れたならきちんと伝えるとか、再発防止につとめてほしいですね。- 6月15日
-
★ 3 kids mama ★
保育園で買ってる教材の家庭用の英語教材なので、また買わなきゃいけないということはないと思います。
現に今日も「あの教材のDVD,家では全然見ないよね〜」とお母さんが話されてたので配られたことが発覚したくらいです。保育園なので他のお母さんとゆっくり話す時間は滅多になくて今発覚しました。
ただ、娘は英語の時間をすごく楽しみにしてたので、ちゃんと入れてくれたなら家でも活用させてあげれたのに。と悔しい気持ちはあります。そこまでは言わないですけどね笑- 6月15日
-
★ 3 kids mama ★
コメントありがとうございました
- 6月15日
-
あい
家で自由に見てくださいっていう教材なんですね。
それだとたしかに発見がおくれますね( ˊᵕˋ ;)💦
受領印とか連絡帳に書くとか改善策を検討してもらうといいですね- 6月15日
-
★ 3 kids mama ★
そうなんです。そもそも、そのDVDはわたしは1度も見てないから記名もしてないはずなので見つけるのは難しいだろうなぁと。。
ほんとケチな話ですが、4千円くらいの教材らしいので我が家ではまた買ってあげるよ!と言ってあげれずモヤモヤしております。。- 6月15日
-
あい
4000円はまぁまぁ高いですよね^^;
改善策の要望を保育園にだすのとママ友さんに相談してコピーさせてもらうとかですかね~- 6月15日
-
★ 3 kids mama ★
なるほど、コピー出来そうならそれもありですね!
思いつきませんでした!ありがとうございます!- 6月15日

ぷぷぷ
もう一度話をして渡したとなるのであれば今後購入したものについては先生から保護者への手渡し、受領のサインするようにしてもらえますか?とお願いしていいと思いますよ🙂
基本的に購入したものリュックに入れられることが今までないです!
-
★ 3 kids mama ★
コメントありがとうございます。
そうですよね、、
うちの園も、保護者会費とかのお金は担任に絶対手渡してくださいって言われるのに、こういう教材や購入絵本は通園カバンに入れられてるだけです。先生は『入れた』って主張すればあとは子供本人の責任…。
まだ年少で自分のこともきちんと全部できる年齢じゃないし、これから小学校にあがるまでに練習していくためにサポートしてもらいたいとこなのになーと思ってしまいます。。- 6月15日
-
★ 3 kids mama ★
もう一度話してらちがあかなかったら受領印の案を提案してみます!
ありがとうございました!- 6月15日
★ 3 kids mama ★
コメントありがとうございます!
そうですね、まずは「家を探したけどありません、持って帰ってきた記憶もありません」とハッキリ伝えてみます!
たしかに、先生から上の先生に相談して貰った方がいいですね。気が短くなってしまってました((´д`))