※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らり
子育て・グッズ

朝夕の離乳食の時間は変えず、お昼を離乳食にする予定。12:00に離乳食をあげると、お腹がもたないか悩んでいる。10:30に欲しがった場合は母乳をあげるべきか、朝の離乳食が早すぎるか悩んでいる。朝5:30に起きて泣かれるのでご飯をあげている。どうしたらいいでしょうか?

9ヶ月になって数日の息子がいます。
そろそろ三回食にしようと思っていますが、あげる時間を悩んでいます…。

今は、
6:30 離乳食+母乳
10:30 母乳
14:30 母乳
19:00 離乳食+母乳
だいたいこのリズムです。

三回食だと、朝夕の離乳食の時間は今までと変わらず
お昼を離乳食にすると思うんですが、
12:00にお昼をあげるとして、朝6:30に離乳食を食べてから昼12:00までお腹がもたない気がするんです…。

10:30ごろに欲しがった場合は母乳あげるんでしょうか?
それとも朝の離乳食が早すぎますか?

朝5:30ごろ起きて少しすると泣かれるのでご飯あげています…。

どうしたらいいでしょうか?
教えてください!よろしくお願いします(*´ω`*)

コメント

tea.a

朝早いですね😂
でも6時半ならうちも7時にあげてるのでそこまで変わらないかな🤔?
私も一緒に食べるので12時前に私がお腹空いてしまうので11時半頃から支度しだして12時前には食べてます😅
早いときはもうちょっと早かったり笑
間お腹が空いてしまいそうだったら、私はベビーおせんべいとかあげたりもしますよ🎵
おっぱいはその頃はもうやめていたのでわからないんですが、おっぱいの方が習慣化しちゃうと大変なのかな?って💦
でもいつまであげる予定かにもよると思いますが💦
あとは離乳食の食べ具合にもよると思います💡

  • らり

    らり

    やっぱり朝早いですよね💦

    ご飯まで時間があってお腹空いた時、お菓子で満足してくれますか?
    かなり食べる&飲む子なので、少しじゃ満足しなさそうで💦💦

    • 6月14日
  • tea.a

    tea.a

    食べてくれるならお菓子じゃなくて、さつまいもとかおにぎりとかで良いと思いますよ!

    • 6月14日
  • らり

    らり

    なるほど!そういうのでもいいんですね🌟
    参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 6月16日
  • tea.a

    tea.a

    おやつタイムと言うより、あくまで補食なので、大人で言う軽食みたいな感じで良いと思います😊

    • 6月16日