![ろびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザー、シングルファザーの人に質問があります。実家も遠く、…
シングルマザー、シングルファザーの人に質問があります。
実家も遠く、同居する大人は自分1人という方、子供の保育園や幼稚園など、緊急連絡先はどうされていますか?
私が悪いのですが、今月から入った保育園で電話番号を間違えて記入していたようで、他に誰かいないと困ります!と強めに言われてしまいました。(今回は昼寝が眠れなくて大泣きしての呼び出し電話のようで、今回のことがあるので慣れるまで毎日12時過ぎに保育園にでんわすることになりました)
熱のときが一番困るので、どなたかもう1人書いてください。とのこと。
実家も電車で3時間ほど、身内もいない、元夫は書けないという色々な問題があり、書ける人がいなくてとは言いましたが、そうなると難しい問題が山ほど。
こうなると退園を迫られかねないと思います。
精神的なことや家庭の問題で預けていますが、やはりハローワークも行かないといけなくて片道1時間ちょっとなので寝れるようになるまでお預けです……(9月までに仕事始めないと退園になる可能性高いです)
どうしたらいいかわからなくて……不安で質問しました。
- ろびん(7歳, 8歳)
コメント
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
記入するだけなら、ご実家やご兄弟(いらっしゃるなら)の連絡先を書いておけばいいのではないでしょうか?
緊急連絡先というのはお母さんと連絡が取れない、例えばお母さんが事件事故に巻き込まれた場合なども必要になると思うので…もしものことがあればたとえ遠くて時間がかかっても、誰かご家族のお迎えが必要になりますよね。
実際にお子さんの熱が出て迎えに行くのはお母さんでしょうし、お母さんがすぐに動けるなら退園にはならないと思いますよ。
ろびん
兄弟いなくてひとりっ子、親も遠いのでとりあえず書いてますが、もう1人近くで連絡先欲しいそうです