※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが昼寝をせず夜寝るようになり、心配しています。夜中に寝て昼間は長時間起きている状況で、体重も増えすぎているようです。

3ヶ月の子供を育ててます。
ここ半月ほど、お昼寝をしないで夜たっぷり寝るようになりました。
夜中の三時前に寝たら昼の11時まで起きずに寝ています。
なんか、病気なんじゃないかと心配で…
体重は増えすぎなくらいです。・゜・(ノД`)・゜・。

コメント

とうあ

朝、決まった時間に起こした方がいいと思います。
いっぱい寝るのは、息子も同じ時期にありました。
朝起こして、夜21時頃寝かせるようにして、生活リズム整えたらいいと思います。

  • なお

    なお

    その必要があるんですね!
    母が自然に任せな、と言っていたのでたくさん寝かせてました。・゜・(ノД`)・゜・。

    • 3月17日
carinaki

3か月ならそろそろ昼夜の区別をちゃんとつけなければならないと思いますよ〜!変な時間に寝続けていると、これから睡眠障害とかの原因になるそうです。

大体夜は7〜8時には寝て、朝は7時までに起こすのが良いと思います。夜10〜2時が成長ホルモンドバドバのゴールデンタイムなので、その時間に深い眠りに入っているのが理想と聞きました。

  • なお

    なお

    そうなんですね!ありがとうございます!
    うちの実家がみんな帰りが遅く夜行性なのでそれに合わせてしまっているのかも知れません。・゜・(ノД`)
    もうすが、里帰りが終わるので頑張ってあげようと思います!

    • 3月17日
まどりんこ

うちも3ヶ月ですが、夜10時〜11時頃寝て朝7時〜9時の間に起きてます(^o^)
その間一度も起きません!笑
うちの場合は昼間も抱っこでほとんど寝てて、なおさんのところのお子さんよりよっぽど寝過ぎてます(^^;;笑
病気ではないと思いますよ!
寝る子は本当に寝るし、寝ない子は本当に寝なくて大変みたいです(>_<)

あゆむんむん

みなさんと同じく、朝は起こしたほうがいいですよ〜!夜寝るのが遅いんですかね?夜中の3時までは寝たり起きたりですか?

朝起こすようにすれば、早く寝て、朝まで寝て自然といい時間に起きるようになりますよ!

病気とかではないので大丈夫ですよ♡