
上の子との関係に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
自分の子供をかわいいと思えない方いますか?
全く愛情がないわけではありません。愛情はあります。風邪を引けば心配するし、喜こんでいる姿を見れば嬉しいです。かわいいと思うこともあります。でもかわいくないんです。
性格が合わないのか、一歳くらいから合わないな、かわいくないな、と思うことが増えてきました。
それは上の子なんですが、下の子はかわいくてたまりません。
態度ではわからないようにと思うのですがどうしても上の子にキツイ態度をとってしまったりします。
自分でも本当に悩んでいます。
上の子が大人になった時に自分の方が可愛がられてなかったなと思わせてしまうんじゃないかと心配です。
私はどうしたらいいんでしょうか
- やたん(4歳11ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

まままり
わかりますよ~😅
どうでもいいってわけでもないけど、可愛いとは思わないです(笑)
ずーっと「うちの子大好き!可愛い!」ってのもなかなかないと思うので😅大きくなるにつれて「可愛い」とは思わなくなるのかなーなんて思っちゃってます🤣

ママリ
めちゃめちゃわかります。
全く同じ状況です。
男の子で異性だからなのか、下の子が可愛くてしかたありません。上の子には何かとイライラしてしまうことが多いです。
下の子にはベタベタしちゃうのですが、上の子には同じくらいの月例の時にもしなかったし、なんなんでしょうね😓😓😓
私も上の子がグレないか不安で仕方ないです。
同じ方がいて少し安心しました。
でもどうしたらいいんでしょうね、解決になってなくてすみません💦
-
やたん
回答ありがとうございます!
そうなんですよね!異性だからってのもあるのか下の子は本当にかわいいんです。
上の子が下の子位の時には私もベタベタしたりしなかったし、すでにかわいいと思えずに悩んでました😢
うちの上の子はもう性格が歪み始めていて自分のせいだと反省してます😢
解決の方法なんてあるんですかね😥
親も子供も多分お互い辛いですよね💦- 6月14日
やたん
回答ありがとうございます!
確かに小さい頃の方がかわいいですもんね😅本当にどうでもいいわけじゃないんですけどね😢