
コメント

ゆ
私ではないので詳しくは分かりませんが、友だちが私立から公立に変わりました。
やはり、仕事内容、時間も大分考慮されており、家庭に負担がかからない程度でとても働きやすいと聞きました。
有休も取りやすいし、給料面も安定性があると聞きました😊

piyo
大学卒業後私立で3年働いたのち公務員試験に合格し、公立で働いて6年目になります(^^) 4月中旬まで育休をいただいていました。
トータルでみると安定していると思います。
福利厚生も良く、産休育休以外には妊娠中に妊婦通勤時間(計1時間免除の時短みたいなもの)がありました。
上の方のお話に労働組合がありましたが、私のところは強制というかみんなどこかの組合に入っている感じです。園で代表になった人が会議に出席しています。他にも学習会や研究会などがあり、これも代表になった人が園の意見をまとめて会議に出席しています。(いずれも代表は毎年交代制です)
土曜出勤は月一で日曜祝日は休みですが、年末の29、30日は区内で4園くらい開けて年末保育をしています。今年のGWも特別にやっていました。
お給料は私立の頃と比べたら良いと思います。毎年昇給しているのもありがたいです。
長くなってしまいすみません💦
-
あーり
細かくありがとう
ございます( ›_‹ )✩.*˚
やはり福利厚生面でも
全然違いますね!!😭
組合も私の所も入らない
といけないみたいなので
詳細有難いです😭
土曜日出勤あるとは思う
のですが、完全週休二日
ですか???🤫👐
年末まで大変ですね💧
そのへんが公務員!て
感じがします!!
長文ありがたいです
( ›_‹ )( ›_‹ )- 6月16日
-
piyo
遅くなってすみません💦
私立の時は育休1年取れるかもわからない感じだったので、公立にきてよかったなと思います(^^)
組合は代表にならなければ大変なことはあまりないかな、と思います。
4週8休なので土曜出勤は振替休日がちゃんとありますよー!
私のところは4月の頭に自分で1年間分の振替休日を決めることができるので、子どもの行事の日などに当てて確実に休みをゲットできました!
あと夏まつりや運動会など土曜に行事があったときはその分の振替休日もありますよ😊- 6月16日
-
あーり
いえいえありがとう
ございます( ›_‹ )✩.*˚
やはり私立とは違い
ますよね😭🌸🌸
私のとこも育休1年は
ダメだったのでその面
だけでも有難いと思い
ます( ›_‹ )
振替あるんですね🥰
よかったヾ(:3 」∠ )_
すごい!!✨
振休決めれるのいい
ですねーー!!!!
あと2週間で勤務になり
ドキドキしてますが
頑張りたいと思います!!- 6月17日

退会ユーザー
凄い!試験受かったんですね🤗
私は臨時で公立保育園に勤めていた事がありますが、職員さんは私立より遥かに楽そうでしたよ。福利厚生が充実しているイメージでした。
-
あーり
ありがとうございます( ›_‹ )
そうなんですね!✨
やはり私立よりは、、、
期待します(ง •̀_•́)- 6月15日
あーり
そうなんですね☺️👐
お友達からの情報提供
ありがとうございます
( ;ᯅ; )✩.*˚
今の私立が相当なので
希望をもって転職したい
と思います!!(笑)