※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
ココロ・悩み

子供を叩いてしまい、自己嫌悪。ストレス発散方法を知りたい。

子供を叩いてしまいます。
決して強くではないですが、ダメなことを何度言ってもやめない時やご飯で遊ぶ時など、、、こら!と身体や時には頭を叩いてしまいます。すぐにハッとしてごめん、、となりますが、子供はウルウルしてたり痛い〜と泣いたり。
先日、旦那の前で子供を叩いてしまい大声で叱られました。当たり前ですが、その後自己嫌悪。
最近自分に余裕がなくてイライラしてしまってるのが良くないのだと思います。朝から晩までほぼ旦那はおらず、ほぼワンオペ状態でなかなかストレスを発散させる機会もありません。
みなさん子供を叩いてしまったことってありますか?ストレス発散ってどうやってされてますか?

コメント

はじめましてママリ

分かります!
ダメ!と言って何回もされたら
イライラして頭とかついつい
叩いてしまいます🤦
決して本気では叩かないですが💧
あたしもぜひ、ストレス発散法
知りたいです(ToT)
すみません、アドバイスできなくて😥

  • さき

    さき

    ありがとうございます🙇‍♀️
    頭では叩いても子供には伝わらないって、わかってるんですがつい、、、。
    共感していただけるのが嬉しいです💦子育てって、親も日々勉強ですよね。お互いに頑張りましょう、、😭

    • 6月14日
奏来mam

正直な話私も沢山あります。
虐待と言われたら虐待だと思います。
でも5歳になり言う事わかるようになると
自分にも余裕ができて関係が良好だと
私は思ってます!
くっついてきて可愛いです❤️❤️

  • さき

    さき

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も普段はできるだけ子供との時間を大切にして、抱っこしたり一緒にゴマすりなんてしながら料理したり、愛情いっぱい関わっているつもりです💓子供はほんとに可愛いです😍💕
    それでも自分の気持ちに余裕がなくなると手をあげちゃうんですよね、、、否定せずに聞いてもらえてとても嬉しかったです。

    • 6月14日
きゃぴ

同じくワンオペです。

イライラすると手が出ることありますよ。
子供が泣きそうになったり1日が終わり寝顔見てると、落ち込みます。
ただご飯中遊んだり、机の上乗ったりやってはいけない事はキチンとおしえないと、とも思ってます。
あざができるほどの虐待レベルで叩いてるのであれば問題ですがしつけの範囲内なら、と割り切ってます。

  • さき

    さき

    ありがとうございます😭🙏
    そうなんです。後からやってしまった、と落ち込みますよね💦共感していただけるとホッとするというか、心が軽くなるというか。
    叩いたところで子供には伝わらないし、他に良い伝え方があるとはわかっているんですが、、、余裕が無くなってしまうことってありますよね😢一緒に頑張りましょう!

    • 6月14日
  • きゃぴ

    きゃぴ

    怒ってる時は親も感情的になってますし、叩いたらまた落ち込む...なんて怒りながら考える余裕あるくらいの怒りなら叩いてないです😅親も人間ですし、子供も血が繋がってるとはいえまた違う人間です。ましてや言葉が通じないのでイライラしてしまいとっさに手が出るのはどの家庭でもよくあることかと...
    義母はよく旦那のこと叩いてたとケラケラ笑いながら言ってました。
    でも旦那は叩かれてた記憶ないですし怪我負わせるほどの強い力でなければあまり気にして無いです。
    言葉がしっかり通じるようになり、子供も善悪の区別がついてくれば自然と手が出るのも減るとおもってます😊

    • 6月14日
ラフランス

本当の躾として叩く事は多々あります。
頻繁ではありません。
ストレス発散は子どもと居ない時間を作る事です_( _´ω`)_

  • さき

    さき

    ありがとうございます🙏
    2歳頃になるときっとダメなことってだいたいわかってると思うんですが、ふざけて何度も繰り返してやることってありますよね😢しつけって難しいですね💦
    私も1人時間作りたいんですが、旦那の休みとかぶる日がほとんどなく、実家は遠方でなかなか1人時間が作れなくて😵何か発散法見つけるようにします💞

    • 6月14日
deleted user

子供を相手していればいつか手が出そうな程の感情になることもあるものだと思っています。それだけ子供と向き合ってるのかなぁとも。
わたしの場合は下の子が産まれる前後などはホルモンバランスの影響とか上の子のイヤイヤが関係して一度か二度と叩いたことありますがもちろん手加減してるし、まぁ頭は良くないですよね、、
1人の時間ってなかなか作れないかもですが大事ですよね、きっと!お互いがんばりましょう!

  • さき

    さき

    ありがとうございます🙏
    そうですよね。頭はダメですよね。いや、身体でもダメです。ダメなのはわかっているんです、、、でも、それだけ子供と向き合ってるって言ってもらえてなんだか心が軽くなりました😭💦
    1人時間なかなか難しいですが、少しずつでもストレス発散して、子供には笑顔で接したいですよね☘️お互いに頑張りましょう!

    • 6月14日