※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後鬱経験者の方、どのような症状がありましたか。治ったきっかけ、時期教えてください。希望が欲しいです。


産後鬱経験者の方、
どのような症状がありましたか。
治ったきっかけ、時期教えてください。
希望が欲しいです。

コメント

deleted user

やる気が起きない
寝れない
1日が長く乗り切るのに精一杯
自分に余裕がなく子供を可愛いと思えない
夜が来るのが怖い

産後2ヶ月過ぎからちょっとずつ普通に戻れた気がします!育児に余裕が出てきて、少しずつ外に出ることもできたからだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!時間が過ぎるのを少しずつ待ちます。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    初めの1ヶ月が1番しんどかったです。
    右も左も分からないですもん。
    みんなそうです。大丈夫ですよ。
    ご実家は頼れませんか??

    • 6月13日
まこ

私は3ヶ月くらいがめちゃくちゃしんどかったです。
ずーっと不眠だし眠気と怠さ、やる気?が出ないというか日々こなすのがやっと。
常に憂鬱、謎の不安感、あと自殺願望というか死んだら楽になれるのか、みたいな感じでした。

きっかけというか時期だと思います。5ヶ月くらいにはあの時はなんだったんだろ?ってくらいケロっとしてました。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね、少し希望がもてました💦薬とかも無しですか?1日1日が来るのがつらくなかったですか?どうやって1日を乗り越えましたか?😭

    • 6月13日
  • まこ

    まこ

    夜が来るのが毎日凄く嫌でした。
    夜というかもう毎日が嫌で嫌で…
    旦那も仕事人間だし、何も手伝ってくれないし、旦那からは「お前は自分に甘い」と言われ余計に怒りと虚しさで死にたかったですね…
    でもだんだんその言葉に怒りが出てきて、旦那に子供は絶対あげない、とか私が死んでも旦那に渡したくないとか、思ってきてある意味その怒りが原動力だったのかもです。
    ちなみにその時は薬飲まなかったです。
    でも本当に辛いなら病院行って相談してみてはどうでしょう?

    それでも睡眠障害は治らず、睡眠薬飲んで無理やり寝たり、日中は泣き声にイライラしないように安定剤飲みながら育児してました。

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😊⭐️
    怒りって良い風に使えば1番パワーになりますもんね!💪😌
    なるほどです。。
    泣き声ってなんであんなに頭に響くんですかね、、💦

    • 6月13日
aaa

症状は娘が好きになれない。何もしたくない。何もできない。胸が苦しい。死にたい。怒鳴りまくる。

治ったきっかけは母に預けて離れて過ごしていたのと心理学の本などを読んで育児や自分が気楽に生きる方法を知った。

時期は娘と離れていたけれど5ヶ月かかりましたね。

あの頃の自分に言いたいのは、時間が解決してくれるから大丈夫耐えるんだよって言いたいです。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    時間が解決してくれるんですね。😌

    • 6月13日