※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷら
子育て・グッズ

保育園での遊びや作品について知りたいです。一歳のクラスでは何をしているのか、どんな作品を作っているのか教えてください。

私のところは保育園に預けていないので
少し発達が遅いのかもしれません。

最近はお花に水をやってもらったりしてます
今日は指スタンプとお絵描きをして遊んでみました。


保育園に預けられてる方に質問です。一歳のクラスは何をして遊んでますか?どんな作品を作ってますか?家でできることをしてあげたいので教えてほしいです!

コメント

deleted user

指スタンプとかしてたと思います!

二歳の末っ子も同じような絵を描きます。

むしろ、一歳半でそこまで出来てたらすごい!ておもっちゃいます

  • ぷら

    ぷら

    指スタンプはほとんど私で、ボールペンで書いてあるのが娘の作ったところです💦

    • 6月14日
パピコ

毎月の作品は同じように指スタンプや先生が作ったものに自由にテープを貼ってたり、顔を書いたりです😊
今月は紙を丸めててるてる坊主みたいにして顔パーツを貼り付けたり自分好きにデコレーションしたみたいです❤️

  • ぷら

    ぷら

    デコレーション!!!そんなことも一歳だったらできるんですね!!!今度やってみます!

    • 6月14日
  • パピコ

    パピコ

    デコレーションと言っても普通のシール貼りですよ😊
    ハートとか星とかのシールを自由に貼ったみたいです⭐️

    • 6月14日
あーちゃ

1歳半でこれなら、すごいなって思いました!
うちの子、1歳から保育園通い
今年少ですが、まだ顔とかかけないですよ😅

1歳クラスの時には
指スタンプ、ちぎり絵、シール張りとかしてました☺

  • ぷら

    ぷら

    絵を描いたりするのは元々好きみたいで、いつもお絵描き先生に書いてます☺️

    ちぎり絵は、自分でのりもつけて、貼ったりできるものなんですか??

    • 6月14日
  • あーちゃ

    あーちゃ

    先生が、画用紙に糊を付けてくれて
    その上に貼っていったみたいです。

    • 6月14日
ひだまり

でっかいブロックで遊んだり、それこそ指スタンプやら手形やら
絵本の読み聞かせなんかやってましたね(^^)
母の日や父の日の作品は、先生が顔の輪郭だけ書いた紙を用意して
目や鼻、口をクレヨンで殴り書きーみたいな作品がありました!

  • ぷら

    ぷら

    殴り書きの嬉しいですね☺️クレヨン買おうか悩んでるんですけど保育園のは食べてもいいクレヨンかどうかご存じですか?

    • 6月14日
ひめめ

2月うまれで1歳児クラスの次男は
最近は赤い色紙をくしゃくしゃして、先生が作った木に貼ってりんごの木を作ってました♡
教室ではおままごとか積み木をして楽しんでいるみたいです!
あとは外遊び!帰ってきてもすぐに外に行きたがります😆

  • ぷら

    ぷら

    他のかたもおっしゃってたのですが、もう貼ったりするのが可能なんですね!

    家が汚れると思ってなかなか手を出せなかったですけど、やってみようと思います!

    • 6月14日
  • ひめめ

    ひめめ

    セロハンテープをくるっと丸めたものをりんごにくっつけて、上からペタっと押し付けるかんじなのでこちらが考えてるより簡単みたいです♡
    歩けるのであれば歩かせた方があとあと楽できるので、靴を履かせて手を繋いで近所をお散歩程度でもいいと思いますよ♡
    あとは絵本や歌に合わせて踊ったり♡かたちブロックを穴に入れるパズルなんかも好きみたいです!

    • 6月14日
  • ぷら

    ぷら

    なるほど!それなら家が汚れなくて良いですね!

    外は毎日いってるのですが、これから暑くなるので室内での遊びが知りたかったので質問させてもらいました☺️


    詳しく教えていただきありがとうございます!!!

    • 6月14日
ガラピ子

保育士をしていました!
1歳半でご家庭でこれだけの経験をしているのはすごいと思います🤗
指スタンプや手形足形、シール貼りなどは1歳児クラスでもよくしていました!顔はまだ描けないので手を添えたり、目のシールを貼ったりします。
新聞紙を丸めたり破ったりしたものを集めて上から降らせたりビニール袋に集めたりもしました。
絵本や曲に合わせて跳ねたり動物になったりするのは毎日のようにします。
これから梅雨時で室内が増えるので、フラフープをくぐったり、布団やクッションを重ねたものを乗り越えたりと、体を動かす遊びも良いと思います😎💫

  • ぷら

    ぷら

    保育士の方のアドバイス非常にありがたいです!☺️

    シールは他のかたもおっしゃっていましたが、シールブックみたいなものでしょうか?


    家での運動困っていたので、為になるアドバイスです😭ありがとうございます!

    • 6月14日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    シールブックは一切使っていませんでした!
    季節のものが多く…今の時期だったらカタツムリの絵に100均で売っているような丸シールを貼って飾りつけしたり殴り書きしたりですかね😊

    風船やボールを上げたのを取りに行くだけでも喜んで何度もしていました!
    保育園や幼稚園でしていることを家でもしたいのであれば、ネットでも出てきますし、本屋さんで保育雑誌を読むとその月ごとの遊びや製作、歌などが分かって参考になるかと思います🥰

    • 6月14日
  • ぷら

    ぷら

    そうなんですね!参考にします!!!

    確かにそうですよね☺️教えていただきありがとうございます!

    • 6月14日