※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
ココロ・悩み

22歳の女性が31歳の彼と妊娠3ヶ月。彼の両親は喜び、結婚も考えていたが、女性の両親は反対。理由は若さや順序の問題。女性は赤ちゃんを考えているが、感情的で冷静な判断ができず相談。

いつもお世話になってます☺️
問題が発生したため相談します😥
情報を改めて書くので、
皆さんの意見お願いします…


この度妊娠3ヶ月になります。

私は社会人で、今年で22歳
彼は社会人で、今年で31歳になります

付き合って2年ちょっとたちました。
今年中に結婚も視野に入れてました

そこで妊娠が発覚し、両親へ報告
結婚、出産について話しました

彼の両親はとても喜んでくれて、
おめでとうと言葉をいただきました

私の両親が産むことに反対しており、
その理由がとても納得できません

経済的にむりがあるならば、
理解するべきですが、
彼は年上のため、収入もあり、
私が仕事を辞め家庭に入っても
困らないくらいの経済力はあります。

また、結婚を視野に入れていた
彼のため、これから一緒に
生きていくことに迷いはありません。


反対された理由は、
・まだ私が若いこと
・順序が逆のため、両親や祖父、祖母
がダメな教育をしたと思われること

彼の年齢からして、私と結婚できるように
無理やり計画的に妊娠させた、
だまされていると言うのです。

逆になってしまったことは
すごく反省しています。

今は若いから、堕ろしてまた結婚してから妊娠しても遅くないと言います。

私はそういう問題ではなく、
今、お腹にいる赤ちゃんの気持ちを
考えて欲しいと思ってます。

彼も私も堕ろすことは考えてません。

しかし、今は感情的になってるため
冷静な判断が出来なくなってると思ってます

なのでみなさんの意見を伺いたく
相談させてもらいました。

よろしくお願いします。

コメント

たまぱんだ

わたしも、上の子を妊娠したとき、実の母に同じことを言われました。
まだ若い、今は諦めて、また再出発してくれないかと。
悲しかったですね。
なので、法的に堕胎できなくなるまで実家に寄り付きませんでした。
成人していたので、入籍も事後報告しました。
今は子供たちのことをかわいがってくれますが、
妊娠中に言われたことは、わたしの中でずっとひっかかってます。

なんのアドバイスにもならなくてすみません。

せいママ

私も一人目出来たときは、旦那の貯金もゼロ、私も働いてるけど貯金なく親からすごく反対されました。
でも私もどうしても産みたくてずーっと自分の意思を通し続けました。
うちの親から恥ずかしいとかはしたないとか散々言われてましたが、今自分の孫にメロメロです。
今は、2人目も妊娠して経済的にはキチキチですが、やっていけて幸せです!
でも、私の親は、私に散々言ってきたことをなかったことにしてます。
そんなこと言ってないとか言ってます。
妊娠中言われたこと、されたことって忘れにくいといいますが、忘れてませんが、親に頼らないと出来ないこともあるので大体自分でやってますが、頼るときは、頼ってます。

私は、子供産みたい意思が強いなら曲げないで主張し続けてほしいです。
若いとか関係ないです*\(^o^)/*
私も22で若いとか親や周りから散々言われてますが気にしてないです!*\(^o^)/*
始めは、気にしてましたが、、、

でもたくさん両親と話し合った方がいいです!
頑張ってください!

ぴっぴ


私はすごく大事に育てられてきたと思ってます。
だから尚更、堕ろせと言われた時、自分の子供にそんな事言えるんだと悲しくなりました。

反対されるのはわかってましたが、堕ろすことを簡単に進めてきたことに、ショックでした。

旦那さんは何回かはお願いし、理解してもらうよう努力するけど、
もし最後まで反対なら、認知してもらわなくてもいい。といってます。

おろさせることは絶対させないとゆってくれてます

体験談ありがとうございます😊

ぴっぴ


産婦人科の先生にも言われました
産まれたらメロメロになるよと。
産む前散々言っておいて、
都合がいい話ですよね😭

私の両親も22歳で私を出産しているのに、なぜわかってくれないのか、本当理解できません。


若いお母さんのメリットたくさんありますよね💓

ありがとうございます☺️

♡おかめインコ♡

私は考えが古いので、妊娠してからの結婚はやっぱり馴染めません。
結婚してから妊娠するのがいいとどうしても思ってしまいます。

けど、そんな私でもご両親の反対する理由は理解できません。
・まだ若い!って、じゃあ、30、40になったらいいんですか?と思います。
女性は子供を産むことが出来る年齢は限られています。
歳をとれば卵子も力が弱くなってきます。
健康な時に健康な子供を産んであげられるのが幸せだと思います。
1年後の健康なんて誰にも保証出来ません。
若いから健康に生きているなんて誰にもわからないことです。
・娘を傷付けてまで守ろうとする世間体ってなんなんでしょうね…

相手の方・その御家族、経済面でもすぐに苦労するようには見えませんし…

ご両親が心配されている事が自己都合のような気がしてしまいます。

私は、親と距離を置いた方がいいとはあまり言いたくないのですが、今回は少し時間が必要かもしれませんね…

ぴっぴ


それは凄くわかっていました。
私も憧れとかもありました😊
新婚生活や、2人の時間、
色々考えていました。

実際、避妊しての妊娠だったので
2人でこの赤ちゃんは、本当に
親のこと選んでくれたんだなと
本当に大切にしています。


相手のご家族も初孫になるため
本当喜んでくれました☺️


彼は必ず守るし、おろさせることは絶対させないと言ってくれたので、親を突き放すのは少し辛いですが、私の人生、一生後悔するのだけは避けたいです。


いくら冷静に考えても、お腹の赤ちゃん堕ろすなんて無理です。

頑張って説得し、無理であれば、関わらないくらいの覚悟で頑張ります☺️

ありがとうございました💕

♡おかめインコ♡

そうですね、せっかくお二人を選んで来てくれて、産むことが出来るなら絶対産むべきだと思います。

ご両親の説得は、生まれてきてから可愛いお子さんに任せましょう(*´ェ`*)…

ぴっぴ


1番効果ありますよね☺️
私の両親コロッと変わりそうです…😥なんか予想ついてます。

今は突き放して、旦那と2人で赤ちゃん守ります☺️

本当にありがとうございました☺️

ぴっぴ


急に質問すいません。
何をきっかけに、実家の説得をやめましたか?
昨日父親に、それでも産むなら殺してやると、いわれました。
旦那さんを殺すのか私をなのか赤ちゃんなのかはわかりません。
頑張って説得してきたつもりですが、あまりにも言われる言葉が残酷で、今にも諦めそうです。
むしろ、お腹の赤ちゃんと関係を持つのをやめて欲しくなりました。

もしよかったら意見もらえませんか?