
コメント

K
やめてしまえばもらえないのではないでしょうか。
職場によっては何ヶ月働かないと育休は取れない。とかありますし、そもそも職場によって、貰えるか貰えないか、額も異なります。わたしの職場は2年間働いていますが、育休の手当は出ません。
職場に聞かれるのが1番だとは思います。

退会ユーザー
前職と現職は繋がってますか??
研修期間中は雇用保険に加入できない会社も多いですがそのあたりは??
主さんの書かれた内容だけでは誰も判断できません。
-
くま
繋がってるとは?前職は派遣で働いていました。有給消化後今のところで正社員として働き始めました。
雇用保険にははいってます。- 6月13日
-
退会ユーザー
前が派遣なのですね。
有期雇用ですと通算ができないため、今回の分で11日以上出勤した月が12ヶ月以上必要となります。- 6月13日

退会ユーザー
育児休業給付金は、雇用保険に加入していて、育休入る時点での2年間のうち11日以上の出勤が12ヶ月あることが必要です。
計算方法は添付します。
ただし、退職してしまったり、そもそも育休が取れない会社であれば、支給されません。

ママリ
研修期間中なら厳しいですかね。
今の会社で1年働けば育休取れると思いますが、働けないのであれば取れないかもしれません。
育休取れなければ、もちろん育児休業給付金もないです。
くま
仕事はやめません。そうなんですね。わかりました。