
2人目を家庭保育するか悩んでいます。お金のことや職場のストレス、子どものことを考えています。みなさんはどうしますか?
2人目は仕事を辞めて家庭保育しようと思ってるのですが、もったいないですか…?
今年の4月から有期雇用フルタイムで復帰しました。
上の子は1歳児で保育園に通っています。
2人目は今年の11月末に産まれます。
1人目で切迫早産になったこと、
通勤が始発電車に乗り換えるのに30分並ぶ、
職場の人間関係がストレス
と、言う理由から、産休を取らずに7月いっぱいで
更新せずに辞めようかと思っています。
上の子は、4月からは幼稚園の
プレ保育に通わせようかと思っています。
下の子も3歳で幼稚園のつもりです。
なので、私は最低3年間は専業主婦です。
お金のことを考えると、更新して産休まで
働いた方がいいのでしょうが、
上の子がいるので切迫は絶対に避けたいです。
そして、何より職場の人間関係がストレスです。
周りからは育休もらって復帰しなきゃいいじゃん!
と言われますが、それはこころ苦しいなーと…
主人の稼ぎで生活はできますが、
貯金は多くはできないと思います。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
7月いっぱいで仕事を辞める!

はじめてのママリ🔰
産休まで働く!
育休は取らない!

はじめてのママリ🔰
産休まで働く!
育休も取るけど復帰はしない!

めろまろ
うちは、上の子を妊娠してから悪阻酷いのもあって仕事を辞めて今も家庭保育です💗
毎日成長を欠かさず見れるし、皆家庭保育したくても出来ない人も多いと思うので🌿贅沢な時間を過ごさせて貰ってると思ってます💓
お陰で上の子も下の子も全く妊娠中異常もなく毎日のんびりと過ごしてます✨上の子は来年から幼稚園の歳になるので、下の子の様子を見て自分のタイミングで保育園に入れるか、、考えようと思ってます!
うちも、貯金はあまりないですが😩仕事はいつでも出来るけど…子供の小さい時の成長は本当一瞬だから子供と過ごすこの時間を大切にしてます💗
-
はじめてのママリ🔰
子供との時間が贅沢な時間だと考えたこともなかったです😳
仕事してると毎日バタバタで子供との時間が少ないのも当たり前だと思ったましたが、ずっと一緒に居られるって、貴重ですよね☺️- 6月15日
-
めろまろ
です😌💗
子供とゆっくり過ごせる時間ほど贅沢な時間は無いな〜っていつも思います✨
旦那さんとよく話して子供、自分の事も含め色々考えていい結論が出ると良いですね✨- 6月15日

ラーソンリサ
わたしも仕事より子育ての方が好きなので、妊娠のたびに辞めて専業主婦です😊
3歳までは絶対自分で育てたいので、すごく育児が楽しいです😊
今、4歳の娘は保育所ですが、仕事をそろそろ辞めて幼稚園へいかすつもりです。
お義母さんはキャリアウーマンなので、正社員で働かないとだめだ、といいますが、旦那は特に気にしてない、家のこと、子育てを自分はできないから、仕事しなくても構わない、というので、お義母さんのことは無視です😂
まぁほんとに旦那は何もしませんが、変に手伝われるよりマシだし…
仕事でストレスたまるなら、辞めたほうがいいです💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも義母が教職で定年まで働いたので、仕事しながら子育てが当たり前みたいなところがあって😅
- 6月16日
コメント