
コメント

そーママ
うちは、ママパパで呼んでるけど ご飯はご飯ですよー🙆でもちゃんと話すようになりますよ🙌
うちも話し始めたとこですけど、私の口癖の よーし!とか勝手に真似して言ってますよ✨同じく犬や猫はいないので、イオンのペットショップとか絵本見て 猫ちゃんだよーとか教えてました🙆

とんこ
我が家も赤ちゃん言葉を一切使っていませんでしたが、今では朝起きてから夜寝るまでベラベラ喋ってますよ!
-
ぴっぴ
赤ちゃん言葉使ってなくても大丈夫なんですね!安心しました😊
- 6月13日

mino㌰
赤ちゃんは
繰り返し言葉から覚えていきますので、
ママ!と初めて声似出す子が多いです。
にゃんにゃんとかも繰り返し言葉で。
まだ8ヶ月だと言葉はこれからですが、お母さんとかは難易度高いっちゃ高いですけど、
ゆっくりゆっくり言葉1文字づつハッキリ教えると、
お母さんを「かーちゃ」とか言えるようになってくると思います(^-^)
-
ぴっぴ
ゆっくり話すのを心がけてみようと思います😊
かーちゃ可愛いですね♡早く呼ばれたいです✨- 6月13日

みー
まだ1歳にもなってないですよね?😅
まだ喋らなくて当然ですよ!😊
うちの子は1歳過ぎた辺りから自然と
喃語から、意味のある言葉を話すようになりました。
最初はまんまんまんまん〜と話していましたが
私を呼ぶ時やご飯を食べる時にまんま!と言うようになりましたよ😊
親であるこちらも最初は
これ意味がわかって言ってるの?それとも喃語なの?
とわからなかったです(笑)
-
ぴっぴ
まだ話すのはとうぶん先だろうなーとは思うのですが、赤ちゃん言葉を使ってないから何から話すようになるんだろうと思いまして😅
やっぱり最初はまんまんみたいな感じなんですね😆
楽しみです!- 6月13日

emasara
うちも特に赤ちゃん言葉は使っていないので、普通に「ねこ!」とか始めから話していましたよ。ちなみに、次女は最初の単語は「あんぱんまん!」でした 笑
特に教え込まなくても、普通に沢山喋りかけてあげていれば大丈夫ですよ!
-
ぴっぴ
にゃんにゃんじゃなくてねこって言ったんですね!
大人みたいですね😆
普段から沢山話しかけてあげようと思います!- 6月13日

k
うちもお父さんお母さん呼びで、すごく意識して色々話しかけていたわけではなく……結果、喋り出すのは遅めでした😅早い子は1歳過ぎくらい?からだと思います!遅い子は2歳とか…ですかね?
一応、1歳半健診のときに、意味のある言葉を話しますか?という項目があります😄でも、発語はとても個人差があるから、もししゃべらなくてもこちらの言っていることが分かればいよ〜という感じでした😊
うちは結局1歳8〜9ヶ月頃から絵本に興味をすごく持ち出して、絵本を見て、ん!ん!(これ何?)と指指すようになったので、これはワンワンだよ!など教えていたら、そのうちポツポツと単語を喋り出しました😊そして2歳ごろから急激に単語も増えて、今ではうるさいくらいです💦
ちなみに、お父さんお母さんは、最初はとーたん、あーたん、で今はおとーしゃん、おかーしゃんと言ってます😊
-
ぴっぴ
うちの子は色々成長がゆっくりなので、喋るのも遅そうです💦
2歳でおとーしゃん、おかーしゃんって言えるんですね✨
楽しみです😆- 6月13日

tea.a
話しやすいようにみんな赤ちゃん言葉みたいに話してると思うので、そうゆうのを話したくない場合は、もしかしたらちょっと遅くなるかもしれないですよね🤔
ただそれは言葉が遅くなるとゆうことじゃなく言いにくいとゆうことなのでおかしい事ではないと思いますが💡
犬猫など動物は、実物よりも絵本やテレビで先に認識してますよ🙌
早く聞きたいなら、ママ、パパ、まんま、などの話しかけ方をすれば良いと思いますが、そうでないなら今のままで良いと思いますけどね✨
長男はママ、スティッチ、ガガ(レディー・ガガ)をわりと最初の方に覚えました😅
長女はママ、にーに、とかからですかね、認識してるかはまた別の話になりますが…。
あと転んだりすると私がよく、だいじょうぶ?って聞くので、自分がつまずいたりしたとき自分に、だいじょうぶ?って言ってました。笑
-
ぴっぴ
ガガ!笑
そんな言葉も最初の段階で話すんですね😆
あまり絵本読んでいなかったので、読み聞かせをしようと思います!- 6月13日
-
tea.a
ちょうど流行ってた時期でよくPVを流していたのでガガだよ~って言ってたら。笑
よくPV観ながらテレビ台に捕まって縦ノリしてました😂
絵本もテレビも、とにかく見たまんま伝えてます✨
わ~ぞうさんだ~、おっきいね~、とかお花がいっぱいだね~🌼とか、わかるかどうかは別として、聞こうとはしてると思いますよ😊- 6月13日
-
ぴっぴ
将来はロック歌手ですかね😆
ちょうど今Eテレ見てるので、話しかけながらみようと思います!- 6月13日

プペル
1歳前くらいからぼちぼち
話し始めて、1歳11ヶ月で爆発的に言葉が出てきてあっという間に2語文とペラペラ話してます😂
写真や絵を見ながら単語教えたり、絵本読んだり
質問したりしてたりしたら勝手に覚えるようになりました😂
あれは何ー?とか
この色何色ー?とか
今日朝何食べたっけー?
これ誰?とかです😂
多分私がおしゃべりなのもあるかもしれないですが(笑)
-
ぴっぴ
1歳前から話し始めたんですか!早いですね✨
質問すると良いんですね😆
私も色々話しかけたり、話せるようになったら質問しまくろうと思います😆- 6月13日

退会ユーザー
我が家もお父さん、お母さんです。
教えていませんが、初めは「とう」「かっか」でした。
バスを「バ!」ネコを「ニャンニャン」は10ヶ月頃からでした。
1歳8ヶ月から会話が始まり、1歳10ヶ月からは大人と普通に会話できる感じです。
赤ちゃん言葉は使っていません😊
-
ぴっぴ
「とう」と「かっか」ですか!
お父さん、お母さんでも呼び方は様々なんですね😆
10ヶ月ってことはもう少しでうちの子も話すかもしれないってことですね!
楽しみです!- 6月13日
ぴっぴ
口癖真似されちゃうんですね😆変なこと言わないように気をつけます!
絵本見て教えようと思います!