

ザト
世帯主だけじゃないですよー!一緒に住まれてる方全員の住民税を足した金額で決まります♪

M.E.Y.ママ
同居なら合算では?そうやって聞いたことがあります。また持ち家とアパートでも違うみたいなことも。たぶん市役所に聞けばわかりますよ‼

はじめてのママリ🔰
世帯分離されてないなら、お父様とご主人の合算になる可能性がありますね(>_<)

りな( ̄^ ̄)ゞ
世帯の中の、収入がある人みんなの所得に応じて、保育園料は決まります。

リーハ❤
同居ですと働いているご主人、お父様の収入の合算で保育料が決まります。
他に働いている人がいるとその方の分も含まれます(^_^;)

shucmam
お返事ありがとうございます^ ^
色々とお答え聞けて勉強になりましま!
ありがとうございます!

チクチクバンブー
私の場合なのですが、同居はしていますが、親世帯とは別会計なので、保育料は夫と私の収入で決まりますよ〜。
-
shucmam
お返事ありがとうございます^ ^
えっ、、少し詳しく聞きたいです、、
図々しくてすみません>_<
旦那のお給料だけじゃカツカツなことと旦那が転職したので少しの間実家にお世話になっている状態で、迷惑かけるのもダメと思い早くお金を貯め早いうちに出ていきたいこともあり、保育園にいかせ、私も働こうと考えています!- 3月17日
-
チクチクバンブー
shucmamさんは苗字はご主人の苗字ですか⁈だとすると
shucmamさんの世帯はご主人が世帯主だと思うのですが…⁈- 3月17日
-
shucmam
あっ!苗字は旦那さんの方です!
住所が両親と同じでも世帯主は私の旦那になるんですか?>_<- 3月17日
-
チクチクバンブー
結婚された時、戸籍が新しく出来てshucmamさんの家族はご主人とお子様だと思うのですが⁈
- 3月17日
-
shucmam
その通りです!- 3月17日
-
チクチクバンブー
だとしたら、お財布は別だという事で役所の方でもご主人とshucmamさんの収入で処理してもらえると思いますよ〜(*^^*)
参考までに、離婚して実家に出戻りした知人の話なのですが苗字も元に戻した事で、役所から世帯主を知人のお父さんと見なされ凄い額の保育料を請求されました。その後、財布事情は別(ひとり親世帯)だと話に行ったら金額訂正してもらえたらしいです( ´ ▽ ` )ノ
私の話が絶対でもないでしょうからshucmamさんが時間がある時に役所に確認されると1番かなと思います。- 3月17日

ミイちゃん
コメント、もういらないですかね?|ω・`)
わたしの地域では、同居してても、世帯収入ではなく、子供から見た両親の収入で保育料が決まります。わたしも最初は世帯収入でって聞いて、保育料が恐ろしくなると思ってましたが、役所で聞いたところ両親だけで大丈夫とのことでした。
なので、うちの子は中間くらいの保育料です(笑)
コメント