2歳の娘が私を痛い目に遭わせる行動を繰り返し、叱っても効果がなく悩んでいます。幼稚園で同じことを繰り返すのが心配でアドバイスを求めています。
2歳の娘が、気に入らなかったり眠いときに私のことを叩いたり爪立ててつねったり手加減無しで痛いことをしてきます。
真剣に叱っても、最後の手段で私も同じようにつねってみても本当に痛くて泣いても全く効果なくもうやらない?って聞いてもやだーっと泣かれます。
旦那も私もお手上げ状態で子育て間違えちゃったんじゃないかと毎日悩んでいます。
来年から幼稚園なのでそこでお友達に同じことをしたらと考えると今すぐにでもどうにかやめさせたいのですが、同じ経験をした方などなにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
- こは(8歳)
ℛ⃛
回答になってなくてすみません💦
人の痛みをわかり始めるのが3歳からと
何かの本に書いてありました!
フェリシティ
娘と全く一緒でうちの子だけかと思ってました😵😭その他にもなんの前触れもなくつねってくる時があって頭おかしいんじゃないのって思ってました😣
「痛いからやめて」と言っても余計に叩いてきて泣き出します💦
なんでですかね…
うちは保育園に行ってるんですけど、お友達をつねったりはしてないみたいです!この前も0歳クラスの赤ちゃんにつかまり立ちで服とか掴まれて引っ張られたり色々されたらしいんですけど、赤ちゃんだとわかってるのか反応せずされ放題だったと先生に言われました。
ただ同じクラスのお友達はぺチッとやってしまうみたいです。
ぴよこ
うちもやります😂
効果ないように見えても、コンコンと「ダメ!」というしかないかなぁと思います💦
うちはお友達によくやります💦
というか私以外に😭
私はかなりきつく「顔を触っちゃダメ!」(目を指差したり思いっきり掴んで引っ掻いたりします)「痛いから叩いちゃ(けっちゃ)ダメ!」「物を投げない!」と言いますが、旦那も含めて義両親などはやはりそこまで怒らないので…💦
1歳半くらいから目立ち始め、今ではまだ言葉が理解できるようになったおかげでだいぶましにはなりました😭
それでもこんな感じですが😭
人の痛みがわかるようになるのは3歳すぎてから?と聞いたことがありますし、とりあえず今は「絶対ダメ!」としつこくしつこく言い続けています😭
コメント