![サナ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らぶふぁむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぶふぁむ
検診料は、病院によって違いますよ(o^^o)
個人病院とかだと、プラス料金かかります
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
検診料や検診内容の順序は、病院によって違うみたいです(*^^*)
私は、初診補助券なしで9000円でした!内容は、尿検査・血圧・体重とお腹エコーと母子手帳受け取る時に貰う補助券の説明くらいだったかな。
尿検査・血圧・体重は毎回あって、2回目は+お腹エコーで終った気がします。補助券使って、たぶん2000円くらいだったかと!
血液検査が入ると一気に値段上がって、補助券使っても18000円でした><。
あと補足すると、里帰り先の病院は、補助券なしで初診6000円でしたよ。お腹エコーと書類の説明で終った感じです。
相談は、不安なことがあればその都度聞いてみるのがいいと思います(о´∀`о)
私は、便秘になった時に便秘薬処方していただきました。
嘔吐とか貧血は、妊婦さんは仕方ないって感じでしたが、もし体調で酷い症状があれば、相談してみるのもいいと思います!
-
サナ♡
内容は私も全く同じです。
今日はとりあえず一万円持っていったのですが、補助券でお会計0円でした!補助券すばらしい(*'▽'*)
エコー券が無い時は1800円追加料金がかかると病院から聞きました。病院によってけっこう違うんですね!私が通ってる病院はみなさんの意見から良心的な値段の様です。
初回の担当医がちょっと怖い感じの人だったので今回はわざと別の担当医がいる時間に行ってみました。気さくなお医者さんだったので次回もこの先生の時に行こう思います。- 3月18日
-
のの
グッドアンサーありがとうございます(о´∀`о)
私も下から入れるの苦手です><
無料いいな~w
おめでとうございます!- 3月18日
![うーか*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーか*°
二回目は血液検査した時ですか?
自治体や産院によってお値段異なります*°
だいたい尿検査問診内診のみかと思いますよ♡
-
うーか*°
あ!12wからお腹からのエコーなので
もしかするとお腹からのエコーかも?ですね♡- 3月17日
-
サナ♡
はい、今日からお腹からのエコーでした。膣から入れられるの苦手なのでほっとしましたー。
赤ちゃん動いてました!感動(。>ω<。)
今回料金は補助券で0円でした。エコー分が2回くらいついているらしく、それが無い時は追加1800円くらいだと言ってました。あんまりお金がかからなくてほっとしました。- 3月17日
![ぴの*ぴの子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの*ぴの子
必ずプラス料金はかかるらしいです(*´艸`*)でも、少ないですが♪
私はこの前13w4dで検診に行きましたが、
4週に1度の検診なので運動していい時期を聞きました(*´∀`*)!
あとは、尿検査もエコーも問題なかったので特に何も聞きませんでした♪
-
サナ♡
なんと本日は料金が全くかかりませんでした!
補助券スバラ(*'▽'*)
異常も無くよかったです。
運動や生活リズムのことなど相談しました。『あなたがきつく無いなら大丈夫だよ。』って言われてほっとしました。- 3月17日
-
ぴの*ぴの子
いいですね〜〜県によって補助券の金額が違うみたいですもんね〜〜(*´∀`*)地元だったらもう少しお金かからなかったなあーと思います(੭‾᷄꒫‾᷅)੭!
色々聞くとほっとしますよね(*´∀`*)早く次の検診が待ち遠しいです♡- 3月18日
![ぴっぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴい
初心のみお金かかりましたが、
補助券をもらってからは一度も
オーバーしてないので払ってないです!
ちなみに、個人病院です(*^^*)
薬代や、4Dエコー代の500円が
かかるくらいです!
病院によるとはおもいますが、
地域にもよるのですかねー>_<
-
サナ♡
今日は料金かかりませんでした。来月あたりから4Dエコーが見れます!料金はいくらくらいでした?普通のエコーと比べてどんな感じでしょうか?
- 3月17日
-
ぴっぴい
料金とか4Dのですか??
500円ですよ(*^^*)
普通のエコーは白黒ですが
4Dは肌色で立体的になってて
赤ちゃんの顔がなんとなーく
わかります(*^^*)毎回顔ちゃんと
みせてくれないんですけどねT_T- 3月17日
![miii☆〜(ゝ。∂)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii☆〜(ゝ。∂)
補助券使って6500円高いですね。
ウチは今の所、補助券で賄えてます。
今でかかったお金でも何百円かです。
病院によっても違うと思いますが…補助券使ってその値段だとこれからが不安ですね>_<
-
サナ♡
6500円は初回の値段です。高いのでしょうか?
今回は補助券使って料金0円でした(*'▽'*)
尿検査、血圧測定、体重測定、お腹からのエコーを行いました。- 3月17日
![ぁーぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁーぃ
病院病院で違うのかと…
あたしが通ってる病院は
検診ごとにいくらかかるかっていう紙を頂き、無料だったり、料金かかったり…(((((Σ(°Д° )))))
毎回超音波検査あるので、
補助券に超音波検査が記載されてないときだけ3000円取られてる感じです♬.*゚
この時期はー、
つわりがひどかったのでつわり改善方法聞いたりでした!!
-
サナ♡
エコーと超音波は違うのですか?補助券にエコーが付いている時は無料で付いてない時は1800円と受け付けの方から聞きました。5000円くらい持っていけば安心ですかね?
- 3月17日
-
ぁーぃ
エコーが、超音波検査っていいます!
病院病院でエコーの料金が違うと思うので、
それくらいもっていけば大丈夫かとおもいます!- 3月18日
らぶふぁむ
途中でした 笑
私は、個人病院から総合病院に転院になりましたが、個人病院の時は毎回数千円払っていたのに、総合病院になってから、数百円くらいだったと思います(o^^o)
毎回する事は、赤ちゃんの様子をエコーで見たり、体重測定でしょうか(o^^o)
たまに、血液検査したりします♡
サナ♡
今日は体重測定、血圧測定、エコー、尿検査を行いました。
膣から入れるやつじゃなくてほっとしましたー。
今日の検診料金は補助券分で収まっててなんと0円でした!