
今、年少の息子がいます。自分からワァーと行くタイプではなく比較的お…
今、年少の息子がいます。
自分からワァーと行くタイプではなく比較的おとなしい子です。
家では、歌ったり踊ったりふざけたり…とおしゃべりもたくさんしてくれます。
が、保育園では全く話さないようです。
ひとつ下のクラスの時は大きな声は出したりしませんが先生とお話ししていたようなんです。
年少になり、担任の先生、生活のリズムなどが変わりました。
お友達とはお話しているみたいですが、先生とは全くはなしません。先生が質問するとニコニコしているだけです。
心配になり先生に相談しても、〇〇君、お話してくれないんですよ〜私の事が嫌なのかな〜アハハ笑と言われあまり相談にのってもらえません。
ネットで場面緘黙症というのを見て、もしかしてうちの子、ただの恥ずかしがり屋だけではないのか…と心配になってしまいました。
場面緘黙症とは、全くお話出来ない感じなのでしょうか?
うちの子のように、お友達や、お友達のママなどとはお話出来る場合も可能性あるのでしょうか?
- そらんちゃん
コメント