
生後1ヶ月半の娘が寝付いた後に手足をバタバタさせて起きてしまい、泣いている。おくるみで包むと嫌がる。皆さんはどうしているでしょうか?他の方法があれば教えてください。
せっかく寝付いたのに、あやつり人形のように手足がバタバタ、踊っているように激しく身体が動き、そのせいで、また起きてしまう生後1ヶ月半の娘です💦
寝たいのに寝れないので大泣きです。また初めから抱っこして寝かして、布団に、そろ~っと横にして……の繰り返しが多いです。
おくるみで包むと良いとアドバイスを頂いた事もありましたが、身体が動かないせいか嫌がって泣きます💧
皆さんは、どうしているのでしょうか??
おくるみで包む以外でアドバイスあったら、教えて頂きたいです✨
- 幸せいっぱい😌考えてみた🥰(5歳11ヶ月)
コメント

なっちゃん
うちの息子も1ヶ月ちょっとで
同じ感じです!
私は1時間ぐらい抱っこしたまま
寝させてあげて
寝る癖をつけさせてあげてます😊
そしたら寝るリズムができて、
その後の授乳がすんでも
すんなり寝てくれます!

mちゃん
授乳クッションお持ちですか?🥺
あと置く時に
おしりをユラユラさせたり
足をユラユラさせたりして置くと
少し違いますよ( ˘-˘ )
あくまで個人的な意見ですが💦
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
授乳クッション持ってないです💦
ユラユラって、横にユラユラすれば、良いでしょうか?
コメントありがとうございます✨- 6月12日
-
mちゃん
そうです!
置く時に同時に揺らして
段々手を離していく感じです( ´ ` *)- 6月12日
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
やってみます!😊
ありがとうございました✨- 6月12日

まあ
私は最初から抱っこせずにオルゴールかけながらトントンして寝かせてたんですが、オルゴールとかはかけてますか?
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
抱っこしないと、ギャン泣きしちゃいます💦
うちは、オルゴールも胎内音、ドライヤー音など、効果ありませんでした😅
コメントありがとうございました✨- 6月12日

とも
うちもそうでした。
いろいろ試しましたが、結局添い乳が1番成功率高かったです!
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
添い乳も良い時と悪い時とあります💦
この時期は、大変なのは仕方ないですね😅
コメントありがとうございました✨- 6月12日

ぴよぴよ
1ヶ月の頃って不安でいっぱいなんだと聞いたことがあります☺️
赤ちゃんにとって寝る=死と感じてしまうそうですよ💦
あと、きっと反射で手足がばたついてしまうんですよね😭
わたしの匂いがする服(着ていたカーディガンとか)を近くに置くと安心して寝付くことがありました!
あと手を握って添い寝したりとか…
なかなか寝ないときラッコ抱きのまま2、3ヶ月ぐらいまで主にソファで生活してました…笑
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうなんですね!
ラッコ抱きって、縦抱っこしたまま自分が仰向けになる感じですか?
コメントありがとうございます✨- 6月12日
-
ぴよぴよ
まさに、縦抱っこして、仰向けまで行っちゃうと赤ちゃん苦しいかもなので、ソファに座って背もたれに寄りかかるみたいな感じです!☺️
- 6月12日
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
なるほどです💡
試してみます😊
ありがとうございました✨- 6月12日

あん
うちは、抱っこ紐に入れて歩き回ると寝てくれます(*゚v゚*)うちの子も、全然寝ない子で車に乗せても寝ないくらいですが
なぜか抱っこ紐だけは有効です🙄💕
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
抱っこ紐やってみます!😊
ちなみに、縦・横どっちで抱きかかえてますか?
コメントありがとうございます✨- 6月12日
-
あん
私は、縦抱きしかできない抱っこ紐なので縦抱きでやってます(*゚v゚*)!
そして、寝たら赤ちゃんと身体を密着させた状態で抱っこ紐を外して、抱っこした状態のまま一緒に布団に横になってます🙆♀️!夜は抱っこしたままか腕枕の状態で一緒に寝てます😌- 6月12日
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
私も抱っこ紐でやってみますね😃
アドバイスありがとうございました😊✨- 6月12日

退会ユーザー
授乳クッションの上からだとゆっくり寝ますよ(^^)なるべく体がカーブするようにしてあげると(^^)
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
返事が遅くなって、すみません💦
参考にさせて頂きます✨😌
コメントありがとうございました✨- 6月13日
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
抱っこしてても、布団に下ろすと、背中スイッチ入ってしまいます💦
今の時期は、仕方ないですね😅
コメントありがとうございました✨