
子育て中で安定剤を飲んでいる方への質問です。眠りが深くて赤ちゃんの泣き声に気付かないことや、旦那との喧嘩を心配しています。安定剤の影響や子供の月齢について教えてください。
子育てしながら安定剤など飲んでる方いますか?
薬の名前教えて下さい
日中は眠くても我慢出来る程度 しかし1度夜寝ると眠りが深くて赤ちゃんの泣き声に気付きません…
起きないと旦那が2階から降りてきてミルクあげてくれるんですが旦那も仕事してて優しい性格ではないため喧嘩になりそうで怖いです
寝不足からくるイライラもあると思うので凄くいい薬だと思うのですが夜間熟睡し過ぎてしまうのが…
まだ飲み始めて1週間とかなので慣れてきたりしますか?
睡眠薬作用が少ない安定剤などあるのでしょうか?
それとも子供が月齢が低いうちは飲めないでしょうか?
ちなみにメイラックス朝と夜ご飯の後1mgづつです
医師は産後て事もわかってます
産前は気休め程度の漢方薬で乗り切りました
- まりあんぬ(5歳11ヶ月, 6歳)
コメント

あゆ
うちはデパスとセルトラリン錠を飲んでます。
私はもう1年くらい飲んでますがやっぱり薬を飲むと眠気がくるので熟睡しちゃいますよ。
先生に相談してみてはどうですか?
私は相談してデパスは頓服
飲む量さえ間違わなきゃ半錠だけでもいいと言われ調節してます。

ねっこ
わたしはレクサプロ飲んでます。
長年飲んでますが、眠くなったことは一度もないです😶
以前はデパスも飲んでましたが、わたしはデパスも眠くなりませんでした。
-
まりあんぬ
デパス眠くならないんですか(°д° )!!
私は安定剤とか睡眠薬以外も効きやすい体質なので薬を変えたとしても体質によるのかもしれないですね(;´Д`)- 6月13日
-
ねっこ
わたしは睡眠薬もあんまり効きがよくないことが多いです😅
マイスリーとサイレース飲んでも朝までギンギンに起きてることもありました💧- 6月13日

アズママ
私はソラナックスを飲んでますよ✨
夜は手で割って半錠にしてます✨
-
まりあんぬ
ソラナックスは作用が短めみたいですね
夜半錠だとミルクでも起きれますかね?
医者に相談して色々試してみます(><)- 6月13日
-
アズママ
夜中のミルクはもう無いのであげては無いですが、ちょいちょい起きて寝返りしてないかの確認はできる感じですよ✨
- 6月13日
-
まりあんぬ
夜のみ量減らそうかなと思います
元々不眠でもないし普通は逆ですが(笑)
うちの上の子はそんなに寝返り気にしてなくて今もうつ伏せでしか寝ません( ´•д•` )💦(笑)- 6月13日
-
アズママ
私も不眠では無いので減らしてます‼️笑
うちの子…おデブちゃんで顔をベターってつけるんで💦怖くて😢- 6月13日

