

はじめてのママリ🔰
真面目な人なんですね💦
死ぬのも怖いし生きるのも怖い
育児は会話のできない目を離したら死んでしまうような赤ちゃんとずっと一緒
相談したらどうですかとか言われたところで相談できたら悩まないですよね。
子供預けて何かあったら不安だし専業主婦ならお金使うのも気を使う‥八方塞がりですよね。
旦那さんは忙しい方でしょうか。
そうでなければ少しお散歩して気を紛らわせる時間があるといいのですが。
普通の人でも気が狂ってしまいます。
私はコロナ禍で身内にも頼れなかったし旦那は出張が多かったです。
可愛いなんて喋って歩いて自分で大体できるようになる4歳くらいからしか思ったことないです。

はじめてのママリ🔰
自分にぶつけるのも駄目です!
結局自分や周りの人が悲しむだけですよ😞。
お子さんが少し大きくなって
一緒にお風呂入った時になんて説明しますか?いくらでも嘘は吐けますが
もっと大きくなった時に分かりますよ😕
深呼吸して美味しい物食べましょ😊🍰
それか裁縫など趣味をみつけては
どうでしょうか?🧶
自分を大切にしてください😌、、

向日葵
私も学生時代切ってました、、
でも子供が産まれてからはそんなことしちゃいけないって思いが強くなり一切切らなくなりました。
それでもストレスが溜まりどうしようもできない時はコーヒーばかり1日に何本も飲むようになりました💦
なにかショッピングとか趣味はないですか??

ややや
ご主人にはぶつけていいと思います!ご主人でなくても、支援センターの職員さんとか友人とか親とかママリもいいし、とにかく頼ったり愚痴や弱音も吐いていいんですよ!😊
コメント