※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kママ
お金・保険

子供の保険と旦那の保険について相談したいです。保険の選び方や費用について教えてください。

はじめて相談させてもらいます!
よろしくお願いします!

調べていると子供の保険は、学資保険に入るより、終身保険がお勧めと目にすることがあります。
おすすめの保険はどちらなんでしょうか?またその保険のメリット等があれば、教えていただきたいです。

また旦那名義で入ってる保険は、三大疾病の医療保険など、他の保険にも入っておりますか?

皆さま、全部で保険にはどのくらいのお金をかけているのでしょうか?


実母を亡くしていて、実父とはあまり中がよろしくなく、なかなか相談できる相手がおらず、相談投稿させてもらいました。

子供が0歳のうちに動こうと思っていたんですが、あれやこれやと後回しにしてしまい時間が進んでいました。

旦那が30になる前に、保険を見直そうと思っています。
保険には無知すぎて、今回恥ずかしながら、相談させてもらいます。。
どなたか無知な私に、優しく教えてくだされば嬉しいです(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ

医療保険に入ってますが、そもそも高額医療費制度などあるので医療保険はそんなに必要ない気がしてやめてコープとかお手頃なのに入り直そうかなと悩んでます💦
学資保険も終身保険も正直そんなにプラスにならないので、息子はコープだけ入ってあとはコツコツ貯金していくつもりです😊!

  • kママ

    kママ

    ご返信ありがとうございます!

    お子様のコープの保険は、怪我の掛け捨てでの、保険等でしょうか?😊
    旦那さまの保険もコープでご検討なんですね!!

    現在加入されている旦那さまの保険の金額はおいくらぐらいですか?
    差し支えなければ教えていただきたいです!

    皆さま月にいくらぐらい保険に使用されているのでしょうか😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもは男の子なので怪我するかなーと思い、そろそろ入ろうかなと思ってました(^^)
    掛け捨てです!
    私ならネオファーストで掛け捨てで一応ほぼ全種類保障ついて月5600円くらいです😊
    主人は会社のと日生で月2万は超えてた気がします°°

    でも、家族が病気で医療費すごいかかってますが色んな制度で払うお金は上限あるので保険の必要性が分からなくなりました💦笑

    • 6月12日
  • kママ

    kママ

    掛け捨てはお守りみたいな形で入っておくと気持ち的には良いですよね✨
    うちも男の子でやんちゃなので、怪我は心配です😂
    うちの市は医療費無料化が中学生まであるというのもあって、入院等の保証があるものならば入ろうかなとか考えてます🙌💦

    奥様は掛け捨ての医療保険に入られているんですね!
    旦那様は月2万ほどですね!
    参考になります、ありがとうございます!

    ガンなどで高額医療で支払われたりすると、保険から降りる額は上限に達せば、それまでの額になってしまう、ということでしょうか?😧

    • 6月13日
じゅん

我が家は月に15万くらい保険かけてます。
多い方だと思うんですが、旦那と私は終身保険と貯蓄タイプの保険と個人年金、子供達の学資保険です😀

  • kママ

    kママ

    ご返信ありがとうございます!
    月に15万円ですか👏✨
    掛け捨てでの保険等はかけられてないですか?
    うちも保険は、積立タイプの保険のみで検討中なんですが、、そうするといくつか保険を、と考えると、金額も高額になりますよね。。
    差し支えなければ、保険会社等も参考に教えて頂きたいです🥺

    • 6月12日
  • じゅん

    じゅん

    私の終身保険の医療保険の部分が掛け捨てですが、後は掛け捨てタイプではないです😀
    保険会社は、かんぽ生命とJA共済です🌻
    以前、明治安田生命に加入してましたが、10年毎の更新の時にめちゃくちゃ保険料があがったのと、掛け捨て部分が多かったので解約しました💦
    私の個人年金だけ明治安田生命でかけてます。

    • 6月12日
  • kママ

    kママ

    個人年金で、明治安田生命を継続されていて、他は、かんぽ生命とJA共済に加入されているのですね!!
    よくJA共済で学資保険加入されている方をお見かけしますが、じゅんさんは学資保険でJA共済加入して、他はかんぽ生命といった形でしょうか?😮

    • 6月13日
  • じゅん

    じゅん

    JAでは旦那さんの終身保険と個人年金、学資保険に加入してます😊
    かんぽ生命では旦那さんの終身保険と私の終身保険、旦那さんと私の貯蓄タイプの終身保険、学資保険に加入してます😙
    かんぽとJAとそれぞれいいやつに加入してます😊

    • 6月13日
  • kママ

    kママ

    なるほど〜😧✨
    うちは15万という余裕はなくて、絞りに絞るつもりですが、参考にさせていただきます!🙌
    ご丁寧に親切に、ありがとうございます🥺✨

    • 6月13日
  • じゅん

    じゅん

    参考になれば嬉しいです😊
    うちは私が心配性で老後の為に無理して保険や貯蓄をしてる感じです😅
    将来2000万の貯蓄が必要って報道されてますが、あれはホントだと思います。

