
コメント

はじめてのママリ
親によってそれぞれだと思います!
蕎麦も生物も早い子だと1歳過ぎたらあげてる人いますし、怖いから3歳からって人も多いですよね(>_<)
うちの子は蕎麦アレルギークラス2ですが、同じ釜で茹でたうどんは大丈夫でした✨
製造ラインも大丈夫でしたよ!
まずは蕎麦とうどんを一緒の釜で茹でてる所から試してもいいかと思います😀

ママ
蕎麦は長男が3歳で食べましたが嫌いみたいであまり食べなかったです(・・;)アレルギーチェックはしてあったので、あげました。生魚は小学生入ってからかなぁと思ってますが、親が漁師だった同級生は2歳ぐらいには食べていたと言ってました(-ω-;)
-
とろろこんぶ
うちの母も新鮮なものなら、早いうちからあげてるかもね?みたいなことを言うてました。
回転してるお寿司屋さんに行っても、ちっとも興味ないのですが、家で30%オフのお刺身食べてたら、食べさせロー言われました。
どちらも食べないなら食べないで済むものですしねー- 6月14日

退会ユーザー
1歳半頃(離乳食完了期)から食べられるみたいですが、アレルギー怖いので私は3歳過ぎてから食べさせる予定です。
なので、そばも一緒に茹でてるところのうどんは食べさせてないです!
お刺身とかも3歳頃だと思います🤔
-
とろろこんぶ
そんなに早くから!
意外というか、へーーって感じです。
もともとあまりおそばは食べないので、もう少し存在を隠しておきます
同じ釜のおうどんをしっかり確認してるの、すごいです!
わたし、最近気づきました
もうちょっとしっかりします(>_<)- 6月14日

退会ユーザー
卵アレルギーがあったりする娘なので、生物やそばなども自分で痒いとか痛いとか言えるようになってからで全然いいかと思ってます😂
特にそばのアレルギーは治らないらしいのでまだあげるのが怖いです😅
-
とろろこんぶ
そうですよねー。
どちらも食べないなら食べないでいいようなものですしね(^3^)
うちも卵アレルギーあるので、慎重に行きます
ありがとうございました- 6月15日
とろろこんぶ
ふと、なま物食べさせたことないなー、じゃあ、いつから??となった次第です。
おそばも、ふと町のおうどん屋さんっておそばも一緒に茹でてるなー、あれ?いいの?と。
たぶん、同じ釜のおうどんは食べてるような…
それすら、あやふやです…