
ペーパードライバーを克服したい!免許はあるものの、取得後ほとんど運転…
ペーパードライバーを克服したい!
免許はあるものの、取得後ほとんど運転しておらず、10年近くペーパードライバーです😱
自宅が駅から遠くバスも少なく、とても不便な立地なので
どうにか運転できるようになりたい!と思っています。
妊娠前~妊娠中にかけて、夫に助手席に乗ってもらい少しずつ練習していたのですが、出産してからはまだ1度も運転していません😭💦
ペーパードライバーを克服された皆様、どのように練習を進めましたか?
夫が助手席にいると甘えてしまうので、ひとりで近場までの運転を繰り返し練習したいのですが、なかなか許可が出ず…
ひとりで運転しないと上達しないですよね😭💦
でも赤ちゃん乗せてると気になってしまいそう…
怖い怖いと思ってしまいなかなか練習も進まないので、運転が怖くなくなる心構えやアドバイスもお願いします!
(もちろん緊張感はもって運転しますが、無駄な恐怖心を無くしたいです…!)
- ママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
10年ほどペーパー&免許取ってから一回も運転したことありませんでしたが、この春ペーパー卒業しました😅
と言っても、車で5分のスーパーと保育園しかいけませんが笑
ペーパー講習3時間受けて、あとは週一回旦那を乗せて練習してましたが、5月から保育園に一人で送って行かなきゃいけなくなったので、ビクビクしながら乗ってます。
毎日乗ってたらとりあえず保育園には行けるようになりました!
まず、朝早めの時間に旦那さんに近くの大きめのスーパーに連れて行ってもらい、そこの駐車場でぐるぐる回って練習するのが良いかもです。

ぱのふすきー
私は出張ペーパードライバー講習を5日間受けました。
地域によって値段が違いますが(そもそもそういう講習してない地域の方が多い気がしますが)6万円でした。
私は結婚してから免許を取りました。
程なく妊娠して、余計な運転しなくて良いだろうと周りに言われたり、車なくても生活できる所に住んでたので、免許取ってそれっきり運転せずペーパードライバーになりました。
転勤族でこの度、車社会に引っ越しとなりママチャリではどうにもならなくて、プロに頼んだ次第です。
旦那に教わるよりか、プロに教わった方が早いと思って(*_*)
旦那と車に乗ってたらイライラするので(笑)
5日間の講習終わって、出来るだけ毎日車に乗ってます。
そうしないとまたペーパードライバーに戻りそうで。
最初はもの凄く怖かったし、嫌々だったんですけど、今はどうにか1人で運転してます。
でも緊張感は凄いです。
運動音痴で鈍臭い私でもどうにかなってるので、大丈夫ですよ!
ファイト!
-
ママリ
コメントありがとうございます💕
同じく、車がなくても良い場所に住んでいたのに、田舎への引越しで困っています😭
ペーパードライバー講習、出張いいですね😆✨実際に使う道で教えてもらえるのはとても効果がある気がします。
旦那と乗るのイライラするのめっちゃわかりますー😂💦
そして、やっぱり毎日乗るのが大切ですよね。私も怖い怖い行ってないで、気合い入れて頑張ろうと思います!
応援のお言葉もとても嬉しいです、娘を色々なところへ連れて行ってあげるためにも、がんばります💪!!- 6月12日
-
ぱのふすきー
自分の車に補助ブレーキつけて貰って、実際自分がよく行くであろう所に行けるように教習してもらいました。
例えば、大型スーパー、保育園、病院、郊外の大型公園とか。
実際に走るので、この道はここを注意するとか、この時間帯はどの道が混むとか教えて貰えたので土地勘全く無い私にはとても有効でした。
子供も後ろにジュニアシートつけて一緒に乗って走ってました。
2時間が限界ですけど(笑)
もしも出張ペーパードライバー講習がお住いの地域にあるのであれば、おススメです。
私も5年近く運転してなかったし(寧ろ免許取って1回しか運転してないレベルだったし)、歳を重ねるにつれて怖がりになってたので、このタイミングでペーパードライバーを脱せて良かったかなと今は思います。- 6月12日
-
ママリ
とても詳しくありがとうございます!出張ドライバー講習、調べてみます😃✨!
ほんとに、歳を重ねるにつれてどんどんハードルが上がってる気がします💦そろそろ本腰入れて頑張らなくちゃ!
アドバイス本当にありがとうございました😆💕- 6月13日

退会ユーザー
私も5年ほどペーパードライバーでした😅
中古のボロい軽自動車を購入して、ひたすら練習しました💦
私は子供が出来る前に練習出来たので良かったですが、2ヶ月の赤ちゃん乗せてだと怖いですよね😣
助手席に誰かいると、何かの判断などどうしても頼ってしまうので、やはり一人でとにかくたくさん運転して慣れる事だと思います!
頑張ってください😭
-
ママリ
コメントありがとうございます💕
車を購入しての練習、それだと絶対やらなきゃって思いますね😳✨素晴らしいです…!
そうなんです、時分はまだしも赤ちゃんになにかあったらと思うと、余計に怖くなってしまって😭💦
助手席に旦那乗せてるとほんとに甘えてしまうので、アドバイス通りとにかく一人で運転して頑張ろうと思います💪
応援ありがとうございます、がんばりますっ!!- 6月12日

はちみつ。
買い物に行く時 旦那の休日に助手席に乗ってもらい運転してました😂
最初は40キロでも怖かったですが、1、2ヶ月経った時に飲みに行った旦那を迎えに行ったのをきっかけで、もう1人でも行けるわと思ってそっからは1人で運転出来るようになりました!
運転する時は、ゆっくり運転するので抜かすなら全然抜かしてください☺️精神で運転してました(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます💕
40キロでも怖い気持ち、とっっってもわかります😭最初は旦那様の休日に練習されてたんですね😊
やっぱりひとりで運転してみないと、自信はつかないですよね…!わたしも、もう1人でも行けるわって気持ちになりたいです💪✨
抜かすなら抜かしてください、ほんとその通りです😂
私も頑張ってみます、ありがとうございます!- 6月12日

ママリ
私のことかと思いましたー😂
免許取ってから11年ペーパーで、なんとか徒歩と不便な電車と本数の少ないバスで生活してきましたが、子供が大きくなってきてキツくなり、やっとこさ最近ペーパー脱出して運転し始めました!
とりあえず行きたい所と自宅との往復と現地での駐車の練習を旦那に付き合ってもらい繰り返しました!
で
とりあえず、車で10分の支援センターやイオン、20分の息子の習い事先の三ヶ所はスイスイとはいきませんがなんとか一人で行けるようになりました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
同じくです、本数の少ないバスでやりくりしているのですが、いよいよ辛くなってきました😭💦
行きたいところは限られているので、とにかくその道をひたすら練習しようと思います😆!娘の為にも支援センターとか公園には、行けるようにならなくちゃ…!
同じ状況だった方のコメント心強いです、本当にありがとうございました🙇♀️☀️- 6月13日
ママリ
コメントありがとうございます💕
車で5分のスーパーと保育園、じゅうぶんすごいです!私もそのくらいの距離を運転できるようになりたいです💪✨
ペーパードライバー講習受けられたんですね、3時間でもやっぱり効果はありますか?🤔✨
やっぱり毎日乗ることが何よりも大切ですよね…!しばらく乗らないとすぐに怖くなってしまう😭💦
まずは広い駐車場で練習してみます、ありがとうございます!😊🎶