
子供がプレに通う時間ができ、自分の時間が増えたが、孤独を感じている。保育園に預けるわけにもいかず、仕事も難しい状況。将来への不安がある。
子供が週2でプレに通うようになり、わずかだけどたったの数時間、子供のいない時間が出来ました。
最初は泣いていた子供も今は慣れて泣かずに行けるようになりました。
が、そうなるとママである私はぽっかりしてしまい。
もちろん、家事などで子供のいない時間はすぐ終わるのですが、何かこのまま取り残される?感じがあり。
家事と育児してると、世の中から取り残されて自分だけどうなっちゃうんだろう?って思ってしまって。
旦那は仕事。子供はだんだん手が離れていく。
それを一人で見守る世話する。そんな役目の立場は何か孤独というか。。
今更、保育園に預けることもできないし。
かといって数時間だけ仕事なんて出来ない。
私ってなんなんだろう。。
この孤独といつまで付き合うのか。
平気な人は平気なんでしょうが、自分がこう思うなんて初めて知って戸惑っています。
でも、このまま幼稚園卒業まで抱えるのかな?
とても不安です😖💧
- なぎさ(8歳)
コメント

COCORO
私も週2、3回プレに入れてます。
数時間ですが我が子も楽しく通ってます。幼稚園に入ったら短時間のお仕事か??延長で預けて長時間の仕事も検討しよーかな??と思ってます♡
子どもいないと なんか不思議な感覚にはなっちゃいます!

退会ユーザー
とってもわかります😢
私のところはプレは週1で親子一緒なのですが、7月から通うドラキッズという習い事は1時間親子分離で…
今まで、私か旦那以外に見てもらった事がないので泣かないかなぁ大丈夫かなぁという不安と、泣かなくなったらそれはそれで寂しいなぁという気持ちで複雑で、7月が近づくにずれ
夜な夜な1人で泣いてます😢笑
でも幼稚園にも入って、子どもが居ない時間にも慣れたら、きっと
1人快適!!最高!!って思える時が来ると思います🤣✨
それまでは一緒にいれてたくさん甘やかせれる今のうちに育児楽しみましょうね✨💓
-
なぎさ
うちは、3時間半位離れてます😊
母子分離なのですが、あっという間に過ぎるので、出来ること限られてますが、なんかぽっかりします。
行きはじめて泣いたのは最初の1ヶ月でした。ほんとぱったりそれ以降泣いてません😅
一緒にいる時間が長いと、一人になったときなんなんだろう。。ってなりますよね💦
自分の生活が変わらなければこんなことないんでしょうけどね💨- 6月15日
なぎさ
子供に手が掛かる分、いないとぽっかりしちゃう感覚ですよね💦
子供がいても自分の生活が変わらなければいいんでしょうけど、定職持ってないとなんかぽっかりしますよね😊💦