※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だだんだん
子育て・グッズ

保育園のお迎え時間や対応に不満があります。他の方の保育園はどうなのか気になります。

短時間保育なので16時前までにはお迎えに行くのに15時過ぎにお迎えコール…どうせすぐ迎えに行くのにする必要ある?😂
仕事休みの日でも15時半までに迎えに来てもらえればいいと入園の時のお便りには書いてあったのに預けに行ったら仕事休みの日はなるべく自分で見てと言われ、最近保育園になんだかなぁ…と思ってしまう事が多いです💦
皆さんの園はどんな感じですか?😔
もうすぐお迎え時間なのにお迎えコールも普通ですか?

コメント

m.t

お迎えコールは何時でもきます!
保育園の先生は意地悪してる訳ではなくて、熱があれば病院行ったりもするだろうし連絡は早い方が良いと思ってではないでしょうか💦
私は直前でも連絡もらった方が、お迎え行って病院に直行する準備とかして行けるので助かります!

認可保育園なら仕事お休みの時は可能な限り自宅でみるのは当たり前ですし、
絶対だめ!と言ってる訳じゃなくて仕事以外の用事があるなら早めにお迎え来て下さいって事なら普通かな🤔

ナル

保育士です。

あと1時間でお迎えだとしても、子どもさんの体調が悪い場合はご連絡させて頂いています。
その1時間のうちに急に悪化することもありますので😭
特に小さいお子さんは熱性痙攣が起きる可能性もありますので💦
また、感染を防ぐために他の子ども達と別室でみるとなった場合、たとえあと1時間でもそこに保育士1人つくことになると、クラスに入る保育士が減り、他のお子さんを安全にお預かりすることが難しくなってしまう場合もあります。
病院行く予定を入れなきゃいけないから、わかった時点で連絡してほしいという保護者の方もおられますので…申し訳ないですが、一度ご連絡はさせて頂いております。

お休みの日は園によるかと思いますが、0.1.2歳児クラスのお子さんはお家の方がお休みの日はなるべく家庭保育をお願いしますという園は多いかと思います。
小さいクラスのお子さんはお家での保護者との時間が特に大切になってくるので😅
勿論、お休みの日でも保護者の方が検診や病院等行かれたり、体調が悪い日もあると思うので、そういう時はお預かりさせて頂いています。

ちなみに土曜日嫌な顔をされると回答されている方は、お仕事で預けておられるなら、それは保育士の方にもやもやするのは当たり前だと思います。
ただ、ご両親共にお仕事でない場合は土曜日は家庭でお願いしますという園は多いです。
保育士も交代で休みを取らなければいけないので、園にもよりますが、土曜日は保育士の人数が約半分になります💦
職員が半分しかいない状態で、お仕事お休みでもお願いします…と皆さんが登園されると、平日と人数があまり変わらないという状態にもなりかねません😫
保育士の数が少ないので、お子さんを安全にお預かりすることができなくなってしまうのです😭
ですので、土曜日は両親ともにお仕事の方のみでお願いしますとしている保育園が多いです。

Mon

お迎えコールは早い方が助かるので、たとえお迎え時間が近くても、全然電話して構わないです!
お子さん体調悪いのに、不要と思うのはどうしてなんでしょ😭💦
早くお迎え行ってあげたいですよね💦そのあと病院行くとかもありますし。保育園の方も、闇雲にやってるわけではなく、きちんと公平に対処しないと、保護者や時間によって対応を変えたりはしないと思います。もうすぐお迎えだからって電話して来ない方が、私は不信感持ちます😱
電話もらってすぐ病院の予約も取りたいですし😉

休みの日は自分で育児するのも、当たり前というか、うちの地域は認可は親が休みなら必ず自宅保育なので、普通です!

というか、私は休みの日は一緒に過ごしたい派なのかもしれませんが。