    • 6月13日
  • kママ

    kママ

    ほけんの窓口に行ってきました!
    わたしたちが年金受け取る頃には、年金なんて入ってこないですもんね。。私も老後が心配なので、、旦那に何もなければを想定してですが、老後資金用にと、金利も良いドル建てで、積立の終身保険を組んできました!!✊

    その他色々話聞いてきましたが、た安心を考えて、あれもこれも全部入りたくなりましたが、かなりの額になるなぁと。笑
    ですが、無駄にならない貯蓄型の保険にはお金かけても良いのかな〜なんて思いました🤔

    色々お話し聞いていただいてありがとうございました♡

    • 6月15日
みーーー

確実に終身保険です!!!
学資保険はもう時代的に100%切るものばかりで、親世代とは状況が違いすぎて、、今の時代にあったものを選ばないと損します😭

なのでどちらかならば確実に終身保険です!!
学資保険は自動的に解約されますが
終身保険ならいざ使うタイミングまで
支払いはなく眠らせて増やし続けられます🤩✨✨

  • kママ

    kママ

    ご返信ありがとうございます!!

    確実に終身保険ですか!
    やはりそうなんですね〜!!

    終身で、学費等をって考えていた時に、旦那にもしものことがあったら、、学費等に回せないんじゃないか?そう考えたら、別で2つとも入ったりした方がいいんでしょうか?。。

    悩みます🥺

    • 6月12日
  • みーーー

    みーーー

    それでしたら
    学資は利率悪すぎるので
    終身保険を二本立てにするか
    何かあった時のお金も想定して掛け金を高くしておくのがいいかもしれませんね!

    • 6月12日
  • kママ

    kママ

    旦那とわたしで、合わせて終身二本立て、といった形でも良いですかね。。😧
    保険について最近調べはじめて、いっぱいあり過ぎて😭アタマがついていってないです〜笑
    皆さま参考になります、ありがとうございます!!

    • 6月13日
ひさ

子供は学資、医療、ガンの3つに加入してます。
確かに学資は元本割れしてしまいます。
が、我が家は二人とも入院保障付きなので、万が一入院してしまっても安心かな?と思います!
高額医療がだめな場合もありますし💦
医療とガンは大きくなってからもずっと持てますし😊

旦那は病気になると一時金がまとまっておりるタイプの保険だけ加入してます!

子供2人の医療、ガンは実母が「私が生きてて払える間は払ってあげるから!」と言ってくれて金額は分かりませんが、学資は20000円くらいです!

  • kママ

    kママ

    ご返信ありがとうございます!

    子供も動くようになってきて、何があるかわからないですからね😭
    入院保障もついてるものであれば、たしかにお守りがわりと言うか、なんかあった時は、安心できますもんね。

    旦那様の医療保険はどちらのものですか?差し支えなければ教えていただきたいです!🥺

    • 6月13日
  • ひさ

    ひさ

    まさに長男は一歳四ヶ月で難病と診断、昨年には白血病になり今現在も通院中で、子供だからまだ医療費に関しては限度額認定証があったり、乳児医療があるので支払いは少ないですが、今後他の病気をしたり白血病が再発したり、難病の定期検査が大人になってからもあると思うので、今給付金をいただけて助かってます!
    もう当分普通の条件では加入できないので💦

    旦那のは第一生命です!
    ですが更新型で、私は更新型が嫌いなので、次の更新が来るまでになんとか違うのに加入させたかったのですが、旦那も今通院中なのでそれも無理になったので諦めてます😭
    健康なうちにいい保険に!が理想ですね🤔

    • 6月13日
  • kママ

    kママ

    小さいうちに難病と診断されて、きっと沢山ママも大変だったでしょうし、お子様もママも辛かったですよね😢
    なんと言葉をかけて良いのか分からず、失礼にあたってしまったら申し訳ないですが、、どうかこれから健康でご無事でありますように😭✨

    子供保険は月々1000円から入院保障付きのものもありますもんね🥺
    入っておいたらいざという時に助かりますよね、検討してみます!

    第一生命ですね、ありがとうございます!!
    ちなみに医療保険月々いくらくらい掛け金かけてますでしょうか?

    差し支えなければ教えていただければ嬉しいです😊

    • 6月15日
  • ひさ

    ひさ

    ありがとうございます😊
    早く治療法が見つかって欲しいと毎日願ってますれ

    今入院しなくても、これから先入院ってこともありますからね💦

    旦那のは13000円くらいです!
    私、長男、次男のは私の母がずっと掛けてくれてるので正しい値段は分かりませんが、小さい頃から加入してるので高くないそうです🙌

    • 6月15日
(˘ω˘)

子どもの学資用に、私名義でドル建て終身を月3万くらいです。
旦那の医療保険は医療保険と生活保障のもので合わせて月1万くらいで、非更新型なので60歳まで値段が変わりません。
私は別の保険会社で独身時代から入ってる更新型医療保険が月1万くらいです。自分自身が病気をしたために、旦那と同じやつに切り替えたくても切り替えれない状況なんですよねー。

医療保険は死亡保障、三代疾病や高度障害と診断された時の一時金また以後の保険料の免除、手術等の一時金、先進医療費負担、入院日額1万円とかをつけてますかね。

  • kママ

    kママ

    ご返信ありがとうございます!

