※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

3歳の息子がてんかん治療中に異常行動があり、ADHD混合型と自閉症が判明。児童相談所から通報があり、市役所が家庭訪問する予定。疑われている可能性がある。

3歳の息子のことです。
2歳でてんかんがある事がわかり治療を開始しました。
それから1年経つくらいのことです。
物凄い声で叫び、理由がないのに物凄い大きな声で泣きだしました。
最初は気にしていなかったのですが
大きな音などがすると耳を塞ぎ
あーーー!!!と叫び走り周りだしました。
音が嫌いなのかな。
と思いあまり大きな音などを聞かせないように努力しました。
ですが2週間前から誰もいないのに
今ね!お喋りしてるの!
と言い出し1点を見つめ誰かと会話しているような行動をとり
それが治まると
あーー!!!と言い出し暴れ
ふすまの骨組みが見えるまで穴を開け破りだしました。
何かおかしいと思い病院に連れていき検査をすると
てんかんからの合併症で
ADHD混合型,自閉症があることが分かりました。

それから児童相談所から連絡があり通報があったとの事でした。
ですが子供が泣いたり叫んだりするのは病気です。
薬も飲ませて落ち着かせるようにしています。
と言うと一時保護を勧められました。
一時保護はさせないと言うと分かりました。
と言われたのですが
今日、市役所の子育て支援課から電話があり
18日に家庭訪問するとのことでした。

何か疑われているのでしょうか。

コメント

ひー

ママさんお疲れ様です。
もしかしたら近所の方が声の大きさ、泣き声などから児相に連絡したのかもしれませんね😔

やましいことはないと思うので、家庭訪問を受け入れ治療の内容や病院の先生にも確認してもらうなど、はっきりとお伝えするのはどうでしょうか?🤔
家庭訪問でお子さんの様子を伺うことができれば、市役所の人も納得できるでしょうし!
もし可能であれば、父親も一緒にいた方がよさそうですね!

  • ゆん

    ゆん

    18日、家庭訪問は旦那も一緒にしてくれるみたいです!

    • 6月13日
umdmchan

娘も先日てんかんとしんだんされました。合併症おこすこともあるんですね、、
発作は頻繁にありましたか??

脳波ではどこが異常ありましたか?

未だに落ち込んでいて、
娘の前では元気でいつもの
ままでいないとと思いつつも
不安におしつぶされそうです。。