※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🧚‍♀️🩷8/30予定帝王切開
子育て・グッズ

娘が早産で先天性の病気を持ち、発達が遅れていることで悩んでいます。将来のことや次の子供について不安があり、どうしたらいいかわからないそうです。


すみません、ちょっと辛いので
書かせてください。

私は娘を35w1dで早産をしてしまいました。


娘は先天性の水腎症と、先天性の脳室拡大?
になってます。

発達が遅く、未だに寝返りもハイハイもしません。

できることと言えば
つかまらせればつかまり立ち
お座り
くらいです。

自分からすればゆっくりながら娘の成長を
常に感じているのですが
やはり周りを見てしまいます。

おもちゃなど一切興味のなかった娘が
自分から触ったりするようになったり、
日々一緒に居るからこそ感じれる成長を
見守って居ます。

焦らずゆっくり、娘のペースで。
と思い育児に向かい合っているつもりです。

でも先天性の脳室拡大が原因で発達が
遅れてるのかもしれない、と言われて
頭が真っ白です。


私のせいで、娘が辛い思いをしてしまうのか
と。

考えれば考える程お腹が張ってしまい
辛いです。

娘がまだまだ辛い思いをするかもしれないのに
また子供を産んでもいいのか。

また産まれてきた子にも先天性なものがあり
定期的に検査などをすることになったらどうしよう
と不安でたまりません。

日本語まとまりなくて何が言いたいか
わからないかも知れません。

どうしたらいいんでしょう。


コメント

きなこ

兄弟揃って重度心身障害児だった方を知ってます。
二人とも10代でもバギーです。

でも、上のお子さんに障害があるけど下のお子さんは全く健常なご家庭もたくさん見てきました。

こればかりは運(運命といったらいいかな)です。

誰も悪くないしなんのせいでもないと思います。
今はストレスなくなるべく穏やかに過ごされてください😌

マロン

早産でも先天的なものも言われていないので全く違うかもしれませんがうちの娘は運動面の成長が遅いです。
臍帯付着異常で栄養が思うようにいかず小さめさんでしたが…

座らせれば座ります
が、ズリバイ、ハイハイ、掴まり立ちはしません。
寝返り、寝返り返りをよくしだしたのも最近です。

発達障害の可能性もまだありますが頭の大きさは成長してるのでかなりの頑固でマイペースなのかもと言われています。

参考までに。

  • な🧚‍♀️🩷8/30予定帝王切開

    な🧚‍♀️🩷8/30予定帝王切開

    コメントありがとうございます。

    マロンさんのお子様はマイペースさんなんですかね 🌱

    ゆっくり子供のペースに合わせて見守って行きたいですね。

    参考にさせていただきます◡̈⃝︎⋆︎*

    • 6月13日
  • マロン

    マロン

    グッドアンサーありがとうごさいます(*^^*)
    実は私も運動発達について何度も質問してました💦

    初めての子育てで不安だらけで…
    でも最近は発達の件は少しずつでも成長してるのは事実なのでできるだけ見守ろうと思えるようになりました(^ー^)

    進められて刺激になるしとリハビリ通っていますが予約日に毎回体調不良で通えてません。
    でも保育園で刺激受けてるのか大きくではないにせよ変わってきてます☺️

    ゆっくりですがお互い見守りましょう😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

心配なことが押し寄せてきて怖くて不安なことと思います。ご主人とはお話し聞いてくれますか?日中不安になったら保健師さんにお話聞いてもらうとか(もうされているかもしれませんが…)
お子さんの成長を見守っているやさしさ、とても素敵なお母さんだなと尊敬です😭🙏
お腹の赤ちゃんは、お母さんやお姉さんに会うのを楽しみにしてると思います🙏
ご自分を追い詰めず、彩華さんの心が少しでも楽になるようにお過ごしくださいね。

  • な🧚‍♀️🩷8/30予定帝王切開

    な🧚‍♀️🩷8/30予定帝王切開

    お優しいコメントありがとうございます( ・ ・̥ )♡

    パパは単身赴任中なので中々時間が合わず💦でもいつもしっかり話は聞こうとしてくれてます。

    そう言っていただけると救われます。

    お腹への負担も考えると悩んでる場合なく向き合って見守ろうと思えます。

    本当にありがとうございました♡

    • 6月13日
にゃんちゅう

まず、早産をしてしまった というとらえ方、やめませんか?😊
赤ちゃんに先天的に異常があったから、早産になってしまったわけで、彩華さんがそんなにご自身を責めないでほしいです😭
誰だって障害を持った子供を産みたくて産んだわけではありません。
ゆっくりゆっくり、お子様に寄り添ってあげてください💕
まだ1歳になったばかりです😊‼️色々できるようになるのはこれからですよ‼️
大きくなるお腹を見て、不安に駆られるお気持ち、分かります。
でもいまが大切な時期なので、まずは身体を大事に、気持ちをしっかり持ってくださいね😊‼️

よし

娘も発達具合が同じ感じです。
娘の場合345gの超未熟児でしたが、先天性のものはないので比べるのはお門違いかもしれないですが…;

首すわりから発達が進まず、先月からやっと始めた離乳食もオエッとなり足踏み状態…(^^;

私もこの子は相当なマイペースさんなんだなと思い気長に見守りたいと思ってますが、たまに比べてしまって心配になったりもします。今後保育園も予定してるので…

私も、もし次の子を考えたときにまた娘のように早産になってしまうのではと不安ですが、それでも、授かったら産みたいです。どんな子でも育てたいです。
なので、言いたいのは、不安になっちゃうのはしょうがないけど、あまり考えすぎて思い詰めても疲れちゃうだけだと思うんです😣

私のせいで、とご自分をあまり責めず、今の娘さんを見てあげてください。
もし仮に産まれた子が何か持ってても、もう既に彩華さんは娘さんを立派に育てているのだから、不安になる必要ないと思います✨

私は私で日々の育児に疲れや苛立ちを感じたりしますが(笑、やっぱり1年かけてここまで大きくなってくれた娘がとにかくいとおしいです。
なので、これからも頑張ります😁

長々と上から偉そうにすみませんm(__)m💦