

みー
体力の問題じゃないですよ!
つわりは人それぞれですから。
私もつわりで頭痛あります。
頭痛が酷い時は小さな音ですら不快で、気持ち悪くなってしまうほどです。

ゆっき👶
通勤も立ち仕事もつらいですね
つわりの時期もですがお腹大きくなるともっと大変になると思います。
頭痛ありますよね
薬は飲めないですが、!1杯コーヒー飲むと良くなること多かったです

退会ユーザー
そりゃ疲れますよ!😱
お疲れ様です…
私は車通勤10分座り仕事7.5時間でもかなりしんどかったです。
4週から12週まで、もやっとした頭痛ありましたよ。
私は座り仕事ですが、それでも無理しすぎたのか、先週から切迫流産で張り止め服用になってしまいました。
早く辞めたいとあるので退職予定でしょうか?早く退職できるといいですね😢

はちまま
つわりが辛い時期ですね。お仕事頑張ってて素晴らしいです。
私も頭痛がひどかったです。
今12週目で少し落ち着きましたが、あまりにも辛い時は、カロナールというお薬飲んでいました。
産婦人科で相談した所、安全性の高い薬とのことで、処方していただきました。
無理せず、マタニティライフを楽しみましょうね。

ゆきにゃん
疲れますよね。
体に二つの心臓があり異常事態発生中だし、更につわりなんて、、
私は悪阻が酷かったから悲惨でした。
朝は5時10分の電車に乗り、6時半からフルタイム。
電車は二回乗り換えで最初の電車は運が良ければ座れる状態。
体力とかじゃなくて、本当に疲れる毎日でした。
うちもかなりの力仕事でしたので、初期に出血をし6時間に短縮してもらいました。
頭痛もありましたよ。
赤ちゃんを第一に考えて退職もしました。
きーこさんも本当に大切な時期だから、心身共に無理しないでくださいね。私は周りにどう思われようが命に代わるものはないから休みも増やしました。
赤ちゃんを守れるのは母親である私たちだけです。
早く健やかな毎日を送れます様に

S
つわり、体力は人それぞれです!
通勤時間…長くて大変ですね😭
辞めてもいいなら、辞めるのもありだと思います😉
家にずっと居るのも…と思われるなら
近場でバイトなどしてみたらどうですか?

ぷふ
辞めたいということは、退職するご予定なんですね?
であれば(というのもおかしいかもしれませんが…)時短勤務にしてもらうのはいかがですか?お給料は減ってしまうかもしれませんが。。。
例えば、悪阻が無くなる目安の安定期まで前後一時間ずつ減らしてもらうとかです。
休んで文句言われるなら、会社と約束をして公式に時間を減らしてもらえば、堂々とできます…というか、休むのも堂々としていいですよ😅
就労規則はありますか?
一度読んで、文句を言う人に突き付けてください。それでも文句を言うなら、マタハラじゃないですか!訴えていいですか?と強気に出ていいですよ😤!
そのくらいの心意気で、母体と赤ちゃんを守ってください💦
今は良くても、今無理した分が後々おおごとになり兼ねません😣頭痛と悪阻で済むかどうかなんて、お医者さんにもわからないことです。(もしかしたら頭痛は気圧も関係しているかもしれませんので、梅雨が過ぎれば治るかも?)
ちなみに、通勤時間一時間半(片道ですよね?)って人並みじゃなくて、多いと思います…😅

🍅
私もめっちゃ頭痛くなって、そのせいでまた悪阻みたいな感じになって、吐くことがよくあります!辛いですよね。私はそーゆーときは何もしないで安静にするようにしてます。
あまり無理しないでくださいね

りーちゃん
私は力仕事以外の仕事に回させてもらえず、丁度その時に退社しました!
その後お金に多少苦労していますが、妊娠中に気遣い(?)がない会社で今後も働けないなと感じたため、後悔は全くありません😌🍃
今後の体調と子育てしながらの仕事…未来のことを考えて退職も視野に入れてみてもいいかもしれません😢
どうか無理だけはなさらないでください。

退会ユーザー
ちなみに、産婦人科で診断書出してもらえば理解してくれるのではないでしょうか?マタハラですよ、完全に!

