
保育園で卵アレルギーの子供の完了食への食事提供について困っています。衛生面を考慮し、毎日の食事やおやつを前日か当日に作る必要があるかアドバイスを求めています。
食物アレルギー持ちのお子様がいる方、
4月から保育園に通っているのですが、卵アレルギー(卵白のみレベル2)が出ており、完了食への食上げを拒んできました。
昨日の先生から、「来週から完了食にしてみましょう」との提案があり、いよいよか…とめんどくさがっています(><)
卵が少しでも入っているものは持っていかないといけないのですが、ほぼ毎日何かしら持っていかないといけません。おやつも。これから衛生面のこともあるので前日か当日作らないといけないんでしょうか?
こんな風にやってるよ!などアドバイスあればお願いします。
ちなみに子供は今のところ好き嫌いなく食べています。
- はる(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ほみほみ♡
うちもアレルギーあります!卵、小麦、乳、大豆なので保育園は毎日持参ありです💦
おやつのクッキーは生地を事前に作って冷凍し当日にオーブンで焼いてます!蒸しパンとかホットケーキも事前に作って冷凍しておいて、当日は凍ったまま持っていき自然解凍でおやつの時間に食べてもらってます!
食事系は当日朝作ってます!

ほみほみ♡
レシピはほぼクックパッドを見てます😊色々レシピあって少しずつアレンジして作ってます!
アレルギー大変ですよね😭
お互い頑張りましょう!
-
ほみほみ♡
あ、下に返信してしまいました💦
- 6月13日
-
はる
ありがとうございます^ ^
頑張っていきましょう!- 6月13日
はる
うちの卵だけなんて大変のうちに入らないですね💦怠けごと言ってすみません…
何か参考にしてらっしゃるレシピのサイトとかあるんですか⁈