※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミキタ(゜д゜)
雑談・つぶやき

例えば まだ会話も出来ない子供が遊んでるおもちゃを 気になった他の…

例えば まだ会話も出来ない
子供が遊んでるおもちゃを 気になった他の子が取ろうとする
その子のママが『ダメだって。ヤダってよ』ってそんな感じの事を言う時がある。

なんで そんなこと言うのかな?って思ってしまう。
貸すことは出来なかったけど
ダメとも嫌とも言ってない。
まだ貸し借りを知らないだけだと思う…

お店とかで騒いでる子供に
『お店の人に怒られるよ』とか言うのも
私は えっ?と思ってしまう。

私は ちゃんと説明出来る母親になりたい。

コメント

にこにこ.com大人とびっこ

え、なんかモヤモヤしますね(ーー;)
こっちがまるで貸してくれないみたいな?言い方ですよね..
こっちが悪いみたいな..
無理やりとろうとした方が悪いんだから言い方違いますよね。
そんなこと言われたら相当イライラすると思います(ーー;)
お店の人に怒られるよも違いますよね。
怒られるからやってはだめって順序違う。
やってはだめだから怒られるのに。。
私は飲食店で走り回ってた子に「ケガするよ病院だよ、病院嫌でしょ?」
って言ってる親いて、大人が病院=嫌なとこって教えてどうすんだろって思いました。そもそも注意の仕方違いますよね。(笑)

  • ミキタ(゜д゜)

    ミキタ(゜д゜)

    コメントありがとうございます😄
    うちが直接言われたのではなく、近くにいた子が言われていたのを聞いただけでしたが
    モヤモヤしちゃいました。
    そうやって育っていく子は
    大きくなったとき
    相手を批判して 自分は悪くないって思うのかな?とかおもってしまいました。

    病院嫌いでしょ?って…
    恐怖を植え付けてどうするんでしょうかね。。

    自分は完璧ではないので
    間違った事をやってしまうことも多々あるとは思いますが
    子供の芽を摘まないように
    気を付けようと思いまし😄

    子育て楽しまなきゃ😆ですけどね~😊

    • 3月18日