※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お金・保険

扶養で103万以上稼いでしまうとどうなるんですか?

扶養で103万以上稼いでしまうとどうなるんですか?

コメント

mmks

所得税や住民税がかかってきます!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!ありがとうございます✨

    • 6月14日
jiji☆

扶養は1年130万以内の決まりになっています。
旦那さんのほうでカバーしてもらっているものがカバーしてもらえなくなり、自費負担となります。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    130万なんですか!
    103万ではないんですね😊

    • 6月14日
jiji☆

はい、私も夫の扶養に入っていますが、130万÷12ヶ月=108333円で、1ヶ月の収入が108333円を超えるようなら連絡しなくてはいけないことになっています😭

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    103万ではなく130万に変わったんですか?✨✨そうなんですか!1ヶ月105000円なら問題ないですかね?

    • 6月14日
  • jiji☆

    jiji☆

    私の場合は今年から旦那の扶養に入ったので130万としか聞いてないのですが、旦那さんの職種によっても健康保険等の種類が変わってきて上限が違うのかもしれないので、念の為旦那さんの職場に確認された方が安心かもしれないですね😌
    もし上限が私と同じで130万であれば毎月105000円であれば大丈夫です!

    • 6月14日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですか!でも前の職場にいたときに金額かわったよね?という話をしてたのですがいくらになったのかわからなくて😂
    わかりました!聞いてみます🍃
    ですよね!ありがとうございます☀︎

    • 6月14日
みなみ

103万を超えると、所得税がかかります!
130万を超えると扶養から外れるので、保険や年金を払わないといけなくなります😊

まち

年収103万からは自分の稼いだお給料に所得税がかかります。
あとご主人の会社によっては103万超えると家族手当が出なくなることがあります。
年収130万までならご主人の保険の扶養には入ることはできます。
(sさんの職場によっては106万を超えると自分の会社で健保に入らないといけないですが)
住民税は市町村ごとに違いますが、93-100万の間くらいでかかってきます。