※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児に疲れ、2歳8ヶ月の子供のイヤイヤ期に悩んでいます。保育園に通っていますが、平日も休日も一人で子育てをしており、頼れる人がいません。子供が頑固で言うことを聞かず、何もかも投げ出したい気持ちです。

もう育児が嫌です。
2歳8ヶ月。日中は保育園だけど平日朝夜も休日もずーっとワンオペ。
子供はイヤイヤ期で言うこと全く聞かない、気に入らないことがあるとすぐ泣き喚く。
頼れる親族なし。
赤ちゃんだったら産後ケアとかあるのに、2歳のイヤイヤ期って頼れるところ無いですよね。
自宅保育の人からすると本当甘ったれてると思われても仕方ないですが、園の先生も言うくらい頑固者の子供で、私自身も子育て得意な方ではなく。
もう何もかも投げ出したいです。

コメント

☺︎

全く同じく2歳7ヶ月です...抱っこしてなかったら泣き喚いて本当に死にたいまで思うようになりました😭😭😭

  • ママリ

    ママリ

    わかります。仲間がいて本当嬉しいです。本当しんどいですよね。
    ママがいい、抱っこ!と言う割に、どれだけ受け止めても私の言うことは聞いてくれない。
    子供相手にキレ散らかす自分も嫌になりすが、もうこれ以上どう対応していいかわからず、誰にも頼れず、つらいです。

    • 6月28日
ザウザウ

同じくイヤイヤ期、そしてイヤイヤする割にめちゃめちゃかまってちゃんです。そしてイヤイヤで大泣きしたかと思ったら、しばらくするとケロッとしているんです😅

私はパートですが平日5日、土曜も出勤だったりで帰ってからの食事〜お風呂〜トイレ数回〜歯磨き〜寝かしつけ〜で体力奪われています😭そも間に洗濯して干してや、ゴミ捨ての準備、食器洗いにキッチンの片付け、気づけばリビングはおもちゃだらけ、、、😇

寝かしつけですんなり寝てくれればいいけど、先に寝るのは自分なんです。これで夜驚症のスイッチが入った時は夫婦で寝不足の日々でした😇

割り切ってイヤイヤ暴れている時はほったらかしています☺️