
コメント

テレホン
花嫁の手伝いってなんですかね…その時期はママじゃないとダメかと。。

sana✡
受け付けはお姉さんのお友達にお願いしてもらったらどうですか?花嫁の手伝いとは何でしょうかね?私も式挙げましたが手伝ってもらうような事あったかな?と思いました^^;
実のお姉さんなら当然親子さんもいますよね?仮に受け付けされてもご主人の他にもお子様を見てくれる人はいるんじゃないですかね??どうでしょうか。
-
lily
両親は忙しいし、子供いるとばたばたするからって言われて(´・c_・`)
親族だからって忙しいことないですかね??笑- 3月17日

ショートカットの32歳新米ママ
こんばんは!
私も、娘が4ヶ月の時に妹の結婚式に参列しました!
旦那も娘も一緒に参列しましたが、とにかく泣いたら旦那が娘を連れて外に出るという約束をして臨みました。
お手伝いはしてません。今考えても無理だったと思います…
-
lily
お返事ありがとうございます
やはりそれくらいの気持ちで臨まないとだめですよね笑
参列は無理ですかねー😢- 3月17日

0016
受付身内じゃないと、というお家柄ですか?
でなかったら皆さんのおっしゃるように友人や職場の同僚などにやってもらったほうがいいと思います( ; ; )
介添えも、専門の方のほうがいいと思います(u_u)
訪問ベビーシッターを雇って、そちらに任せるというのも手ですが、お子さんが泣くのは目に見えていますよね(>_<)。
私は自分の式の時に、息子を身内に任せましたがぐずりがひどく、ひたすら離乳食やお菓子を食べて繋いだらしいです( ; ; )
-
lily
お返事ありがとうございます
家柄というか、安心感の問題みたいです笑
お金をかけたくないからという理由もあるみたいですが💦
泣きますね😥
姿見えなくなるとすぐ泣きますし、旦那でも泣くようになっちゃったので😭
お菓子とかでなんとかなるならいいんですけど...
来年の春頃に私も式を挙げる予定なので、姉にも参列してほしいから私も参列しなくちゃいけないと思っていたんですが(..)
ちなみに私が挙げるとき子供は1歳半くらいなのですが、それくらいになればぐずったりは減りますかね??💦- 3月17日
-
0016
うちの主人側の家族も身内のほうが安心すると言っていましたが、親族だけ集まるため受付に誰もいない時間も生じたので、結局職場の同僚と私は友人にお願いしました٭¨̮
参列はもちろんしたほうがいいと思いますが、介添え役などは他の方のほうがいいと思います(o^^o)
うちの子が今1歳3ヶ月で、私がいなくてもたまに泣くくらいで、誰かいれば遊んでいます。
一歳半ならママが離れていても、身内がいればご飯を食べたり、ロビーを歩き回ったりしてキャッキャしそうですよね(๑^ω^๑)!- 3月17日
-
lily
姉夫婦の会社関係の方々も来るみたいなので、やはり家族にお願いしたいみたいです😣
旦那が頑張ってくれるそうなので、一人で参列しようと思います✨
それなら安心です!!
たくさんおもちゃなど用意しようと思います😌✨- 3月17日
-
0016
そーなんですね(o^^o)
ご主人を信じて頑張ってもらってください(⑅˃◡˂⑅)!
楽しみですね(*^^*)
子育てしながらの準備も大変でしょうけど、頑張ってくださいね\(//∇//)\- 3月17日
lily
お返事ありがとうございます
私もよく分からないです笑
むずかしいですかね...😢