
コメント

コナン
炊き込みご飯だと
タンパク質も野菜も取れて
栄養満点かと(^^)!
その頃はクリーム煮だったり
ミネストローネみたいにして
とにかく野菜とタンパク質を
いっしょに取れるように
作っていました!

たこすけ
1食でビタミン、タンパク質、炭水化物をバランスよく取れるのが理想です🤗
でもそんなに難しくないから大丈夫ですよ!
ビタミン類の野菜は人参、大根、キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリーなどをまとめて煮て細かくしたものを製氷皿で小分けして冷凍ストックを作っておくと毎日楽です!
そのままでも食べられるし、牛乳と混ぜてとろみを付けてシチュー風にしたり、トマトピューレと合わせてミネストローネ風にしたり😊
タンパク質も鶏肉や鮭などをストックすれば上の野菜と合わせたり、おかゆに混ぜたりで簡単に1品作れます🍳
炭水化物はお粥の他に食パンも食べられるのできな粉をまぶしたり、野菜スープに浸したり、色々合わせ技でメニュー増えますよ〜!
-
M
食材まで言っていただいてありがとうございます😊
- 6月15日

ポー
栄養バランスとか
難しいですよね😭
ズボラな上に知識がない私は
一歳半までの献立が載ってる
離乳食の本買ってそれ通りに作ってます😂
-
M
今日見てきます!!
- 6月15日

ステラ☆
今日から、9ヶ月になりました👶
自分で食べたい意欲が強いので手づかみもさせてます😌
献立悩みますよね🤔
ワンパターンになりつつありるので、クックパッドやインスタを見て参考にしたりもしてます😄
お粥が苦手で軟飯にしてます。
青のり、焼きのり、鮭をのせたり、きな粉を混ぜたりしてます。
⭐ほうれん草と豆腐の白和え
⭐トマトとパプリカ(あれば)豆腐
⭐カッテージチーズとトマトのサラダ
⭐カボチャ、コーン、じゃがいもなどの野菜の豆乳ポタージュ
⭐沢山の野菜を鰹節やイリコ、昆布、たんぱく質のササミなど入れてグツグツ煮込んで冷凍してストックしてます。
それをうどんに混ぜたり、餡掛けにしてご飯に乗せたり、そのまま食べさせてたりしてます。
⭐野菜たっぷりシチュー
⭐納豆
⭐しらす粥
⭐手づかみの野菜スティック
⭐野菜のおやき
⭐バナナ
↑そのままだと飽きてたので、バナナと高野豆腐のパウダーと豆乳を混ぜたデザートもあげたりしてます
作るのがしんどいときは、ベビーフードに豆腐や野菜を入れたりして❇️ボリュームを増やしてあげてます😄
M
炊き込みご飯いいですね!!!
手掴み食べってさせたほうがいいでしょうか?
コナン
うちの子は、
手づかみは用意しても
食べなくて1歳以降から
だったんですが💦
手づかみ用に準備
してあげるのもいいと思います(^^)
理由は忘れましたが、
手づかみさせた方がいいとは
聞いたことあります(>_<)
自分で食べる力をつけるとかですかね。
M
私も1歳頃からにします!
また質問なんですが味付けってスープ
以外は出汁だけでいいんですかね。
コナン
一歳以降からなら
おにぎりとかだ簡単に
手づかみ用意できるので楽ですよ♬
赤ちゃん用コンソメも
使ってましたが基本は
出汁だけ使ってました!
10か月から少しずつ調味料
使用してました😊