
先生に撮影許可をもらったが、説明はしないと言われた。一生に1度のエコーだが、撮影するか悩んでいる。他の人ならどうする?
先日、検診に行った時に エコーの動画を撮りたかったので
先生に、動画撮ってもいいですか?って聞いたら
「いいけど、俺一言も話さないし説明もしないから。」
と強めに言われました。
私は、なんか言えなくて、
じゃあいいです…。撮りません…。と言ったのですが
今考えてみればなんか少し意地悪だなあと思ってしまいました。
でもこの子のエコーは一生に1回しかないし、
撮っておきたいんですけど、なんか説明とかしない。
って言われるとなんか、え〜…。
ってなります…、声を入れたくないという先生の気持ちも分かりますが。。
みなさんならどうしますか?(^-^;
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
えー❗
めっちゃ冷たいですね😭
わたしなら説明して欲しいから
動画我慢します😭

華💐
うちの先生はそんなこと言わないですね💦😥
ネット経由でエコーの動画入手できるとか毎回SDに動画いれてくれるとかだったら先生がそんな風にいってるならまだわかるけど……そういうのもないんですよね?
なんか意地悪ですね💦😖
-
ママリ
そういうのありますよね!
私も、最初はネット経由で入手出来るのかなー、って思ってたんですけど
そういうのもなさそうです…古い病院なので、、
もう、我慢します、、、- 6月14日
-
華💐
病院変えるとかは選択肢ないんですよね?😖💦
そしたら、我慢するしかないですよね……。
でもほんと!意地悪😭💔- 6月14日
-
ママリ
家から近い病院がここしかなくて…。
分娩予約だったり内金とかも色々入れてしまったので、今から変えるのは厳しくて💦
もう写真だけで我慢します😭😭- 6月14日
-
華💐
クレームいれたいですね💦😭
内金とかもうちのまわりじゃないので、転院と思ったけど……。
病院で先生1人なんですか?
もし違う先生とかいるなら、またその先生に聞いてみたらいいかもですよ💦😖- 6月14日

ruumama
なんか…めっちゃ冷たいですね😶
こんな先生、嫌です。

退会ユーザー
意地悪な先生ですね💦
「いいですよ」の一言で良かったのに、その後の言葉は余計ですよね😑
私はその一言でちょっと不信感です😅

ミン
看護師してます🙋♀️
患者さん側からしたらそうですよねー🤔言い方も他にあるでしょうに…。
でもその医師の肩を持つわけでもないですが、説明時録画録音されるのを嫌う医師は多いですよ。最近は本当にクレーマーが多いので、多分後々のことを考えてそう言ったんだと思います😅
-
ママリ
そうなんですね…。
なんか、声とか音が入らないような
アプリで撮影する。とかなら先生も快く了承してくれたんですかね…- 6月14日
-
ミン
予めその事がわかっているならOKもらえると思いますけど、それを説明する時間を貰えるかどうかですね💡
忙しい病院なら診察を早く終わらせるために一括で禁止してますって返答されるかもしれませんし😅- 6月14日

Mama
そこの病院は自分でエコー動画をとっていいんでしか?
ならいいですね😊
うちはカードに録画するタイプで1回500円かかってたので😰
でも、その言い方は腹たちますね👽
私なら病院変えます!
そんな先生に大事な子供は任せたくありません!
-
ママリ
エコー動画を自分で撮っていいか分からなかったので今回先生に聞きました。
いいんだか、悪いんだか…どっちやねん!って感じです…(笑)
お金かかったんですね…!
でもお金かかってでも動画が手に入るならそれで全然いいんですけど、そういうの全く説明されてなくて…。
次行った時、聞いてみようかと思います💧- 6月14日

ふーこ
言い方に腹立ちますが、医者からしたらあとで裁判沙汰にでもなったら…って思う節もあるのかもですね😅
あとは病院として動画撮影を快く思ってないor動画は遠慮してくれって所もあるので……
自分がお世話になってる病院は、上2人の時はUSBに。
3人目の今はエコーダイアリーというサイトで見ることが出来るようになってますが、どれも動画のみで先生の声は入ってないです☺️

ゆリめろでぃ
自分の病院はUSB持ってきたら
エコーの動画入れれるから
持ってきてね~って言われました!

Emily
うちのところはSDで保存してくれる病院でしたが、ちょっと里帰りした時に違う病院行った時には動画はお断りしてます。っていわれました😅 病院によって違いますよね。

ぽせ
録音されて声が残ると何かあったときにそれを証拠にされたりってことがあるからだと思います。
お豆のママさんにそんなつもりはなかったとしてもです💦
冷たく聞こえますが、先生にも守らなきゃいけないものがたくさんあるでしょうから仕方ないですね😢
ママリ
ですよね!冷たいですよねなんか!
動画も撮りたかったんですけど、説明なしはちょっと嫌ですよね…。
我慢するしかないんですかね…