    外資系のものは、返戻の利率が高いと聞いたことがあるんですが、、
    私がちょっとドルとか疎いもので😭💦笑 悩みどころです。。
    学資用に終身3万、旦那様、奥様共に1万円の医療保険で2万円ということですね、参考になります。
    掛け捨てでかけてる保険等はなしですか?

    旦那様の医療保険、三大疾病つけても1万円なんですね🧐

    • 6月13日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    FPとかに相談したら詳しく教えてもらえますが、
    ドルの方が金利が高いので、ドルを買って積み立てるみたいなイメージかなと思います。また定期預金などとは違って複利になるので利率もいいです。
    運用ではないですが、運用に近いイメージかと。

    旦那と私の医療保険はほぼ掛け捨てです。
    旦那のは細かく分かれてるんですが、単純な医療保険だと5千円未満だった気がします。あとは収入保障の保険で5千円とかだったかな?合わせていくらってしか把握してないんですよね💦だから三大疾病のときは医療保険の分だけ免除とかだった気がします🤔

    うちはソニー生命です。
    保険レディの人が来るようなところよりは安いですね。
    学資保険の見積もり依頼したらFPさんがやってきて、家のお金ひっくり返されて、ドル建て勧められたって感じです。最初はそんなつもりなかったから給料から貯金から家族計画からって面談めっちゃ時間かかったの覚えてます😅
    その方と相性が良かったのもあって、色々と保険以外でも相談に乗ってもらってます。

    • 6月13日
  • kママ

    kママ

    子供の学資用には、ドル建てにはしなかったんですが、終身保険で組んできました!!
    老後の資金用にと、そちらは、ドル建て終身で組んでもらいました🤗

    旦那と私の医療保険には、まだ迷っていて、月々1万くらいずつで、三大疾病等に強いもの?を進めてもらいました。私の場合は女性特有のものに手厚いもので、入院日額1万、三大疾病診断時100万一時金、以後保険料免除、先進医療特約等もついていたかと思います!!
    月々1万掛け捨てどうなんだろう?と思ってたんですが、このくらいが妥当ですかね?🤔💦

    • 6月15日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    うちの親とかはもっとお金かかってたんで掛け捨てにあまり抵抗がありません😅
    妥当かなって思います😊

    • 6月15日
  • kママ

    kママ

    ありがとうございます😊✊
    保険色々とあり、難しかったですが、勉強になりました!

    色々ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました!

    • 6月15日
優くんmama

私はメットライフの終身医療保険、終身がん保険(うち自体が癌家系なので)、利率変動型積立保険の3つに加入してました。
保険料は全部で毎月1万5000円くらいです。
利率変動の積立だけが米ドル建てなので、毎月1万1000円だったり1万2000円だったりはしますけど、大体平均1万1000円ですかね。
先月子供の学資保険の代替として(メットライフは学資保険がないので)、私名義で更にもう1つ利率変動型積立保険に加入しました。
それは子供の為に貯金した中から保険料として150万(退職金とか結婚前に貯めてたりしたやつを息子名義の口座に貯金してた)を先に納めて(別に額はその家庭の経済状況によって無理のない範囲で良いと思いますけど)、そこに利率が年4%つくって感じに今はなってるので、この保険に関しては保険料を払う必要はないし勝手に貯金してくれるって感じになってます。
利率変動型なので今後3%になることもありますが、黙ってても5年で100%越えて先に納めてる150万円を越えるのでいいかなーと。
必要ならそこから学費を出してあげればいいし、使わなきゃ貯めといて息子が結婚する時に結婚資金に当ててあげることも出来るし…
しかもこれだと私が死んだら息子に3桁の保険金も入るようになってるので、終身医療保険とこの積立の保険金だけでもそれなりの額を残してあげられるのでまぁいいかなと。
息子の保険は、実はうちの息子保険に入れなくて…
理由は息子が生まれつきの疾患で停留精巣というものになってて、今後手術の予定があるからです。
でも、術後通院が終われば加入できるそうなのでメットライフの担当さんと相談して、ホントに必要な最低限のとこだけを組み合わせた医療保険に入れる予定です。
息子が5歳くらいの時が確か1番保険料が安かったので、術後に保険加入して更に5歳くらいの安くなる時に保険見直しをして保険料安くする予定です。

  • kママ

    kママ

    ご返信ありがとうございます!

    3つの保険合わせても、全部で月々1万5千円なんですか😮!
    外資のドル建ての以外は掛け捨てでご加入されてるんでしょうか?

    利率変動型積立保険で、子供の為に貯められるのですね!!
    保険には最近調べはじめたばかりで、知らないことばかりでわからないことばかりですが💦勉強になります!

    息子さん、生まれつきの疾患があるんですね😢手術、、うぅ。。頑張って乗り越えてもらいたいです😢✨

    明日保険屋さんに行ってこようと思ってまして、そこの取り扱いでメットライフが入ってました🙌
    メットライフで加入を統一された決めて等は何かありますか?!

    • 6月13日