
8ヶ月の息子が離乳食を食べなくなり、困っています。ペーストに戻すべきか、どうすれば良いでしょうか?離乳食が苦痛です。
現在8ヶ月、もぐもぐ期の息子です。
離乳食スタート時は全く食べてくれませんでしたが、ようやく食べてくれるようになり、8ヶ月ということもあり、野菜を微塵切りに切り替えました。
が、泣いて泣いて…全然食べられなくなりました…
スプーンを、払いのけられギャン泣きで、そこら中離乳食だらけ…
いらいらしてしまって、つい『もう、おしまい!!』と怒り口調で言ってしまいます😭
スタートが5ヶ月終わりで、初めも全然食べてくれなかったので正直焦っています…
どうしたら食べてくれるのでしょうか?
ペーストに戻す?
でもそれじゃあいつまで経っても粒々を食べられない気がして…
ペーストならわりと食べてくれていたので…
1日2回の離乳食が苦痛です。
- スヌーピー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
ペーストとつぶつぶを準備して交互に食べさせるのはどうでしょうか?
それでつぶ感に慣れさせるのも手ですよ✨
どうしてもつぶ感が苦手ならその場で粒を潰してペーストまでいかない感じにしてあげるのもいいと思います✨

もんちゃん
うちの娘は1歳までほぼペーストでした!
でも1歳になってからなぜか
ペースト拒否が始まって
普通の手づかみごはんを作って
あげたら喜んで完食しました。
私はほんと適当なので
おかゆに全部混ぜてましたよ♪
魚も野菜もお肉も豆腐もたまごも
全部まぜまぜ〜
1つのスプーンで済むし🥄
-
スヌーピー
1歳までペーストですか!!なんかこれくらいの月齢ならこうしなきゃ!みたいのがあって…ペーストに戻すのも考えます!
- 6月13日

tma
うちは8ヶ月までぜんぜん食べませんでした💦
どろどろは食べなかったけど歯がはえてたので歯ごたえのあるものから食べてました
-
スヌーピー
うちも先週から歯が生えてきて…もぐもぐしやすくなるかと思いきや関係ないみたいですね💦離乳食悩みが尽きないです…
- 6月13日

ひだまり
ペーストにしても問題ないですよ。
まずは、食べる楽しみを知ってもらうつもりで☺️
焦って食べさせる必要は無いです(^^)
食感とか好みがあるのかな?
うちの子もペーストに戻したり、逆にちょっと固めにしたり
色々やりましたよ(^-^)
食材によっては柔らかいのが好き、ちょっと固めが好きみたいな発見があって面白いなーって思ってました(^^)
教科書通りじゃなくてもいいので、お子さんのペースで大丈夫です!
-
スヌーピー
教科書通りじゃないですよね、子どもって…でもちょっと遅れ気味なのに焦りがあって…💦ペーストに戻してみようかな。無理に食べさせてるところもあったので、食べさせやすいものにして喜んでもらえるようにしてみます!!
- 6月13日
スヌーピー
両方交互にですか!それはやってなかったです!!粒をスプーンで潰してあげてみたんですが、それもお気に召さないようで…