![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心がいっぱいで涙が溢れ、仕事にも手がつかない状態。夫の行動に不安とストレス。赤ちゃんの安全も心配。
なんだか、急に心がいっぱいいっぱいになって、涙が溢れてきてしまいます。
今、仕事に来ているのですが、仕事にも手がつかない状態です。。。
マタニティーブルーもあるのかもしれませんが
昨夜、夫が7月に一度実家に帰って友人と遊んできていいか?と聞いてきて、それから心がおかしくなってしまっています。
7月頭に引っ越しを控えており、今週末も会社の人と土日宿泊で遠出するようです。
旦那の実家とは、過去にトラブルがあり、私は絶縁状態で夫が実家の方に帰ることも良く思えないです。
義理親とトラブルがあったとき、私は実親とも少しトラブってしまい、多少疎遠という状況で、それもあって旦那が実家に帰ることも良く思えないです。
少し前から名字も義理親と一緒なのがストレスに感じていて、急に一気に色々なことが込み上げてきたような感じです。
今朝、立ちくらみで、夫のカバンに足を引っ掛けて軽く転倒してしまい、赤ちゃんが大丈夫かなと不安になったり、なんだかよく分からないのですが、不安で寂しくて投稿してしまいました。
- はるか(5歳1ヶ月)
コメント
![牛乳スタンドピットストップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
牛乳スタンドピットストップ
気にし過ぎは良くないですよ!
楽しい事を考えましょう😆✨
![3434](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3434
私も妊娠がわかってからすぐくらいに、情緒不安定というか、まわりの人の言動が気になり、今まで気にもしなかったくせにいちいち傷付き、なぜか涙がでてきてしまうことがよくありましたよー😭😭
私の場合は職場で、食べつわりでしんどくて、胃が激痛で早退したくて、仕事の引き継ぎをお願いした人に、
『○○さん帰っちゃうのかー、忙しくなるなぁ』と言われ。。
いつもなら、すみませんー💦💦で流せそうな会話なのに、すごくショックで涙が(笑)その人も泣かれて困ってましたwwwwww
体調は大丈夫ですか☺??
寂しい気持ちとか、不安な気持ちがこれから赤ちゃんどんどん大きく育つ楽しみに変わるといいですよね❤
-
はるか
優しくて共感してくださるお言葉ありがとうございます。
なんだか、自分でも心がコントロール出来なくて、それも自己嫌悪というか。。。
普段から、お腹の中の子のことに気をつかっているから、他人の軽い一言でダメージを受けて溢れ出してしまいますよね。。。
そうですね。
プラスに考えられるといいですよね。
体調のこともお気遣い下さいましてありがとうございます。
とても嬉しかったです。- 6月13日
-
3434
自分を責めなくて良いんですよ😊😊
泣きたいときは泣いたって良いし、イライラする時は怒ったって良いんです🤗
自分ひとりの体じゃなく、今は大切な命がお腹のなかにいるので、できる限り無理せず、自分がすこしでも気が楽に、リラックスできるようにしてくださいね😊😊😊- 6月13日
-
はるか
返信までありがとうございます。
夫にも理解が得られるように、情緒不安定になりやすいってことを伝えて伝えようかと思います。- 6月13日
はるか
ありがとうございます。
少しでもそうなれるといいなって思います。