※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のどか
子育て・グッズ

息子がやんちゃで周りに影響を与えてしまい悩んでいます。同じ経験のあるママさんの気持ちの切り替え方を知りたいです。

やんちゃな男の子のママさんいらっしゃいますか?

我が家の息子は2歳になりました。ともかくやんちゃというかわんぱくというか、楽しくなると周りが見えなくなるタイプです😅

元気いっぱいなのは大変良いことなのですが、はしゃぎ過ぎて走り回ってしまうのでいつも出先ではヒヤヒヤしてしまいます。こちらが注意して見ていたつもりでも、やはり支援センターなどでお友達にぶつかったりすることもあったりで😔

相手のお子さんにもママさんにも謝り、息子本人を注意してもまだ楽しいモードが抜けずにこにこ。つい強く叱ってしまい息子が泣き出す😭家に帰ってくると私が気持ちの切り替え上手くできず凹んでしまいます。こんな時、他のママさんどうやって気持ちの切り替えしてるんだろうと思って質問させていただきました。

同じような経験ある方いましたらお話聞かせてもらえると嬉しいです😣

コメント

COCORO

びっくりするくらい同じ感じです💦

我が子はプレ幼稚園でずーっと走り回って お友達とぶつかったり スピードと体格で同じ年齢のお友達にぶつかったときには相手側が吹き飛び😨ほんとお互いの親同士で謝りまくってました。

子どもはごめんと言う割には行動は伴わず まーだ走り回るし💦

先生からはお調子者って言われてます😑

家の中でも寝るまでずーっとお調子者でホント疲れまーす

  • のどか

    のどか

    うちも勢いよすぎて吹き飛ばしちゃうことあります😭😭同じくらいの月齢のお子さんだと、親同士気持ちわかるから謝り合えますよね😣💦うちは支援センター行くと息子よりまだ小さい子とか、女の子とかにも同じようにぶつかることがあり本当一気に冷や汗出ます…😱

    2歳になってから我が家も寝るまで元気いっぱいになりました💦これが噂に聞く魔の2歳児!と成長嬉しい反面不安と心配も倍増です😭大きくなってさらに体力付いてくるとまたすごいんでしょうか、本当大変ですよね😭😭

    • 6月13日
りんご

保育士していましたが園にもいました。うちの子もわんぱくですがある程度までは良いですが危険が伴う(戦いごっこで周りを考えずに振り回すなど)まで行ったら1つクールダウンのお約束をしていると良いと思います。遊ぶ前に落ち着いている時にお約束を決めておくと繰り返しすれば少しは落ち着きます。例えば、まずその状況に名前をつけて例えばソワソワだとすると「そわそわしているよー。お膝ね。」とお膝の中で抜け出せないように手でガードしてカウントアップをする。はじめはお膝の中に入れた時点で大暴れすると思います。その時「お約束ねー」でゆっくり数えて行きソワソワがなくなったら「〇〇秒で落ち着けたね。」「またソワソワしたらお膝に来てね。」とお約束して繰り返し繰り返しです。

  • のどか

    のどか

    なるほど😳!動きが怪しくなってきた時のワンクッション、たしかに気持ちが一度落ち着きますね💡その状況に名前を付けるなんて、これまでただヒヤヒヤしてるだけで全然思い付きもしませんでした💦
    例えばですが、我が家は上に書いた通りはしゃぎすぎると危険なことが多いので「楽しくなってきたね!走ってお友達とぶつかると痛いから、一回ぎゅうしてゆっくり行こうか。」とかでもいいのでしょうか?私が顔見て手を握る時は、息子は自分が何かしたかなと思うみたいで少し動きが止まるのですが…💦わかりにくいでしょうか😣?

    • 6月13日
  • りんご

    りんご

    それで良いと思います!そして自分がテンションが上がりすぎて〇〇な状態になっていた事、落ち着いたことをわかるわからない別にして確認作業すると良いです。「落ち着いたかな?もう大丈夫だね!」とか、「〇〇になっていてお友達とごっつんするところだったね、戻れてよかったね。」で送り出してあげると良いですよ。ハイテンションの状態に簡単な名前を付けると自分でも伝えやすくなるみたいです。私が見た子だとソワソワしてしまうのでソワソワとかソワソワさんとか、「イェーイ」と行って走り回るので「イェーイになってるよ。」とかそうすると慣れてくると、その状態でぶつかってしまったりすると「エイーイになってたの。」と話したりします。普通にハイとか、ハイテンションでも良いですがなんとなく子供に言うと変な感じなので。

    • 6月13日
  • のどか

    のどか

    確認作業!子どもも自分の状況わかってすごくいいですね✨今までははしゃぎ過ぎて危なくなるのをただ心配して、実際何かあった時しか対応できてませんでしたがこれなら未然に防げそうです🙌そして子どもを叱り過ぎたなぁとか相手のお子さんとママに悪かったなぁとか、自分が負の感情でグダグダにならずに済みそうです😣✨自分も子どもも嫌な思いせず過ごせそうなので、ぜひ実践させてもらいます!
    わかりやすく丁寧に教えてくださってありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月13日