ママリ
過去のコメントから読んで質問していいですか?🥺
その後調子はよくなりましたか?今の私と状況が似ていて、メイラックスを飲んでいるのですがすごく眠たくて。
安定剤に頼りたくないくらいまでに戻りたいのですがなかなかで、、、。
-
まりあんぬ
こんばんは(・∀・)!
毎日お疲れ様です
参考になるか分かりませんが現在夜のみセルトラリン(だったかな?)と言う抗うつ剤も飲んでます
メイラックスよりうつ剤のが私にはあってるみたいで今落ち着いてて楽なので朝のメイラックスは飲み忘れたり週末旦那が居る時のみイライラするので飲んだりします(笑)
飲み始めてだいぶたちますか?
私はたぶん慣れてきてそんなに眠気はマシになった気がするのと夜中子供がミルクで起きる事がなくなりましたので熟睡出来てます
焦らずに別にずっと薬に頼っても良いと思いますよ
眠気で困ってるようなら主治医の先生と相談してみたらどーですか?
安定剤は種類がたくさんあるので自分にあったのが見つかるかもしれません(๑•̀ㅂ•́)و✧- 9月11日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
心療内科でうつ剤をもらっているのですか?うつ剤を飲むのがすごく抵抗があって😭
病名は鬱ですか?
旦那が家におるときイライラする気持ちすっっごく分かります❗️ 飲み始めて1ヶ月くらいなんですけど、あまりそれにも頼りたくないのか飲まなかったり飲んだりでなかなか治りません。- 9月11日
-
まりあんぬ
頓服て感じで出されてる訳では無いんですよね?
ちゃんと先生の言う通りに飲んだ方が良いですよ
飲み続けることで効果があると思いますし落ち着いてきたら少しづつ減らして様子見ながらもうお薬やめても大丈夫そうですねってなると思います
昔違う精神科では性格の問題なので薬で調整して下さいと頓服って感じで出されましたがそんなんでコントロール出来ませんでした
なので精神科なんてこんなもんか本当に辛くて誰も助けてくれないのかと薬なんて効かないやと諦めて通うのも辞めてしまいました
薬に頼っても良いのです
医者に頼っても良いのです
良い薬良い先生に出会える事が1番治る近道ですよ(・∀・)!
セルトラリンはそんな強い薬ではないですし安定剤もですがいきなり強い薬は出されないと思うので抗うつ剤でも安定剤でも大丈夫だと思います
旦那が結婚前に今は現場ですが営業の方だった時にうつ病にかかったらしくて1年くらい休職してた時最初はちがう薬だったけど復職するのに眠気で通勤の運転が危ないのでセルトラリンに変わり飲んでたみたいです
私は産後クライシスなのかイライラと寂しさがあり旦那と喧嘩すると育児放棄して出て行ってしまうこともあり旦那が仕事に出かける前に子供を死なせてはならないのでちゃんと帰っては来ますが泣かれても一緒にわんわん泣いてしまったと話したら抗うつ剤も増やして貰えました
それから旦那との喧嘩も大喧嘩にはならず喧嘩も減っています
私の事は話すと長くなるので簡単に言いますが妊娠前からちょっと精神的におかしい自覚はありまして自分でネットで調べて病名これぢゃないかな?て感じで受診しましたがとくに病名教えて貰ってません(><)
聞けば教えてくれるのかも分かりませんがYahoo知恵袋など拝見してますが結構教えて貰えないとゆーか病名付けるのはすぐには難しいみたいですね
旦那が通院代も薬もタダになるよと自立支援医療受給者証てやつを市役所に貰いに行くのに診断書貰いましたが封がしてあったので中身は気になりましたが確認できませんでした(><)
1人目出産後さらに精神的におかしかったと思いますが一時的なものだと思ってて…犬を飼ってるので同じような感覚でお世話は出来ますが犬のが可愛くて子供はそんなに可愛く思えず人生楽しくもないし母親なのに大丈夫なのかな子供が可愛くないなんておかしいよなとかこの子どんな子に育っちゃうんだろう…施設とかのが幸せなんじゃないか手放そうか…結婚出産って幸せな事だと思ってたのに不幸に感じたり…
そんな中すぐ2人目は予定外に出来てしまい降ろすことも考えましたが旦那が絶対ダメと言ったので…
マタニティーブルーなのか産後うつなのか分かりませんが妊婦健診で今の心療内科教えて貰いました
今では2人目産んで良かったと思います
元々子供はそんなに好きでもないし犬をたくさん飼ってるので金銭的にも1人と決めてたのに2人とも可愛くて男の子なら愛せるのかなと思ったりもしましたがそれでは上の子が可哀想だし今の所子育ての方は手がかからない子達なので楽なので年子姉妹で良かったです
とくに2人目は無痛分娩にしたので産院も変えたので産院で良い心療内科教えて頂き市の保健師さんとも連絡をとって頂きとても気遣って頂きました
むしろ3人産んでも良いかもと思えるほど幸せを感じてます
1人目の産院は私のリスカ傷を知ってて陣痛中に要支援組の話をされたり1人目だと分からないことばかりなのに言葉がキツかったり…とても気分悪かったです
まぁ金銭的に3人は無理ですが(笑)
でもお恥ずかしい話なかなか避妊が難しくてできたら産むと思いますがちょっと避妊方法考えないとなーと思います(><)
なので私は上の子の時からちょっと産後うつだったんだと思います
上の子には2人目産まれるまで手をあげてしまったり本当に申し訳なかったですが今では2人とも可愛がれるので2人目授かったのにもちゃんと意味があったんだと感謝しております(><)- 9月12日
まりあんぬ
ありがとうございます
デパスは5年ほど前に頓服で飲んでました
眠くて頭もボーとして仕事ミスりそうだなって感じでした(^ω^;)
即効性があっても1秒でその時に効く訳でもないので効く数分でも辛くて頓服は難しいなぁと思いました(^ω^;)
セルトラリンだけだとどんな感じでしょうか?
あゆ
セルトラリンだけだと私は睡眠が取れないです💦
ただ不安で仕方なくなるとかはなくなりました。
今 3錠服用してますが 不安障害でデパス飲むと眠くなるので睡眠用として服用してます。
私の場合6時間はきっちり寝てられるので💦
セルトラリンのみだと長くて2時間程度しか寝られないです。
レクサプロも以前は服用してたのですが 2人目産後で体質が変わってしまったのか酷く副作用が出てしまってやめましたがセルトラリンよりはレクサプロの方が私は良かったかなと思います。
まりあんぬ
産後で体質変わるとかあるんですね(°д° )!!
私は不眠ではないので眠くなりにくくて不安落ち込みイライラがおさえれる薬があるといんですが…
なかなか自分に合う薬を探すのも時間かかりますよね(><)