![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫が転職を考えているが義父が反対。育児や家事で忙しく、自分に余裕がないと感じており、旦夫のことや子供たちを大切に思うが、自分の役割に不安を感じている。
長くなりますが、吐き出させてください
不快な思いをする方もいるかもしれません、最初に謝っときます、すみません。
なかなか自分の思ってる事を出さない旦那が転職をしたいと相談してきて、一緒にハローワークに行ったり求人サイトを見てみたりしてるけど、旦那の両親(特に義父)が反対していて、毎日私に電話がくる
旦那は今年で29才、30代前半のうちに転職をする予定だったのでそれが少し早くなっただけ、辛い思いをして福利厚生も良くない退職金もボーナスも出ない会社にずっといるくらいだったら転職した方が旦那のためにもなるんじゃないかと思っているけど、義父は九州男児はそんな理由で辞めない、逃げだ、ずっと言っていてこちらの話に聞く耳を持たない、心配してるというのも分かるけど、私は私で小さい子ども2人ワンオペしてるので正直そんな電話してる暇もない。
旦那も悪くないし義両親もしつこいけど悪くない。
自分の不甲斐なさというか、余裕の無さが最近目立ってきているのが自分で分かるからとても辛い。旦那が鬱になりかけてるっぽいのに、私は不機嫌になってしまったり育児の忙しさを理由に手の込んだ料理も作ってあげられない、気の利いた言葉も思い付かない、本当に旦那のためになっているのか、こんな状態で職場復帰できるのか、毎日育児と家事でいっぱいいっぱいなのに、、、
旦那のことも子どもたちも大好きだし大切だからこそ、もっと頑張りたいのに身体が追いつかなくて、、ほんとダメな妻、母親だ
でも頑張らないと、、、
- えむ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![のんのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん
お子さん2人もいるのに😭
本当に毎日お疲れ様です😭
旦那さまはお父さまに対してなんと言ってるのですか?
親子なのでまずはそこで話をつけて欲しいですね💦
今の仕事のこと、家庭のこと、お金のことをしっかり話し合った方がいいのかなと思います!!
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
うちの旦那も28歳くらいの時に転職しました。
学歴なく、前の職場しか働いた事なかったので不安でしたが、転職は若いうちにしてた方が絶対良いと感じました。
前の職場は同じく福利厚生なく、残業代・ボーナスもなしでしたが、今は仕事は忙しいものの、福利厚生はあり、結果が給料に出るので、精神的に楽だと言ってバリバリ働いています。
自分の親が味方ではなくキツイ言い方をするのはしんどいですよね。
奥さんが旦那さんの味方なので、乗り越えられると思います!
うちも義母が何か言うと思い、転職して数ヶ月は黙っていました😅
失礼ですが、今すごく重要な時期なので、義父との連絡は無視してて、転職に全力をかけた方が絶対良いと思います!
義父の人生ではなく、自分達夫婦の人生ですし💦
子供2人いて旦那さんの心配もしてって凄く頑張ってますよ!😊
-
えむ
旦那さんも転職されたんですね!経験された方のお話聞けて嬉しいです!
1ヶ月後に旦那の両親がくるのでその時にしっかり話すとは言っていましたが、それまで旦那が持つかどうか😅
そうですよね!何ヶ所か気になる職場も見つかったみたいなので、色々頑張ってみたいと思います!
ありがとうございます😔- 6月13日
えむ
旦那は昔からガミガミ言われても気にせず無視してきていたみたいです💦義母は旦那の味方らしく義父に話をしてくれてるみたいなんですが、やはり旦那からもう一回しっかり話しさせた方がいいですよね!