退会ユーザー
ずっと立ちっぱなしは体によくないと思います、力仕事もしないほうがいいです。無理に続けないほうがいいと思います。体調がよくないですので、と言って仕事をやめたほうがいいと思います。
私は元々、出掛けると頭痛する体質でしたが、妊娠5週6日目からつわりが始まり、何もしてなくても頭痛と気持ち悪い状態は毎日ありました。ホルモンの変化のせいだと思います。

退会ユーザー
ママさんの体力がないんではなくて
妊娠したら体は変わりますので
頭が痛くなるのもつわりです!
私は頭痛で産婦人科で薬貰いました。
立ちっぱなしがつらくて仕事やめました。

SS*
おつかれさまです😣
通勤時間も長いほうだと思いますし9時間立ち仕事では、かなりお疲れになりますよね。
ぜんぜん体力無くないですよ💦私だったら絶対無理です💦
私も妊娠してから頭痛になりやすくなったと思います。
あとは今の時期、雨続きですから低気圧で頭痛くなると思います🌧️
私は5月末に退職しました😀
在職中も、時短にしてもらい、つわりで休みがちでみんなに申し訳なかったですがどうにか引き継ぎを終えました。
赤ちゃんとお身体を最優先に考えて、無理なさらないようにしてください。

はじめてのママリ
ありますよーー( i _ i )
少し前まで夕方になると偏頭痛みたいなのに毎日なってました😔
薬も飲めないしたえるしかないですよね💦
冷えピタ貼ってるとすこしマシになりますよ😊

yymama
私も14週に入って落ち着きましたが頭痛を抱えながら仕事してました。
きーこさんはまだ11週なのでまだ続くかも知れませんね。しんどいですよね💦
通院されている産婦人科で頭痛のお薬を処方されてみてはいかがでしょうか。
あと私も会社に妊娠報告しても通勤1時間、立ちっぱなし走りっぱなし10㌔以上の重さのあるものを持つなど妊娠前と業務を変えてもらえず肉体的にも精神的にもボロボロで、思い切って1週間仕事を休みました。周りになんと言われようと大事なのは自分の体とお腹の赤ちゃんです。赤ちゃんを守ってあげられるのは自分だけなんだと思うと休む勇気を持てました。
きーこさんも退職までまだ日数があるのかもしれませんが、思い切って割り切ってお休みしたらきっと楽になれるんじゃないかなぁと思います。
どうかご無理なさらずに·····頑張りましょうね!

ぽえ
母性健康管理指導事項連絡カードって知ってますか?
ぜひ調べてみてください!
少しでもきーこさんが楽に仕事ができますように!

こ
妊娠初期は頭痛があるらしいですよ。検診時に頭痛の話したら 薬出してくれました!

ひな
無理はしないほうがいいです!
ストレスにもなるし、赤ちゃんにも負担がかかってしまいます。
わたしも無理はしてなかったつもりでもお腹が痛くなり緊急搬送、赤ちゃんを諦める手前まで行ってしまい入院してやっと臨月までこれました。
病院からの診断書をもらうなり、身体のことを第一に考えたほうがいいですよ。無理しないでくださいね。

あやち
お疲れさまです!
頭痛に関していうと、首や肩のコリからひどくなってる事もあるので酷すぎる時は妊娠している事も伝えた上で整骨院などに行くのもアリかな!と思います。
お仕事されてるとの事なので特に疲れが溜まってると思いますし!
-
ママリ
妊娠していても接骨院行ってもいいのでしょうか?
- 6月17日
-
あやち
特に規定はありませんが、整骨院によって決めている所もあるので電話で聞いてから行けば大丈夫だと思いますよ!
- 6月17日
-
あやち
私は上向き、横向きや座った状態で治療したりしてくれました👍
- 6月17日

初マタりい
本当におつかれ様です😭
私も頭痛ありました!妊娠初期の頃は
ホルモンバランスだだ崩れで、仕事はむしろ初期のほうに休むべきでは??
と毎日考えていました。
妊婦だと勤務時間の短縮や仕事内容の変更は権利としてできます。会社の方や産婦人科とも相談してご無理されないでくださいね…
コメント