※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

育休延長のための保育園応募時期について教えてください。

保育園、育休延長、不承諾通知書について教えてください!
去年の12月末に出産し今年の12月末に一年で育休は終わりますが会社は延長して来年の4月以降の復帰でかまわないと言うので不承諾通知をもらって育休手当てを頂きながら延長したいと思っております。
その場合いつ保育園に応募すれば間に合うのでしょうか??
来年の4月入所は今年の11月頃に応募するのはわかったんですが、延長の為の応募をいつまでに出せば間に合うのか教えてほしいです!

コメント

まみぃ

お住いの地域によります!
12月末に一年経つのであれば、12月末前までに通知が必要なので、お住いの役所に聞いて動かれるといいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!役所に聞いてみます!

    • 6月13日
ぽよ

うちの息子は1月生まれです。
申し込み期限は市区町村によって異なると思いますが、12月入園の申し込みをして不承諾をもらうことが大切です。

私の市は1月申し込みの場合、11月20日〜12月10日くらいまでが申し込み期限でした!
なので11月末に12月分申し込みと来年度4月分申し込みを同時に提出しましたよ!

なので、12月入園の申し込み期限を役所に聞いた方が良いです!

  • ぽよ

    ぽよ

    すみません、少しごっちゃになりました💦
    うちは1月生まれなので
    11月末に1月申込み分と来年度4月分の申し込みをしました!

    ゆあさんは12月申し込み分の不承諾通知が必要なので、12月申し込み分の受付期間がいつなのかを役所に聞いた方がいいです!

    • 6月13日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!ハローワークに延長の申し込みの為に通知書が必要だと思うのですが12月生まれで12月不承諾で間に合いますか?育休手当て切れちゃったりはないですかね?

    • 6月13日
  • ぽよ

    ぽよ

    12月入園の不承諾書は11月中に貰えるはずなので大丈夫ですよ!
    不承諾通知を入手したらすぐ会社に言った方が良いです!

    • 6月13日
  • ままり

    ままり

    10月に応募して11月に不承諾通知書もらって会社に提出して12月に延長って感じですかね😂細かいところまで本当ありがとうございます!
    とても助かりました😊

    • 6月13日