
息子が保育園で怪我を繰り返し、先生の謝罪が重要でない状況に不満を感じています。怒るべきか、どう対処すべきか悩んでいます。
息子が先週保育園で手の甲を木ですって大きくかさぶたになるくらい怪我をしてきました。
かさぶたわ取れたけど跡はまだ残っています。
それにもかかわらずまた今週も眉毛の下まぶたにドアにぶつけたらしくまぶたがすごく腫れてすってぐちゅぐちゅしてる状態で返されました。
先生は毎回すいませんって何度も謝ってきてすごくすいませんの言葉に重みも感じないし。
今回もすみません大人の注意不足で。息子さん泣かないから気づかなくてとかゆわれて。
それが普通ですか??強く怒るべきですか??
今回のはひどすぎて何も言えなかった自分にすごく後悔しています。
軽い怪我でもないけどこの程度で済んで良かったけど失明までする可能性もあるのにすみませんじゃ済まされない怪我もあるのにどうするのが正解ですか?
しょうがないことなんでしょうか?
- いちご(7歳)
コメント

ぴょこ
保育士しています。
お子さん痛かったでしょうね💦
保育士から怪我の説明がないまま返されたということですか?
ありえないです!
怪我をさせないのが一番ですが防げないこともあります。
だけど、防げなかった場合きちんとどういう状況でこうなったか、どんな処置、対応をしたかなど説明するのが当然ですよね。
気づかなかったって、子どもの顔や体の状態とか見てないんですかね?
お母さんの気持ち言っていいと思います。

sakura koala
保育士をしています。
うちの保育園では『首から上の怪我は即電話、即病院』。
顔、頭の怪我の場合はすぐに保護者の方に連絡を入れたのち病院に連れて行きます。
いちごさんのお子さんの怪我は目に近い場所なので心配されている通り最悪失明の恐れもありますよね‥
まぶたが腫れぐちゅぐちゅの状態なのに病院に行っていないのは心配です。
「怪我をしたのに連絡もなく、病院にも行っていないのは心配です。今後このようなことがあった場合は必ず連絡がほしいです。」といちごさんが先生に伝えて良いと思いますよ!
いちご
布団を自分で運んでそれを踏んで転んでドアにぶつけたらしいです。
冷やしてお昼寝の時は絆創膏つけたって言っていました。
どの程度冷やしたかわきいていませんがでも防げないのはしょうがないと思うけど先週も怪我してるからちゃんと見てあげようって先生たちではならないんですかね??
あとお迎え行くとうんちしてることが多いんですよ。もう赤くなってるし。
それでうんちしてるーって真面目な顔で伝えるとあ!ごめんね!お母さんごめんね!全然気づかなかったよ!ってそれ謝る気あんの?ってしかも何回も何回もしつこくごめんねって普通すいませんだろって思うんですけど違いますかね??それか私が若いから舐められてる?笑
最近日も強くなってきてりょこさんのところはお散歩の時は帽子は絶対被らせますか??それとも被りたくない子には被らせないですか?
私の子は帽子とっちゃうんですけど外にいる時は嫌でもやって欲しいんですよね、、、とっても諦めずにまた被せたりするんですけど息子の帽子保育園では箱の一番奥で眠ってて被せてる気配もないんですよね
それで熱中症になったらすごく困るし。要件多すぎですか?私
ぴょこ
怪我があれば、続かないようにとか
この間ここで誰か怪我したから気をつけようとか話し合いますよ。
先生方はされてないんでしょうね。
赤くなってるってどれだけ放置ですか💦
ある程度決まった時間にパンツの排泄の時間とるし、その間でも臭いってなったらすぐ換えます。
お迎えの時間もある程度わかるので、お母さん来る頃かなってなったら少し前にパンツチェックしてきれいな状態で返せるようにしてます。
お散歩の帽子は被らせます。嫌いな子はとっちゃいますよね💦
暑くなっちゃうよ、痛い痛いなるよってお話して頑張ってかぶせます。
どうしてもとっちゃうならしばらく様子を見て、忘れた頃に再チャレンジして、さり気なくつけてみます。
お散歩カーに乗ってるんですかね?ほんとにかぶらない!ならなるべく日陰を通ります。
要件多くないし、求められてることは園側が当たり前にするべきことだと思いますよ。
聞いてると、先生方テキトーですね。