

チポメイ
良いところもあると思いますよ。
認可外は無資格の人も保育してたり、保育基準が満たなかったり、保育環境が悪かったり、近くの認可外ではお昼寝中の死亡事故もあったりで良いイメージがなかったですが、うちも認可園預けれなくて企業主導型保育園に預けました。
見学もして大丈夫かなと思って預けたんですが、母子ともに安心できる保育園だったのでとても良かったです(^ ^)

ひい
認可外が一概に悪いわけではありませんよ!
しかし、もし何かあった時に…と思うと、認可保育園よりは不安です。
認可保育園は先生皆さん資格持ってますが、認可外は、資格のない人もいるので…

ミク
悪くはないと思いますよ!
ただし、何か事故があった場合認可だと一斉に対策が取られますが無認可だとその対策が遅くなることがあります!
あと、稀ですが環境が悪かったり法律違反してる所もある場合があります!
認可、無認可どちらも1度見学に行くといいと思います✨
比較できますよ🎵

みなも
認可外保育園に娘を通わせています😊
良いか悪いかはその園によると思います😅
見学には行かれましたか??
今通っている所は行事も多く、先生方もよく子供を見てくださって娘もかなり成長したので通わせて良かったと思っています✨
私も認可の空きがなくて認可外の園長先生に無理言って入れて貰ったので頭が上がりません💦😅育児についての考え方も合ってます💡

はじめてのママリ
私は5月末から初めて息子を企業主導型の認可外保育園に預け始めました!
最初は認可外でしかも「企業主導型って何?」という実両親や親戚に反対されました。
でも私の通わせてる保育園は土日祝も対応してくださり、皆さん全員が保育士資格を持っており、園で作る給食も複数の栄養士さんがちゃんと栄養バランスを考えてくださっています。
園庭がない分、近くの公園に毎日お散歩に行きますが、安全管理を徹底してくださり、二人に1人は先生が付き添い行動してくださいます!
大津市の事故があり不安でしたが、そのときもすぐに「園ではこのような対策を取って対応していきます!」と通知文をくださいました。
持参するものも水筒とお帳面だけで、ユニフォームを貸してもらえるので、服装を悩むこともなく、毎朝、本当に助かってます😊💓
あとは認可保育園だと、かなり保育料が高くなってしまうのですが、こちらは一律でしてくださるので認可保育園に入れるより安く済みました!
結果的に認可外に入れても、何も問題ありませんでしたし、逆にこちらの園に入れて息子が毎日楽しんでくれているのを見ると本当に入れてよかったなぁと思いました!
ちなみに私は見学に行った際の対応、園の明るい雰囲気で選びました!
見学は本当に大事だと思いますよ😊😆💓
コメント